表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/8

スズランとクチナシ②

 まるで女神様のようなお姉さんのおかげで、俺は親に美大受験を許されて、翌年無事入学した。

 お姉さんにお礼を言いたかったけれど、あの公園に何度行っても会うことはできなかった。名前くらい聞けばよかったと後悔したが、後の祭りだ。


 でもここで真剣に絵を学んで有名な画家になれば、お姉さんから会いに来てくれるかもしれない。そんな夢みたいなことを考えていた。


 けれど、そんな浮かれた気分で大学ではじめて描いた絵は、酷評を受けた。

 ショックだったけど、絵を良くするためだから、ともらった言葉を一つ一つ受け入れて真剣に取り組んでいく。

 歯を食いしばりながら、課題に取り組む毎日。

 単純に好きなだけの絵を描くことはなくなって、俺の絵にはどんどんと暗い色が増えていく。

 でもそれはなぜか教授たちの絶賛を受けて、俺は流されるようにそんなものばかり描くようになった。

 だんだんと眠れなくなり、何を食べても味がしない。


 絵を描きながら思うことは、後ろ向きなことばかり。


 いつまで俺は絵を描かなきゃいけないんだろう?

 少なくとも卒業までは。……卒業までは?


 あんなにやりたかったことなのに、俺の進みたかった場所にいるはずなのに、逃げ出したい。


 卒業制作の絵を描き終えると、急に涙がこぼれた。


 これは俺の描きたい絵じゃない。

 こんなのを描きたくて、美大に入ったわけじゃない。

 ……でも、俺の絵って、なんだっけ? 


 わからなくなると、もう絵が描けなかった。


 筆を持っては、白いキャンパスを見つめたまま無為に時間が過ぎる。

 無理に描こうとすれば、手が震えて線が引けない。


 そんな日を何日も過ごして、大学を卒業した。


 絵を描かない俺には、なにもなかった。

 卒業後は実家にはいられず、とにかく働かないとと、その一心で手当たり次第に働ける場所を探して、なんとか受かった会社に潜り込んだ。


 確か、卸売りの会社だとか言ってたけど、よくわからない。わからなくても、いい。

 生きていくために働けばいいんだ。とにかく、一生懸命に働いて……そしたら絵のことは忘れられる。違う生き方をしたらいい。


 そう思ってたのに。


「三橋、指導係よろしくな」


 俺の指導係になったのは、なんと俺の女神様だった。

 5年たっていても、すぐに分かった。分からない訳ない。


「よろしくね」

 笑う顔が、5年前と変わらずにとびきり可愛かった。




 三橋先輩は俺のことを覚えてはいなかったけど、俺はそれでも良かった。

 もう一度会いたいと思ってた人に毎日会えて、仕事も楽しい。同僚にも恵まれている。

 

 本音を言えば、三橋先輩とお付き合いしたかったけど、40歳だって言ってたしきっと素敵な旦那さんがいるに違いない。羨ましい。俺がもっと早く先輩と出会っていたら……。


 なのに、三橋先輩が独身だと分かってしまった。


 ――なら、俺にもチャンスがあるんじゃないか……?


 夢見て、でも、と思いとどまる。絵のことが頭をよぎる。

 俺が夢をあきらめたダサい男だとわかったら、先輩はどう思うだろうか?


 先輩が俺から買った絵の話をしてくれて、さらに怖くなった。


 先輩に、俺が絵の作者だと言おうか……?

 気づかれずに先輩と付き合うことはできないかと、都合のいいことを考えた。


 でも、

「月がきれいだねぇ……」

 だなんて、先輩が愛の告白みたいなことを言うから……。


 俺は、やっぱり俺のことを先輩に思い出してほしいと思ってしまった。


「……先輩は、俺のこと、覚えていませんか……?」


 先輩は真剣に悩み始める。


「……覚えていないなら、いいんです」

「ちょっと待って! 思い出すから!」

「いや、無理することないですから……」

「ううん。それが君にとって大切なことだったら、そんな簡単に引き下がっちゃダメだよ」


 そうなんです。俺にとっては、あなたとの思い出は忘れられないほど大切なことなんです……。


 ヒントを色々出すと、やっと先輩は俺のことを思い出してくれた。


「青木君があの時の――うちの絵の、作者? でも、じゃあホントになんで、うちに……」


 俺の胸の傷がズキリと痛む。

 やっぱりそう思うよな……。でも、もう絵の道には戻れない。

 なるべく簡潔に解決しようと思った。そう、あの絵を捨ててもらえばいいんだ。


「俺、絵はもうやめたんです。……だから、先輩、お願いです。あの絵、捨ててくれませんか?」


 あれさえなければ、俺は新しい人生を歩めるんじゃないかと、ズルいことを考えてしまった。


 そしたら、先輩は自分の家に俺を引っ張って行って、玄関に飾っている俺の絵を見せてくれて、

「とにかく、好きなの。見ると安心するの!」「この子は一生うちの子です!」

 そんな風に、一生懸命に俺の絵を守ろうとしてくれた。


 俺の絵は、本当に……本当に、先輩に大切にされていて――嬉しくて涙が出そうだった。

 

 ああ、やっぱりこの人は、俺の女神様だ。

 俺の本当は大切にしたかったものを、ダサい俺からも守ってくれて……こんな人、他にいない。


 絵を捨てて欲しいなんて、嘘だ。

 本当は……本当は、絵を続けたかった。人に大切にされるような絵を描いていたかった。

 

 ……もう一度、やってみよう。俺の絵と向き合ってみよう。

 そして今度こそ俺は、可愛くて格好良いこの人に見合う男になりたい……。



 家に帰って、すぐに紙に鉛筆で絵を描いた。

 画材はすべて捨ててしまっていたから、ありあわせの文房具しか家にはない。

 でも、幼い頃にばあちゃんの家で絵を描いていたときのように、紙があって描くものがあればそれだけでよかった。


 最初に描いた線は手が震えて、おぼつかなくて、自分でも笑ってしまった。

 でも、描けた。

 少しずつ、少しずつ俺の手は絵を思い出していった。

 描いたのは、やっぱり花の絵。


 俺の手から、線から、紙の上に花が生まれていく。


 満開の桜。あの日のように、柔らかに。

 スズランの花。先輩のように、可憐で、涼やかに。


 先輩に見せたい花をたくさん書いた。

 春の花。チューリップ、ビオラ、ヒヤシンス、マーガレット、菜の花にネモフィラ……。 俺の心の中でいつでも一緒だった、思い出の花たちが紙にあふれ出す。


 描いていたら、朝になっていた。

 外に出て、もっと描いた。


 昼には画材屋で、画材を買い直した。

 描いて、描いて、描いたまま寝ていて、食べて、描いてを繰り返して……月曜の朝。


 先輩に会いたくて、先輩の駅のホームで先輩を待った。

 先輩は、俺のことを怒ってなくて、優しい言葉をかけてくれて……。

 でも、忘れていいなんて言うから、あの夜のことをなかったことにしようとするから――


 俺は、先輩を逃がさない事に決めた。

次で完結です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第三回ワケアリ不惑女の新恋企画概要
↑クリック ↓検索はこちらをクリック♪
第三回不惑企画
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ