表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/48

ソフトバンクにさようならした8月



8月は+15万円でした。


目次

①8月決済明細

②8月取引しようと思った株(短期)

③現物で売った株、買った株

④中期で持ち越そうと購入した株(勝負しようとした株)


⑤持ち越してる信用銘柄概要

⑥どうでも良いけど悩んでいること。



①8月決済明細

取引一覧

ニトリ +11.5万

日本郵船 +5万

西日本旅客機 +2.5万

北の達人  +1.5万

セーフィー +2万

オイシックス +1万円

良品計画 +1万円



ソフトバンク -6万円

ペッパーフードサービス -3.5万円(現物)

日経インデックス -1万円


他細かいのが色々

かんなん丸、インペックス、アイケイ、スぺースマーケット他



えー、大勝ちしたニトリ株ですが、レーティング引き下げニュースに気が付かず含み損が

鬼のようになってます。最後に詳細書きます。


②8月勝負しようと思った株(短期)

引き続き、西日本旅客機、オイシックス、セーフィー等をスウィングで。



③現物で売った株、買った株

売った株

ペッパーフードサービス 300株

※いきなりステーキの会社。株主優待廃止となったので売却。


MRK 100株 

NISAへ移動のためSBIから売却


SBIアメリカ株 全部。

1ドル139円で円安なので。


買った株

8798 アドバンスクリエイト 1050円位 100株 9月末日

優待内容 ①カタログギフト(2500円相当)

     ②保険市場 club off ご利用の権利(会員制優待サービス)


8165 千趣会 390円位 100株 6月末日・12月末日

優待内容 ベルメゾンお買物券1,000円




④中期で持ち越そうと購入した株(勝負しようとした株)


今回は、ここで悩んだあげく、8月末にソフトバンクを全部手放しました。

まず、持ち越そうと思った銘柄


A インペックス 1480円前後 500株(現在0株)

石油などの原材料高騰を背景とし、人気もある銘柄なので。

信用枠が無くなり、泣く泣く手放す。+-2000円あるかないかぐらいの取引でした。


B カカクコム  1480円~1520円 100株~300株(現在100株)

大分前(6月くらい?)に韓国系の会社に食べログ関連で訴えられた裁判で敗訴。

一時期1800円台前半まで下げるも今は2500円前後。

2500円前後で買ってます。


C SANKOMF  245円前後。 600~1000株(現在600株)

そこそこの決算とトリドールが海外進出で伸びてるので、伸びないかなと。

あと、仕手がたまに来るので、それ待ち。




⑤持ち越してる信用銘柄概要

ニトリ 200株 14000円と14500円。 

-23万円なう。

欲張って調子に乗りました。

12000円台まで待つつもりがスルスル上がっていって不安になって買ってしまった揚げ句、レーディング引き下げニュースも見逃しました。3ヶ月くらい放っておこうかなと。


日本郵船

10900円で100株。

9700円で100株空売り。

これがそのまま残ってます。信用手数料が13000円くらいになりそうです。


セーフィー 530円 200株。

500円前半でちょこちょこ買ってます。スウィング銘柄。


SANKOMF 245円 600株

仕手待ち


カカクコム 2520円 100株。

2400円台の分は利確済。



⑥どうでも良いけど悩んでいること。

トリドールHDを100株売却するかどうか。


優待概要  権利日 3月末日・9月末日

100株以上30枚綴り(3,000円相当)

200株以上40枚綴り(4,000円相当)

※1年以上200株以上保有していると+30枚綴り(3,000円相当)



現在200株保有しており、1年以上保有しているので年間1.4万円分の優待が貰えます。

購入時株価が約1500円、現在の株価が約2950円。

100株売却した際の優待差額は年間8000円、売却時の利益が14.5万円。

約18年分の優待額を利確できる状況なう。



仮に売却した際の入れ替え枚柄候補


7674 NATTY SWANKYホールディングス 100株

ダンダダン酒場で使える優待が年間2万円


2751 テンポスHD 100株 優待で8000円。


3003 ヒューリック 300株にすれば優待3000円と配当金年11700円。


2705 大戸屋ホールディングス 100株 優待年間8000円。


うーん。売って入れ替えたほうが得するんですよね。

でも丸亀製麺の優待使いやすいので捨てがたい。


悩んでます。



あと、空売り銘柄を探してます。



おまけ

現物銘柄全株 +53万

信用銘柄全株 -37万







まとめ


1月 -76万円。

2月 -28万円。

3月 -52万円。

4月 +6万円。

5月 -24万円。

6月 -7.5万円。


上半期合計 -181.5万


7月 +21.5万円

8月 +15万円


合計 -145万円

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ