表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍介くんの日常 2  作者: 桐生 初
107/174

盲点

龍彦は早速、後任のイギリス担当である、堺に電話を掛けた。


「聞いた。その6人はマークしてるな?」


「はい。今の所、観光客を装っており、特に怪しい動きはありません。」


「その6人だけじゃない。恐らく、その倍以上が入ってるはずだ。ロンドンに居る日本人全部最初から洗い出せ。人が足りなきゃ送る。」


「了解しました。それと、宿泊先のホテルですが…。」


「ホテルは警備がしづらい。うち使え。」


龍彦は、佳吾から譲り受けたロンドンの一軒家を、そのままにして来ていた。


「本部長のお宅をですか。」


「そう。入れば分かるが、アレはただの家じゃない。今から暗証番号言うから。メモは取るなよ?」


「はい。」


「それと、MI5の方の知り合いにも、こっちから連絡しとくから、連携取っておくように。」


「はい。」


「後、蔵から最新の防弾ベスト類を送る。顧問だろうが、局長だろうが、全員にみっともなくたって着せる。」


「あ、それはもう届いてます。」


「え?そうなの?同じ事考える奴が居たんだな。誰が?」


「図書館の夏目君です。顧問付きの…。同じ事言ってましたよ。」


龍彦は嬉しそうニヤリと笑った。


「流石龍介が見込んだ男。じゃあ、そういう形で宜しく。戦時体制のつもりで行こう。」


「了解。」




龍彦も行くと聞いて、事態の重さを知った龍介は、余程一緒に行くと駄々をこねようかとも思ったが、それは絶対、受け入れられないのも分かっていた。

図書館でアルバイトがまだダメなのだから、行っても、足手まといに決まっている。

寅彦は受験生のくせに、悟と鸞を連れてフランスに行ってしまった。

亀一は蔵。

やきもきしている仲間の朱雀と瑠璃の3人で、加納家のリビングで、苺と蜜柑の訳の分からない、別の意味でレベルが高過ぎて問題になりそうな自由研究制作を、ぼんやりと見ていた。

しかし、龍介は突然思いついた。


「あ…、重要人物全員イギリス行く訳じゃねえじゃん…。和臣おじさんが残る…。

瑠璃、みんな行っちまって、こっちの警備はどうなるんだ。」


「少々お待ちを。」


瑠璃が嬉々として図書館のシステムにコンタクト。

と言っても、瑠璃と寅彦は図書館のコンピュータにいつでもアクセス出来る様に、パスワードは更新される度に教えて貰っているので、ハッキングでは無い。


「ー仰る通りだわ。長岡のおじ様の警備は、図書館の人の人数がガタッと減って、その代わり、自衛隊の人になってる。」


「その自衛隊の人って?ちゃんとした人?」


「データ上は問題無い人ばっかりだけど…。」


「そこなんだよな…。前の裏切り者3人だって、データ上はなんの問題もなかった…。」


朱雀が落ち着いた様子で聞いた。

もう、あの頃の朱雀では無い。

あまりに変わり過ぎて、笑ってしまいそうな位だ。


「自衛隊員同士なのにって思うけど、安藤の戦争やりたいよねに賛同するのが1番多そうなのは、自衛隊員でもあるよね。武器持ったら使いたい的な人達。」


「そうだな…。ちゃんと憲法考えて、専守防衛って歯を食いしばってる人達も大勢居るが、一部の人達には、『我が軍の!』とか口走っちまう輩も居る。

そういうのが、安藤と手を組むってのは、当然の流れだからな…。」


「龍、どうするの?」


「きいっちゃんちには、景虎も栞さんも居る。

拓也もそういった事は不得手だ。

裏切り者が出て、襲撃されたら、おじさん守るだけじゃ済まない。

きいっちゃんと優子さんの2人で、4人を守るのはキツイ。

グランパに連絡。俺たちは俺たちで、独自に動く。」





「えええええー!?そりゃ駄目でしょう!?」


竜朗は顧問室で真行寺の話を聞くなり、そう叫んだ。


「しかし、俺たちが反対した年齢問題は、後数日でクリアだぞ。

龍介は、お前達がイギリスに行く前日には、18になるし、朱雀君も瑠璃ちゃんも18になってる。しかも、朱雀君も瑠璃ちゃんもやる気だ。

まあ、瑠璃ちゃんに関しては、龍介が反対しているし、お前んちなら、情報官は要らんだろうが。

きいっちゃんは、とっくに18になってるが、龍介の言う通り、襲撃されたら、撃ちまくらなきゃならん。彼は、事実上の自衛官にもなってしまっているしな。

龍介としては、きいっちゃん1人にその重荷を背負わすのは嫌なんだろう。」


「けど、顧問…。」


「俺だって、死にそうな位心配だよ!

だが、よく考えてみろ!

龍介の言う通り、国外に一気に出るお前ら重要人物を叩くと同時に、手薄になった日本で、序でに長岡君まで始末出来たら、向こうとしちゃ、えらい理想的な話だろう!」


竜朗は、考え込みながら答えた。


「ー確かにそうですね…。盲点だったな…。そうだ。あの未来じゃ、和臣も殺られたんですよね…。

ああ、いけね…。龍太郎が行くってだけで、バタついてた…。」


真行寺が笑った。


「お前、やる事山程あるからな。安藤の報道規制取っ払うのも一苦労だろうし、中国の関係もある。

安藤のせいで、日本がおかしいって、国内へのスパイの流入は後を絶たん。」


「いや、言い訳に過ぎません。ああ…、駄目だ。こんなこっちゃ…。」


「まあそう言うな。龍介に助けられたっていいだろう。たまには。」


揶揄う様に言われると、竜朗も苦笑して頭をかいた。


「本とですね。すっかり助けられちまいました。」


竜朗の横で、軍人立ちして護衛している夏目が、ニヤリと笑った。


「兄弟子も、予想以上に頼もしいし、良かったな、竜朗。」


「はい。で、作戦としては?」


「お前らが無事に帰って来るまで、加納家に長岡君の一家を移して置こうと思う。あそこは、お前としずかちゃんが要塞化してるだろう?」


「はい。」


「そうすると、双子ちゃんの心配も無く、しずかちゃんも警備に参加出来るし、それに、あの…、蜜柑ちゃんが…。」


竜朗の顔色がサーっと血の気を失くした様に悪くなった。


「み…、蜜柑が何か…。」


「いや、なかなか凄いよな…。龍太郎君の血が濃すぎなのかな…。

あんな可愛い顔してやる事えげつな…、あ、いやいや、要塞化を更に強化し始めてるからさ…。」


「い…、嫌ですよ…。帰国したら、うちがなくなってるとか…。」


「努力はしてみるが…。」


「顧問!?」


「じゃ、そういう事で。私も泊まり込むから安心して行ってきなさい。夏目君、頼んだよ。」


「はい。」




こうして、龍介の18歳の誕生日の翌日、厳戒態勢で竜朗と龍太郎、佳吾は、イギリスへ発った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ