8月結果
まずは結果から
8月結果 -14万
今月は仕事が忙しく、日本電産を新規信用売しようとボタンを押してたら、間違えて信用決済売してしまいました。これが-13.8万。これにより、日本電産の保有株数が100株となり、今までの様に気軽に空売り出来なくなりました。
やけになって、その日にユーザベースを10万損切。安値で買い戻したユーザベースで6万円取り戻し。
8月は、
日本電産 -17.8万
ユーザベース -4万
これで-21.8万。
負けを取り戻そうとメニコン(100株)に手を出してしまい、-6万円。
メニコン -6万
ここまで-27.8万。
証券会社の残高が-になり、ブロードリーフを-600円で損切。
FX口座から8万円証券口座へ移動。
ソニーで+11万ちょっと
日経平均連動株で+3.6万円
後はソフトバンクと出光興産をちょこちょこと。
とりあえず、8/31の9:45現在の信用含み損
出光興産 -9万円位(300株)
日本電産 -18万位(100株)
ソフトバンク -4万位(200株)
信用含み益
ソニー +数千円(100株)
ユーザベース +1万(1100株)
※昨日まで-10万弱でした。
合計 約-30万円いかないくらい。
現物保有株 +22万位。
9月の方針。
もう日本電産を取引できないので、さようなら日本電産。
ソニーを中心に取引しながら、保有しているユーザベースをちょこちょこ利確。下がれば買い増し。
出光興産は今まで通り。
月末はアトム・コロワイドを優待クロス。
後、明日コロワイドの公募増資の金額が決定されると思うので、場合によっては資金を追加してコロワイドを500株にするかもしれない。その内、日本郵船が配当落ち前後で売りで狙うかもしれない。くらいです。
正直、最近はもうほとんど株価見てないです(笑)。たまに除く程度で。
ニュースは見てます。
テンアライドが立会外取引で下げて含み損でTOPになったり、鉄人化計画が謎の優待改良をしたり、トリドールが韓国撤退したりと色々ありましたが、保有株は特に動かす予定はなく、地味にペッパーを100株買い増したりしましたが、もう殆ど書くことがないです。
とか思ってたら、よくみると、出光興産の信用決済期限が9月でした。
日本電産の信用決済期限も迫ってきてるので、ちょっとがんばらないといけないので、ちょっと何か考えないといけないですね。
まとめ
1月 +17万
2月 +20万
3月 +1万
4月 +20万
5月 +5万
6月 +0.5万
上半期合計 63.5万
7月 +11万
8月 -14万
※税金未計算。




