表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍介くんの日常 2  作者: 桐生 初
174/174

戦争の危機

「そうだ。娘とダンスは如何ですか。」


龍彦のいきなりの申し出に、王は面食らった顔になりつつも、いやらしい顔でにやけた。


しかし、無線で聞いていた龍介は、寅彦にバレないようにしつつも、内心顔色を失くしていた。


まりもでなくても、普通の女の子はダンスなど出来ない。


ーどうする気なんだ、お父さん…。


すると龍彦はまた魔法を使った。


父親が娘を可愛がる様にしか見えない雰囲気で、まりもの鼻に指を当て、


『まりもちゃんはダンスが出来る。相手のステップに合わせていれば良いだけだから。絶対出来る。大丈夫。』

と、呪文の様に唱え、なんとまりもは本当に王とダンスを踊れたらしい。

実際、寅彦の作業が終わり、書類を奪い、また跡形も無く、現状復帰させ、素知らぬ顔で龍介と寅彦が王の家を出るまで、書斎には誰も来なかったのだから。


そして龍彦は自信満々で踊りきり、得意気なまりもを、鼻の下を伸ばしきった王からそっと離すと、優雅に不自然さも無く、急用が出来たと断り、王の屋敷を出た。

その時も、龍彦は王の肩に手を当て、何かを呟き、去って行った。


集合場所に戻ると、龍彦はまりもの鼻に指を当て、また言った。


「元に戻っていいよ。1…2…3…。」


その瞬間、まりもの心の声は全開である。


「はあああ!なんだったんだろ!全部夢みたいだった!私、ダンスなんか踊れたんだ!」


「ご苦労様。本当に助かったよ。この2人がまた送ってくれるから、気をつけて帰ってね。」


「あ、あの…、私…。」


「ごめんね、催眠術をかけさせて貰ったんだ。ダンスはそのままじゃ踊れないから、いきなり挑戦して転ばない様にね。じゃ。」




ぽかーんとしているまりもを朱雀達に任せ、亀一の待つ戦闘機に乗り込むと、龍彦は寅彦と龍介を労と、書類に目を通し始めた。


「本部長、王にブツブツ言ったのも、催眠術なんですか。」


寅彦が聞くと、書類から目を離さずに答える。


「そう。俺たちの事は忘れるとね。」


「なんであんな簡単にかけられちまうんですか。儀式的なもんとかは必要無いんですか。」


「まりもちゃんは元々暗示かかりやすいのもあったが、王にしても、誰でも、眠くなる声のトーンというものがあるんだ。それを見つける為、色んなトーンを試しながら、会話する。それを見つけたらこっちのもの。そのトーンでこちらに集中させて、ブツブツ言えば、大体かかる。」


「はああ…。」


なんとか声に出して感心する寅彦の横で、龍介は呆然としている。


「どうした龍介。」


「あの柊木を黙らせられるなんて…。本と凄え技だ…。」


「それは有難う。さてさて感心してる暇は無えぞ。この計画書、もう日が無え。直ぐに局長と顧問に同時連絡。一本達エージェントも含め、ロシア、中国、北朝鮮、韓国に居る日系人は全員撤収。」


「本部長…。」


「龍介、奴ら、本気で戦争起こす気だ。」


「猶予は何時間です…。」


「あと24時間。各国で一斉蜂起。潜水艦まで世界中に散りばめられた中国軍、ロシア軍の全てが動き出す。

陶が知っていた事より遥かに進んでしまっている。

奴らは宇宙開発に勘付き、アメリカや日本に働きかけてみたが、ちっとも協力してくれねえ。しかし、自国での開発は中国は技術的に、ロシアは資金的にも技術的にも無理だ。技術者や開発者は全てアメリカに逃げちまってるからな。最終目的は宇宙開発の奪取だ。」


全員が各所への報告に動きながら、無言になっていた。

あと24時間で、世界戦争が始まってしまうかもしれないのだ。

しかも龍太郎が危惧した通り、宇宙開発が原因で…。

焦る気持ちを抑えながら、4人はそれぞれの仕事に没頭するしかなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ