表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/10

第1話:〈セーブ00〉「観測者が見ている」

世界は、死んだ。

正確には、私が死んだ。

喉笛を掻き切られ、血溜まりに沈んでいく視界の隅で、騎士様の青い瞳が絶望に揺れていた。

ああ、なんて美しい、絶望。まるで、精密に作られた人形のよう。

(……え? 人形?)


視界が、反転した。

唐突な浮遊感。身体は勝手に落下するのに、頭は重力から解き放たれていく。

目蓋を開くと、そこは自室の天蓋付きベッドの上だった。朝の陽光が、レースのカーテン越しに優しく差し込んでいる。

鳥のさえずり。窓の外には、見慣れた庭園。

寝台に腰掛ける私の掌には、血の一滴もついていない。


「お嬢様、朝でございます」

控えめなノックの後、侍女のミリアが扉を開けた。彼女の表情はいつものように朗らかで、昨晩、私が血塗れの死体となって転がっていた現実を知る由もない。

「……ミリア」

かすれた声で、彼女の名前を呼んだ。ミリアは小首を傾げる。

「はい、お嬢様? どうかなさいましたか?」

「いや……何でもないわ。ただ、夢でも見ていたようね」


夢? そう、夢だ。きっと悪夢だ。

喉元の熱い感触も、血の匂いも、騎士様の絶望の顔も、すべてが鮮明すぎたけれど、所詮は夢。

私はエルレイン・ド・ヴァレンシュタイン侯爵令嬢。十七歳。この国の社交界では「氷の薔薇」と揶揄される、完璧な淑女を目指す身。そんな私が、血塗れの死体など。


しかし、既視感があった。

この光景。この朝。このミリアの笑顔。

そして、喉の奥にへばりつく、言いようのない不快感。

まるで、何度も繰り返してきたかのような……。


「お嬢様、本日は学園の始業式でございます。王太子殿下もいらっしゃるかと」

ミリアの声が、私の思考を途切れさせた。

王太子殿下。婚約者。そして、乙女ゲームの“攻略対象”の一人。

その言葉が、私の頭の中で、凍てついたピースのようにカチリと嵌まった。


私は、この世界の住人じゃない。

いや、違う。この世界の住人ではある。けれど、同時に……私はゲームの登場人物だ。

この世界は、私が過去にプレイした乙女ゲーム『花咲く乙女の恋物語』。

私は、その主人公ヒロイン、エルレイン・ド・ヴァレンシュタイン。

そして、今朝、私が目覚めたこの瞬間は、ゲームのプロローグ。


「おかしいわ……」

私は呟いた。ミリアが心配そうに覗き込む。

「何かございましたか、お嬢様?」

「いいえ……。ただ、少し、目眩がしただけよ」

私は平静を装い、ベッドから降りた。床に触れた足裏の感触が、あまりにも現実で、かえって非現実的に思えた。


だって、私が死んだのは、このゲームの「バッドエンドルート」だったはずなのだ。

騎士様、そう、第二攻略対象である騎士団長ユリウス様との個別ルートで、私が間違った選択肢を選んだ結果の、惨たらしい結末。

なぜ、そのバッドエンドの記憶が、プロローグの私に残っている?


ゲームの「死に戻り」機能は、主人公に許された特権だ。

だが、それはセーブポイントからやり直すことで、バッドエンド後の記憶が持ち越されるなんて仕様は、聞いたことがない。

まさか、これは、デバッグ中のバグ?

いや、私がゲームをプレイしていたのは、もう何年も前のことだ。

そのゲームの世界に、なぜ私が、今、ヒロインとして存在している?


顔を洗い、身支度を整える。鏡に映る自分は、確かにエルレインだ。白銀の髪に、水色の瞳。まるで、一枚絵から飛び出してきたかのような、完璧な造形。

完璧すぎて、逆に不気味だ。

私の記憶は、この完璧なエルレインの身体に、無理やり押し込められた別物のように感じられた。


「お嬢様、朝食のご用意ができております」

ミリアの声が響く。まるで、ゲームのイベント進行を促すシステムボイスのようだ。


テーブルには、焼き立てのパンと、新鮮な野菜のサラダ、そして温かいスープが並んでいる。

フォークを手に取った瞬間、唐突に脳裏を過った。

(……このパンには、毒が盛られているかもしれない)

過去の、別のバッドエンドルートの記憶だ。使用人の不満が爆発し、主人公が毒殺されるルート。

もちろん、ゲームのプロローグでは、そんなことは起こらない。

だが、その記憶は、あまりにも鮮明で、食欲が失せた。


「お嬢様、いかがなさいましたか?」

心配そうなミリア。

「いいえ、少し考え事を。……私、パンは苦手なのだったわ。今日はスープとサラダだけで」

自然と口から出た言葉に、ミリアは少し驚いた顔をした。エルレインはパン好きだったはずだ。

だが、すぐに笑顔に戻る。

「かしこまりました。パンは下げさせますね」


彼女は、私が紡いだ「変更」を、何の疑問もなく受け入れた。

まるで、私の言葉が、この世界の「設定」を書き換えるかのように。


朝食を済ませ、学園へ向かう馬車に乗り込んだ。

窓の外を流れる景色も、全てが“絵”のように完璧だ。

完璧すぎて、まるで大きな舞台装置の中にいるような錯覚を覚える。


(観測者……)

ふと、頭に浮かんだ言葉。

ゲームの世界。主人公。ループ。

私が体験したこの奇妙な「死に戻り」は、誰かの観測によって引き起こされているのではないか。

まるで、誰かが私の人生を、ゲームを「プレイ」しているかのように。

私が選択を間違えると、ロードされ、また最初からやり直させられる。

その度に、私は死の記憶を継承する。

まるで、**「選ばれなかった選択肢たちの怨念」**を背負うかのように。


「くっ……」

胸の奥から込み上げる吐き気に、私は口元を覆った。

私を死なせた、あの血腥い記憶。

騎士ユリウスの、絶望に歪んだ顔。

あれは本当に「バッドエンド」だったのか?

それとも、この「観測者」が望んだ、特定のルートへの誘導だったのか?


馬車が、学園の門を潜る。

目の前に広がるのは、まさにゲームのオープニングそのものだ。

色とりどりの制服を着た生徒たちが、談笑しながら校舎へ向かう。

そして、その中央に、ひときわ目を引く人物が立っていた。

金色の髪に、エメラルドの瞳。完璧な立ち姿。

このゲームの、メイン攻略対象。私の婚約者。

王太子セシル・エドワード・フォン・ハインリヒ。


彼が、私に気づいて微笑んだ。

その笑顔は、ゲームのキャラクターイラストと寸分違わぬ、完璧な「笑顔」。

(……セーブポイントだ)

私は直感した。この「プロローグ」は、セシルと出会うこの瞬間までが、一つのセーブポイントなのだ。

そして、この先の私の選択が、次の展開を決定する。


「エルレイン」

セシルが、私に優雅な一礼を捧げた。

「おはよう。君に会えて、今日の学園生活がより一層、輝かしいものになったよ」

決まり文句。ゲームのセリフそのもの。

吐き気がした。


私は、この完璧な舞台の上で、完璧なセリフを喋らされる人形なのか?

誰かの“理想”のヒロインを演じ続け、選択を誤れば死を迎え、またやり直させられる。


(私は、誰の選択肢でもない)

心の中で、強く反駁した。

(私のルートは、私が選ぶ)


「セシル殿下」

私は、笑った。

鏡で見た時と同じ、完璧なエルレインの笑み。

だが、その笑みの裏で、私の心は凍てついていた。


「貴方様にお目にかかれて、光栄に存じますわ」

私の口から紡がれた言葉は、台本通り。

だが、私の瞳は、この世界を「観測」している、見えない誰かを見据えていた。


この人生に、ログアウトなんて存在しない。

なら、私はこのゲームを、攻略対象ではない誰かのために、バッドエンドではない何かのために、自分だけのルートで、クリアしてみせる。


──ゲームは、ここからが本番だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ