流行しそうorしてそうな取引しました。
遅くなりましたが、ブクマと評価有難う御座います。
以前、ワタミは買わないと言ってましたが、金曜日にptsで買って本日月曜日に売りました。
877円で300株購入し、934円で全て売却しました。
で、タイトルなんですけど。
100株優待改悪企業のPTS買い即日売りです。
先日、ワタミとかんなん丸が優待改悪&休止を発表しました。
ptsは基本的に企業が取引しない、個人間の投資家がメインのはずなので、優待ないならいらないor優待改悪されたので売ろうという流れがあるだろうなと。
で、ワタミのPTS成約事例ですが、発表直後800円で500株成約してました。これが最安値でした。
情報の速さが勝負の決め手なのかもしれません。
遅れながら参戦しましたが、それ以降は880円前後で何株でも買えるような状態だったので300株だけ買いました。本日月曜日の市場では、当然企業(機関)が取引するので、流石にそこまで落ちませんでしたと。
個人の投げ売りを拾うという簡単なお仕事ですが、改悪や休止、中止自体が中々ある事ではないと思いますので、これもコロナ特有の取引なのかなと思いました。
たぶん、ヤマダの優待改悪時も似たような動きだったのかもしれません。その時は見てませんでした。
正直、業績悪化もあって売られたワタミですが、某元代表の方の資産管理会社が筆頭株主で、大手酒販売の会社2社が大株主です。さらに、3月決算は史上最大の大幅赤字を予定で出してますので、長く持っても良かったんですけど。好きな企業ではないので即売りで。
万が一の際には会社分離で一度畳んでため込んでる私財で新規会社補填でしょうかね。
今月取引する予定がなかったのですが、取引したので更新させて頂きました。
まとめ
優待目的だった個人投資家がptsで投げ売りという買い場もあるみたいです。
今日も日本電産あがってますね。。もう保有してないですけど。