表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/41

28話目 更新妃紗は深読みをする

 サブタイトルでヒロインの名前が違います



 このままでは決まりそうな雰囲気はなく、仕方なく名指しで数名の候補を挙げ、その中からあみだくじで出場者を決めるという強引さと無慈悲さを備えた方法が選ばれた。これなら恨みっこなしね。



 有り難いことに男子の数人が私の名前を挙げちゃって、無事にくじのメンバーの仲間入りを果たした。


 その男子の川上と石田は後でシメるとして、あみだくじでハズレを引かないように祈る。こんなコンテストどころじゃないのよ、今の私の心境は。



 幸いにも当選したのは彩だった。


 ガックリと肩を落とした彩に、一応労いの言葉を投げかけると、「うぅぅーー」と項垂れた彩がこう口にした。



「7組の純礼すみれちゃんが出場するって噂だし私なんてはなから勝ち目なんてないよぉぉ」


「えっ、あ、そうなんだ」



 何かフォローを入れようと思ったけど、犬爪某が相手だと誰でも相手にはならない。ディープインパクト並みのぶっちぎりで一番人気ね。競う前から戦意喪失しちゃう。



 そうなると、もし酉水すがいが私の言葉通りコンテストに参加すれば、もしかしたら1年部門の代表はあの2人になる可能性が高いって事になるのかしら。



「ねぇねぇ妃紗ひさ~出場代わってよ~」


「どうしてよ、わざわざ負け戦に挑むほど馬鹿じゃないわ」



 一蹴すると、彩は「純礼すみれちゃんに対抗できるのは妃紗ひさしかいないのにぃ」と泣き崩れた。



 彩はそう言うけどそんな訳ない。


 私は犬爪某と違って髪はサラサラしてないし、清流みたいに澄んだ声もしていない。


 瞳だって綺麗なルビー色じゃなくて標準的な茶色だし、胸だって・・・まぁ、Cはあるからそこについては発展途上という事で。とにかく私が競って勝てる相手じゃない。



「お世辞でも嬉しいけど、くじで決まった事だからゴメンね」



 建前を口にして、丁重にお断りをした。



◇◆



 その日の夕方のトレーニングは、亮が用事による不在で2人きりとなった。


 以前にも増して走るペースが速くなった酉水すがいの背中を自転車で追いかけながら、私は最近の事についてボーッと考えていた。



 別に報告の義務なんてないけど、女の子と連絡先を交換したとか好意を寄せられてるとか、そんな話題の1つや2つくらいあっても良いじゃないの。



 休憩の時間になり、相変わらず何も話そうとしない酉水すがいに痺れを切らした私は目前の話題を口にする。



「そういえばアンタさ、コンテストに出場するの?」


「え、妃紗ひさが出ろって言ったんじゃないか」


「そうだけど・・・結局どうなのよ」


「そりゃあ出るよ」

 

 訝しげな表情をする酉水すがいを気にかけながら私は続ける。



「知ってる?」


「何が?」


「アンタの幼馴染も出場するんだって」


「・・・へぇ」



 私は、酉水すがいの一挙手一投足を見逃さまいと観察をしていた。


 別に酉水すがいの全てを熟知しているわけではない。彼には底知れない部分がある。でも、表面上の浅い箇所であれば時間を密に共有していた私にもある程度は推し量れる。


 幼馴染の名前を口にした瞬間の少しの間と、少し泳いだ視線、後ろめたい時に右手で首の後ろを擦る癖・・・。


 酉水すがいは何かを隠している・・・それか、隠し事というよりもただ伝える必要がないのか、いずれにせよ私の知らないところで何かが動いているのが読み取れた。



 それは酉水すがい側にも言えること。私が陸上部の先輩に連絡先を訊かれたことは知らないだろうし言ってない。ただそれだけの事。


 だから、悪い癖の考えすぎが発症しているだけなんだ、きっと。



◇◆◇◆◇◆◇◆



「最近、妃紗ひさの様子がおかしい」


 太ももの張りのためにトレーニング中止を決めたその日の放課後、僕は巳造みつくり凜菜りんなと一緒に学校近くのマックへと足を運んでいた。



妃紗ひさちゃんがどうしたの?」


 まだ溶けていないシェイクを啜るのを諦めた凜菜が首を傾げた。僕が普段から妃紗ひさの話題を口にするので、2人が一方的に妃紗ひさの事を知っていて、凜菜に至ってはまるで知り合いみたいな振る舞いをするようになっている。



「どうかはしないけど、どこか余所余所しいというか、そんな感じ」


「お前何かやらかした記憶ねーのかよ」


「んー・・・」


 巳造みつくりの問いかけに何か覚えがないかを漁ってみるけど、結局は「ない!」と答える。



「あぁ、それじゃあれだ、妃紗ひさちゃん側で何かあったんだろ」


「ちょっと西しずむ!」



 凜菜が巳造みつくりに吠えた。構わずに「何かって?」と訊ねると、巳造みつくりは平然と凜菜を躱しながら「そりゃ、男関係にきまってんだろ」とコーラを一口含んだ。



「その・・・何か妃紗ひさちゃんから聞いてないの?」


「いや?」凜菜に首を横に振る。


のぼる君の考えすぎ・・・とかじゃないかな?」


「そうだと良いんだけどね」



 少しの沈黙が漂う。それは、確かな重みをもって肩にのし掛かってくる。

 その重みを嫌った凜菜が、「そういえば!」と声を弾かせた。



 僕と巳造みつくりは凜菜の言葉の続きを待つ。



「子猫の里親探しの件だけどのぼる君はどうなった?」



 最近凜菜の家で飼っている猫が子供を産んだらしく、僕達はその里親探しをしている最中だった。



「あー...適当な生徒に話しかけたけど厳しいかな。あ、でも、話を聞きつけた先輩が親次第では飼えるかもって声かけてくれたよ」


「本当に!?」


「うん、なんだか俺って何故か上級生の間では有名人らしいから声かけやすいんだって」


「お前は学年関係なく有名人だろうが」巳造みつくりが苦笑を交える。


「そうだよ、のぼる君てその辺りが自覚なさすぎ」



 責めるように言われて、「そ、そう?」とたじろいでしまった。


 しかし、里親探しなんて安請け合いをしたけど、意外と見つからないものだな・・・。



 あ、どうせなら妃紗ひさにも相談すれば良かったかも。


 でも、今の感じだと何となく頼みにくいしな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ