そろそろ7月も終わりますね
今月は現時点で+12万ちょっと。
目次
aここまでの+内訳
b-内訳
c失敗した点
d成功した点
e購入した株
f売ろうか悩んだ株
g相変わらず含み損が凄い銘柄5つ
h保有株の評価
a
+内訳
①優待目的で300株保有していたラオックスが中国関連で上げたので200株処分で+2.7万ちょっと
②ユーザベスで+2万ちょっと
③日本電産で+7.5万くらい
④mrkhd(ライザップ系)200株処分、ランド3500株処分。チムニー100株処分でちょっとだけ。
⑤出光興産 +2万ちょっと
⑥新しくはじめた銘柄1570 NEXTFUNDS日経平均レバレッジ・インデックス連動型
日経平均に連動した上下がある銘柄 これが+1.6万
b
-内訳
極楽湯損切 -5000円
三光マーケティングフーズ損切 -6000円
日本航空 -1万ちょっと
ランドコンピューター -2000円位
c
失敗した点。
7/20に日経平均連動と日本航空で約-3万。翌日の7/21まで保有していれば+でした。
信用取引の-が凄い。
d
成功した点
正直、特にない。box相場の感覚て出光興産と日本電産をちょこちょこ買ったり売ったりして、気付いたら+だった。特に勝ったイメージも負けたイメージもない。
e
今月買った株
3063 ジェイグループhd 100株 545円
※優待目的で買い増し。
7231 トピー工業 100株 1285円 100株
※今調べて、売却しようと思いました。月曜日に損切りします。
※100株保有で交通事故保険。交通事故ではなく、病気の保険かと勘違いしてました。
※10年くらい前は、タイヤのホイール部門での日本1位でシェア率90%位だったので、堅いし、保険に入ってると良いかなと思いましたが、交通事故だけ専門保険だったとは。
8163 srshd 100株 810円
※1000株保有しないと優待は貰えないのですが、少しだけ購入しました。
f
売ろうか悩んだ株
3387 クリレスhd
購入500円代
保有株 400株
優待 お食事券8000円(6000円+長期保有1年以上で+2000円)、年2回で1.6万円。
今月初旬に株価が1000円を超えて、含み益が優待で貰える金額10年分を超えたので売ってしまおうかと思いました。でも、まぁ一生持ってればいいかと思いそのまま。
3397 トリドールhd
購入1500円代
保有株 200株
優待 食事券 6000円(3000円+長期保有1年以上で+3000円)、年2回で1.2万
株価が1950円を超えた時、ちょっと高すぎじゃないかなと思い100株だけ処分しようか悩みました。
含み益が優待で貰える金額5年分を超えてたので、2000円で100株処分して、また下がったら買おうと思ったらそこまで上がりませんでした。
正直、1900円で売ってもいいかなと思って今も悩んでます。
まぁ、優待何年分の利益がでてるとかいう考えだと、ミツバなんか先月、貰える優待(1000円相当)の50年分の含み益が出てたので、アホみたいな考え方だなと思います。
欲しい優待だから持っているんですね。今気が付きました。
g相変わらず含み損が凄い銘柄
コロナ前からの保有株
①テンアライド 500株 -4万
②三光マーケティングフーズ 500株 -4.5万
三光は200株に減らしたままにしておけばよかったかもしれませんが、昔購入した200株だけで-3.5万なんですよね。
コロナ後に買った保有株(庄屋グループ)
①かんなん丸 -3.5万(優待なしへ改悪)
②大庄 -2.5万円
h保有株状況
現物+25万円
信用-46万円
信用含み損内訳
ユーザベス -5万円(1000株)
出光興産 -10万円(300株)
日本電産 -30万円(300株)
他。
以下、愚痴。。。。
出光興産800株保有してたので、先月か先々月に損切しないでガチホしてたら-27万だった。。。
日本電産、一度この銘柄が下がった時、追証予告が来て怖くて-50万の損切をしました。
その時損切りしてなかったら、今の含み損は-30万ではなく-55万ですんでいたのに。。
損切り(-50万)+含み損(-30万)で、実質-80万円じゃないかと。酷いよ。
今年のこれまでの日本電産スウィングトレード結果は+27万なので(損切してなければ+77万円)
あと少しで+-0になります。そしたら損切しよう。
でも、損切りすると日本電産でスウィングトレードするなんて怖くてできなくなくなると思うんですよね。
まぁ、200株の信用返済期日が9月なので、それまでには損切りしないとダメなんですけどね。
今月か来月には損切を要検討。




