表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍介くんの日常 2  作者: 桐生 初
2/174

真行寺の不運は続く

お手伝いさんが作ってくれた昼食を、亀一と寅彦と一緒に摂っている最中、真行寺が疲れた顔でやって来た。

しかも、何故かタクシーの運転席から降りて来る。


「どしたの!?」


龍介が聞くと、ペコペコ平謝りに謝っている運転手に、料金を押し付ける様にして渡し、タクシーが去ってから言った。


「面倒だから、新宿からタクシー乗ったんだよ。

そしたら、あの運転手、ドライバーになってまだ1週間で、分からないので、道教えて下さいって…。

新宿駅から高速までも分かんないんだぜ?

その上、口ばっか達者で、ドライバーとしての愚痴まで言い始めやがって。

なんで客が運転手の愚痴聞かなきゃなんねえんだよ。

大体、そんな道すら分かんねえ奴が、タクシードライバー張ってるって、一体、最近のタクシーはどうなってんだ。」


「ーで…、代わりに運転してきたの…?」


「そう。高速入る前に俺もぶっちぎれて、てめえ、運転変われって公安警察手帳出した。」


確かに真行寺の言う通り、最近は、にわか運転手が多く、道が不確かなのは元より、自分の愚痴を客に聞かせるという、訳の分からない運転手も増えている。

イライラする真行寺の気持ちも分かるが、運転手はさぞ怖かった事だろう。


そして、3人の視線は真行寺のおでこに集中した。


「どしたの、グランパ…。そのでっかいたんこぶ…。」


ロマンスグレーで、常に若々しくてかっこいい真行寺には、およそ似つかわしくない、大きなたんこぶが額にあるのだけでも気になるし、それ以前にいい年をして何故と思い聞いたのだが、真行寺はチラッと寅彦を見ると、不機嫌そうになんでもないと言った。


なんだかよく分からないが、カイエンで来ないというのも事情がありそうではある。

色々重なって、タクシーの事で機嫌の悪さにとどめを刺されたのかなと思い、昼食はまだだと言うので、一緒に食べながら、タンザワッシーについて話す事にした。

話を聞いた真行寺は、もういつもの状態に戻って言った。


「そういう目撃情報は今のところ、俺の所には入って来てないな。急ぎじゃなさそうだから、試験休み入ったらにしなさい。そのまま冬休みに突入だろ?」


「グランパも行く?」


「邪魔じゃなければ行こう。その頃にはカイエンも直ってるし。」


邪魔な筈は無い。

真行寺が居れば、車で楽して行けるし、機材も揃っている。

4人揃っていつものXファイル調査同様、計画が立てられた。

しかし、何故カイエンは無い状態なのか。


「グランパ、カイエンは…、故障?」


「いや。駐車場で当て逃げされた。フロントバンパーがボロボロでぶら下がっちまってる。」


銀座は竜朗とも、真行寺ともよく行く龍介だが、平面駐車場は無かった気がする。


「珍しく路駐でもしたの?当て逃げなんて。」


「いや、一応、道路脇の駐車スペースだったんだ。

たまたま通り過ぎようとした所で空いたからさ。

立体駐車場は面倒だからと、つい置いたのが運の尽きだったな。」


カイエンの謎は解けたが、おでこのたんこぶの謎は解けない。

真行寺はやはり口を閉ざすし。

でも、真行寺にとって、ついてない日だったというのは、理解出来たが。




楽勝の期末テストも終わり、いよいよタンザワッシー捜索になったが、難航を極めた。


つまり、居ない。

寒いので、テントを張って、水面を監視しても、ボートを出して湖の中にカメラを入れて、かなりくまなく捜索してみたのだが、影も形も無い。


「あれえ?見たのになぁ。」


龍介は亀一を疑いはしなかったが、現状から言って、可能性は低い様な気がした。


「きいっちゃん、念のため聞くけど、この湖は、下でどっかと繋がってるとかは無えよな?」


「無いと思う。

まあ、ダムだから、川は繋がってるが、頭だけで、直径2メートル以上はあった奴だ。

それから考えたら、相当デカイガタイだろ?

川じゃ泳ぐってえより、歩くになっちまう。」


「それじゃあ、川に逃げたとも考え難いな。

て事で、どうしましょう、グランパ。」


真行寺はニヤリと嬉しそうに笑って、いつものように言った。


「司令官は龍介と言ってるだろ?一々聞かなくていい。お前はできるんだから。」


「う…。はい…。じゃあ、もう暫く監視してみて、見つからない様なら、今日は撤収しよう。一段と冷え込んで来たし。」


「そうだな。」


そして、やはり出て来ないタンザワッシーなので、撤収準備に入った所だった。

突如として、ザッパーンという水音を立て、タンザワッシーが現れた。

まさしく、亀一が言った通り、恐竜にしか見えないから、タンザワッシーで間違い無い。


人気の無い夕暮れ時に現れたタンザワッシーを見て、龍介が直ぐに指示を出した。


「きいっちゃん、水中カメラ戻せ!寅、録画!」


「了解。」


2人が返事をし、龍介が真行寺と共に捕獲の為の、麻酔弾が入ったランチャーを構えたその時。

タンザワッシーの目がキラリと光り、龍介目掛けて襲いかかって来た。


「龍介!ランチャー放せ!」


真行寺が咄嗟にランチャーを撃ちながら怒鳴った。

武器を構えている事で襲ってきたと判断したのだ。


しかし、それで武器を放す龍介ではない。

龍介は臆する事なく、タンザワッシーにミサイルの様な麻酔弾を撃ち、2発で漸くタンザワッシーはバッシャーんと湖面に身体を打ち付ける様にして倒れた。


沈む前にと、急いで4人で網を放り投げ、龍介と亀一がタンザワッシーの身体に飛び移り、網を絡め、漁船用のモーターで岸に引っ張り上げた。


「じゃあ、寅次郎君を呼ぶか。」


真行寺は電話を掛けながら、タンザワッシーの顔を覗き込んだ。


「なんか愛嬌のある顔してるなあ。」


言われてみれば、可愛い顔はしている。

獰猛とか、恐ろしい感じはしない。


真行寺はタンザワッシーの顔に触れた。


「ごめんなあ。調べて大丈夫そうだったら、すぐ元戻し…。」


「え!?」


龍介達は目を疑った。

なんと真行寺が消え始めているのだ。


「グランパあ!!」


龍介が叫びながら手を伸ばした時には、真行寺は、スマホを残して跡形も無く消え、その上、タンザワッシーも消えてしまった。


流石の龍介も真っ青になって固まり、亀一と寅彦も言葉すら出てこなくなって、呆然としていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ