アフターコロナパドック
一昔前はランキングが流行っていました。
最近は馬が流行っているらしいので、そんな感じで書いてみようと思います。
アフターコロナで下がってオタ株価がどれほど戻るのか。飲食・カラオケ・結婚式場・銭湯、航空、陸運、自動車関連等。この中でも、結婚式と銭湯はコロナワクチン普及後に特需はあまりないと思います。
アフターコロナ飲食、結婚、銭湯大賞
1枠一番 3053 ペッパーフードサービス 2番人気
株価467円 一ノ瀬社長率いるペッパーフードサービス、底力が他社とは違うのか、怒涛の急上昇をしております。最安値240円からそろそろ倍額になるかという所、直近の発表内容も良く、ワンマン社長ならではの力強さを誇っております。優待内容はまだ変更はないですが業績急回復なるのでしょうか。コロナ前からずっとジワジワ下がっている為はたしていくらまで戻るのか。1200円は無理だとして600円まで戻せば御の字でしょうか。
1枠2番 2196 エスクリ 4番人気
株価504円
結婚式場の銘柄であり、上がったり下がったりを繰り返しており波チャートとなっております。
最安値は286円から高値は547円。コロナ前は1000円から800円までじわっと下げた後、ナイアガラのように下がりました。元の株価に戻る事はないと思われますが、どうでしょう。
2枠3番 7918 ヴィアホールディングス 10番人気
株価 206円 まさかのエントリー。私の中では既に終わっている銘柄であります。旧スカイラーク創業の現3兄弟ですが、最近お店に行きましたが絶望的です。味、価格、サービス、どれをとっても応援する気が起きないお店が出来上がっております。
2枠4番 7625 グローバルダイニング 3番人気
現在株価 503円 185円から怒涛の進撃。東京都の緊急事態宣言に真っ向からNOを突きつけた時から株価急上昇。現在のコロナ化でどれだけ利益を出しているのか。コロナ前の株価は240円前後、空売りする事はあっても、まず買う事はないでしょう。
3枠5番 2340 極楽湯 6番人気
現在株価 320円。コロナ前は540円前後をフラフラしていた株価も300円前後で定着。安値は300円、高値は393円。コロナが終了した後、果たして銭湯業界は復活できるのか?謎と期待は増えるものの優待が1年縛りで大きく下がる事はないのか。地味に仕手待ちで保有しております。
3枠6番 2404 鉄人化計画 5番人気
現在株価 310円。一切ニュースには登場しませんが、緊急事態宣言に対してNOを出している隠れ企業です。1年に3度程仕手による1日上昇があるが、3日以内に株価を戻す動きをしております。今度こそは株価が上昇するのでしょうか。コロナになる前から業績は良くないの注意が必要です。
上下は激しく下は234円から上は370円。PTSでは400近く付けましたが、高値が2日以上維持されたことは記憶にありません。
4枠7番 3073 DDホールディングス 1番人気
現在559円。債務超過で上場廃止猶予入りで497円を叩き出した後ジワジワと上昇しております。2月の株主優待が高額で人気の為その際に740円を叩き出したのが昔のようです。尚、コロナ前は1600円前後が平均。アフターコロナ一番槍、債務超過で優待改悪をされると思いますが、高級店中心の為、アフターコロナの特需をモロに受けてどうなるのか楽しみであります。
4枠8番 3175 エーピーホールディングス 8番人気
現在株価 459円。安値380円から高値534円。コロナ前の株価もそこまでインパクトはなく、上がる事も下がる事もないと思われる中、プライム市場が始まると同時に優待改悪がワンチャンあるのではないか。出来高も少ない為、100株ガチホで買い増しも売りも一切検討しておりません。
5枠9番 9979 大庄 9番人気
現在株価 1047円。コロナ前は1700円が当たり前でしたが、そこから急落。優待のカタログギフトを廃止した事で1000円を割る展開もある中、最安値は925円、最高値は1077円。
子会社のかんなん丸は優待廃止、コロナ前の潤沢な自己資本がどれだけ減少しているのかがカギを握っていますが、100株購入で優待年2回で6000円。個人的にはパーティーメニューのデリバリーをしていればコロナを乗り切れたと思いますが、コロナでランチ始めた以外は特に動気がなかった印象。結構株主軽視してる感じもあり、経営者は好きではないですが、学生時代から愛用している居酒屋なので100株だけガチホしており、アフターコロナで優待食事をしに行きますが、株価はそれほど伸びないと思います。良くて1200円前後か。
5枠10番 3197 すかいらーくホールディングス 7番人気
増資で1400円前半~中盤で買い増しを狙ってましたが、そこまで落ちませんでした。下は1488円から上は1795円。優待改悪でコロナ前の株価は参考になりませんが、個人的な私見からすると、ここまで完成してる会社が潰れる事はまずないでしょう。今が買いだと思いますが、ボックス相場で上下するだけかと思いますので積極的に売り買いする銘柄でもなく、様子見しかない。意外と安心してガチホできます。
以上、書いてみましたが、面倒すぎるのでもうする事はないと思います。
トリドールやクリレス吉野家等をみていると、アフターコロナの外食は居酒屋以外は既に織り込み済なのではないかと思いますが、まだあがりそうですし。
個人的に最低単位以外で購入するならDDかペッパーしかないのかなと思いますが、勝負するなら優待改悪をしそうなDDか。。。相性悪いから100株空初めて見ようかな。。。