表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星よきいてくれ  作者: 陸一じゅん
終節【星よきいてくれ】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/226

5 『愚者』の誓い


 魔人は人工物だというのは、ボクも重々わかっていることだった。

 それでも、魔人は人間に極めて近くなる場合がある。

 魔人は人間を模して造られているのだから、人間のマネをして、えてして自分が人間であるかのような錯覚を起こし、動作不備でしかない感情、思想、行動を学び、実行するようになる。

 ソースはボク、魔人ジジが証明している。


 ボクは基本的に人間嫌いだが、実は魔人も嫌いだ。

 彼らとボクは違うということが、どうにも気持ちが悪い。あれは、言葉が通じる猿と同列に語られるようなものだ。

 語り部は確かに性能がいい。見た目も人間と変わらなかった。感情もあるし、意思もある。でも、人間としては欠落している。それがボクの、『語り部』たちへの評価だった。


 けれど、目の前にその評価を覆す語り部がいる。

 そしてその語り部は、ボクと同じ姿をした魔人である。

 抱きしめた体は、きちんと温かい。

 天にまで響き渡るほど泣き叫ぶ魔人は、いつかに手ひどく人間に裏切られたボクだ。

 芽生えた感情を持て余し、世界を呪う言葉を吐く。あさましい我欲を恥じ、過去のあやまちを悔いて涙を溢す。

 あのときのボクと違うのは、コイツは一人じゃなかったってこと。最初から一人だったボクと違い、彼女(ということにしよう。魔人に性別は無いけれど)には最初から相棒がいた。

 最初に学んだのが、人間への怒りではなく愛情だった、もしもの『ジジ(ボク)』。

 彼女はきっと、ボクにとって()()()()()()なのだろう。


 ――――――これが偶然だって誰が言う?


 ああ認めよう。ここに証拠がある。

 ボクが探し求めた自分の過去はここにあった。

 ボクの製造者は、魔術師の祖。始祖の魔女アリス。その人なのだ。



 そして、そんなボクらが共通して抱える不備もまた、きっと偶然じゃあない。



「ねえ、ミケ。聴いて」

 こちらを向いた涙に濡れた顔を、指先ではなく、手のひらそのものをハンカチにして拭ってやる。肌に涙の水分を塗り込めるように拭った手で、そのまま彼女の頬を包んだ。

 見れば見るほど鏡に映したように同じ顔。そんな二体が共通して持つ不具合があるとしたら、それは不具合じゃあないかもしれない。


「キミは、なるべくして『宇宙』になるさだめだったのかもしれない」

「え……? 」

「ボクが、『愚者』になるように、キミが『宇宙』になった」


 魔女が示した『愚者』の選ばれしものの暗示は、『終わりと始まり』『やがて真実に至るもの』。

 裏を返せば、『愚者』とは『自分でも分からない秘密を抱えている』ということになるのだろう。

 最初からボクのことを言っているとしか思えない。なら、ボクに記憶がないことも、『そういうふうに作られた』のだ。

 すべては真実に至るために。


「サリー」

「……なんだ? もういいのか」

「お願いがある。ボクの『主』として。ついでに『教皇』として。『愚者』としてのボクの宣誓を見届けて」

 振り向いてみると、ボクを映した黒い瞳が、かすかに丸くなって細められたところだった。

「わかった」

 やっぱりコイツは、話が早くて助かる。


 ボクは、最初の主を覚えていない。たぶん男だったというくらいしか。

 名前しかさだかな記憶が無かったボクは、『ジジ』という名前から、細胞分裂するように、人格を作り上げた。

 そんなボクの中には、いまでも消えない怒りがある。

 世界は理不尽だ。人間は偉そうで卑怯者だ。同族のはずの魔人どもは、話が通じない。


 ―――――――この世界は、ボクにとって自由な世界じゃあない。


 それがその上、運命まで決まっていただって?




 ……馬鹿にするのも大概にしろよって話だよね。



 ◇


 かつて、「自由が欲しい」と叫んだ魔人がいた。

 狂いそうな孤独の中で、篝火のように怒りを燃やしていた魔人がいた。

 誰も分かってくれないのだと、駄々をこねていた子供がいた。

 「それもボクさ」と、飄々と魔人は笑う。

「世界なんて、どうだっていい。ボクにとって大切なのは、ボクがいつか、この不自由に納得できるかってどうかだよ。ボクが納得できない世界の仕組みなんてクソくらえだ。育ちが悪いもんでね」


 ◇




「”願いは彼方かなたで燃え尽きた”

 ”希望は彼方かなたに置いてきた”

 ”望みはなにかと母が問う”

 ”そこは楽園ではなく”

 ”暗闇だけが癒しを注いだ”

 ”時さえも味方にならない”

 ”天は朔の夜”

 ”星だけが見ている塩の原”

 ”言葉すらなく”

 ”微睡みもなく”

 ”剣を振り下ろす力もなく”

 ”いかづちの槍が白白しらじらと、咲いたばかりの花々を穿うがつ”

 ”至るべきは此処ここと父が言う”

 ”我が身こそが、終わりへと至る小さな鍵”

 ”望みはひとつ”

 ”やがて、この足が止まること”」


 主であるサリヴァンが、ボクを形作る呪文を口にする。

 重ねてボクが、宣誓の言葉を繋げて引き継いだ。

 満天の星空と『宇宙』の選ばれしものを立会人にして。


「『宣誓』。『愚者』として『宣誓』」


 ミケが言う。

「受諾します」



「『ボクは最後まで見届ける』


 ”どんな結末になったとしても”


 ”誰かの思惑が、この身を導いているのだとしても”


 ”真実を知ることだけが望むもの”


 ”真実をもってのみしか、この怒りは癒されることはないのだから”


 ”この世が滅び、最後の一人となろうとも”


 ”ボクはここにいる”」


「『愚者』の宣誓を受諾。……承認しました」


 ジジは小さく息を吐き、サリヴァンと視線を交した。サリヴァンは言う。

「おまえは『誰かに選ばれる』ってのが一番嫌いなんだと思ってたよ」

「運命を蹴散らすには、運命に飛び込まなきゃ。そうでしょ? 」

「違ェねえ」

 サリヴァンとジジは、喉を鳴らして笑いあう。

 どちらともなく口にした。

「……帰ろう」

「そうだな。仕事が山盛りだ。皇女様との約束もあるし」

「まずは、皇子さまたちを助けなきゃだしね。……ミケ。ねぇ」

 立ち尽くすミケの手を、ジジが取る。同じ色をした瞳が交差した。きまずげにうつむいたミケの右手に、ジジの左手の指が絡む。




「キミの願いを、ボクが一緒に叶えてあげる」


 一陣の風が吹く。



 魔女の製作物たち(魔術式)は待っていた。

 『審判』のおとずれを待っていた。

 彼らを動かす『鍵』の帰還を待っていた。



 『鍵』――――すなわち『愚者』となる者のおとずれの知らせは、静かに海を越え、空を貫き、一人の女のもとへと届く。

 第十八海層『魔法使いの国』。

 王都アリス。始祖の魔女の名を冠するその場所で、女は窓辺に佇み、遥か高みから街並みを見下ろしていた。


「――――――時は来たれり。時は来たれり。大いなる鍵は、いま帰還せり……

 そう。あの子、覚悟を決めたのね。それとも、今まで見えなかったものが見通せたのかしら」


 女はしどけなく窓辺へと身を預け、眠るように瞳を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ