1か月後
泉の水が煌めいている。
イリューはルーナを背中からふんわりと抱きしめたまま、その煌めきをぼんやりと眺めていた。抱き抱えられているルーナも、微笑みながら、時折魚の影が見える泉を見ている。
静かな時間だ。
森の中は、ざわめくことなく、平穏を伝えてきている。
泉に降り注ぐ光も、乱れることはない。
人間たちにとって暗いだけに感じる森の中にも、多くの光が当たる場所がある。
それがこの泉だった。
人はたどり着けぬ泉。森の住人たちだけにしか見えない泉。
その不思議な力は、森の異変を知らせてくれる役割がある。
ルーナがこの森に捨てられた時にも、この泉には異変があった。
風が止まり濁る泉など、久しぶりに目にしたイリューも、大きなため息をつくしかなかった。数百年の盟約を人間はいとも簡単に忘れ去ってしまうのだと、人間の浅はかさに嫌気がした。
そして、いつもは泉を照らす光も陰っていた。
だが、一筋だけ光がさしていた。その光が何をさすのか、イリューにもわからなかった。
だが、息絶えそうになっているルーナを見つけた瞬間、全身の血がざわめいた。
これが番だと、魂が訴える。
一筋の光の意味はそういうことだったのだと、イリューはすぐに理解した。
ルーナを介抱し、唾液を分けた。イリューの体液には、それだけで力が宿る。
一番いいのは、交わること。だが、初めて見る番の存在に、イリューは恐れを抱いた。
人間たちに恐れられる森の王であるイリューを、番が受け入れてくれるのか。
拒絶されたときのことを思うと、番との交わりを知らず孤独に耐えた方がましな気がした。
何百年も番もなく生きてきたのだ。これから先も番がいなくても、イリューは生きてはいける。
喜びを感じないだけだ。でも、これまでもそうやって生きてきた。変わらぬはずだと、イリューは自分に言い聞かせた。
唾液を分け、少しずつ血色を取り戻していったルーナは、3日目に目を開けた。
その瞳に、イリューの心は射ぬかれた。初めて恋に落ちた。
だが、その気持ちを、ルーナには気取られぬようにした。
更に拒絶されることが怖くなったからだ。
だが、イリューの気持ちを知ってか知らずか、ルーナはイリューのことを恐れる様子はなかった。森の王だと、何百年と生きているのだと言っても、恐れるどころか尊敬の眼差しをイリューに向ける。
そして、イリューに親愛の笑みを見せるようになった。
イリューは、とうとう気持ちをおさえきれなくなって、ルーナに心のうちを告げた。番であることは言わなかった。ルーナに気持ちを押し付けたくはなかったからだ。運命の番なのだと言えば、それだけでルーナは素直に従う気がした。でも、それはいやだった。
ルーナはイリューの気持ちを受け取ってくれた。その上に、ずっと一緒にいたいのだと言ってくれた。
結局イリューは、喜びのあまり、つい運命の番であることをルーナに告げてしまった。
そのときの、ルーナの喜びの表情を、イリューは決して忘れない。
呪いが、ひとつ切れたのが、わかる。
呪いが発動したのではない。切れた。それは、その人間の命がなくなったことを示している。
王太子が一人処刑すると告げていた。その人間が命を落としたのだろうと思った。
こうやってただ二人でいるだけで幸せなことを、どうしてあの人間たちは理解しないのかが不思議でならない。
イリューはルーナを抱く腕に力を入れて、その温もりを感じた。
とても、幸せだった。
完