5月の結果
なんか色々ショッキングな日が多かった5月。
日経平均が3日くらいで2000円近く下げた日、再びソニーが1万円を切り、迷わず即買いました。
その後、某youtuberがソニーは10000~11000円くらいのレンジですねっていうので、本当は11500円までガチホの予定が早めに利確してしまった。
出光興産を100株損切出来ましたが、全体的にはまだまだ含み損なう。
とりあえず結果5月結果
+約4万円(税引き後)
現物取引で買った株と売った株。
5月上旬で売った株
ニトリ
ヨンキュウ
中旬に買った株
ランド 11.4円 3000株
仕手待ち遊びで
すかいらーく 1590円 100株
※購入後、増資を発表しました。
フォーサイド 104円 100株
クオカード1000円抽選当たったので。
下旬に買った株(飲食銘柄優待目的)
ジェイグループHD
フジオフード
買うか悩んだ株
飲食関連全般で保有していない銘柄全般。
飲食関連はそろそろ底だと思うので、倒産しないなら買いたいなと。余裕資金次第で最近常に狙ってます。緊急事態宣言延長して1週間以内と思ってましたが、本日日経爆上げしたのでどうしようかなと。
+スカイラーク
1400円台まで落ちそうなので落ちれば追加で購入検討。
6840 AKIBA
株式分割を1株を10株にするという大胆な発表をした後、2日連続ストップ安になり、その日のPTSで下落が4700円台で止まったので買いたいなとその日だけ思いました。
しかしこれを購入すると損切する際の余裕資金がなくなるので、チェックリストにだけ入れました。
信用取引で買った株と売った株
ソフトバンク -5.5万 21戦10勝11敗
※3.5万以上の負け3回
ソニー +7.3万 4戦4勝
日本電産 -9000円
28戦13勝15敗
出光興産 -1.5万
※損切
技研製作所 -20000円
※信用枠の問題で損切
+1銘柄
取引回数 72回。
まぁ、ソニーと+1以外負け越しました。
正直、今月+になった要因は過去に最高勝率&金額を出している例の銘柄です。
ずっと2200円前後のBOX相場で遊んで、2800円付近でさようならした後、スルスルと株価が上がり4200円辺りまで行ってました。今月、年初来最安値をつけてたので迷わず購入。
これが7戦7勝して+6万円。
まぁ、ソニーが1万円を切った日、日本電産も11700円をつけました。
正直、どちらを買おうか迷いましたが、ソニーを選択。
今日の最高値と比べると、両銘柄揃って+1000円でした。
ソニーを選んだ理由は、ソニーで負けた記憶がなかったので印象が良かったので。
あと、決算発表前の株価が1万円前後で、それ以上下がるのはおかしいなと。
ちなみに、現物含み益と信用含み損、増えてます。
現物含み益約+15万(先月+3万)
信用含み損、現在約-55万(先月-40万)
出光興産-15万
日本電産-40万
尚、日本電産は信用手数料が3万円になりそうな模様。
株価14000円くらいになれば+-0で決済可能な模様。
正直、6月は損切強めで-になると思います。
まとめ
1月 +17万
2月 +20万
3月 +1万
4月 +20万
5月 +5万
※税金未計算。
含み損益
現物+15万くらい
信用含み損-55万位