表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
連鎖怪談  作者: mystery
2/8

【連鎖怪談 其の一】〜棚の中に巣くう者〜

これは、ある古い日本旅館のリニューアルを手掛けた時の話しです。詳しくは知りませんが前のオーナーは先祖代々続いた由緒ある旅館を、なぜか手放したとの事らしいです。


工事の前に間取りを把握するため、まずは全部の部屋を見てまわった時、押し入れの横に腰ほどの高さのある棚が、3台設置してある部屋がありました。


押し入れに一番遠い棚から順番に開けてみると、コンビニボックスと真ん中は冷蔵庫が入っていて、この2つの棚の上には緑茶器セットが置いてありました。

何にも変わった所はありません。


ところが、押し入れに一番近い棚の扉を開けると、何にも入っていないし、その上にも何も置いていません。


「何でこの棚は何にも使われてないんだろう?布団を敷く時に押し入れから近くて一番使い勝手も良いのに…」


一瞬、不思議には思いましたが、どの部屋よりも割とその部屋は綺麗に保たれていたので、畳みを張替えるくらいで、ほとんど手を付けずに再オープンしました。


数カ月後、しばらくして、その部屋に泊まる宿泊客から

「物が無くなる」

という苦情がフロントに入るようになりました。


それで、よく探してみると必ずその棚の中にあるのです。

つまりその棚には住んでいるのです。

霊が…


棚が押し入れと横並びになっているので、寝てしまうと棚が見えなくなってしまい、それで宿泊客もなかなか気付かないのです。


また、別の宿泊客がたまたま上下反対に、足の方を頭にして寝てしまった時、見てしまいました。


棚の扉の隙間から、青白い華奢な手がスーっと出てきて、上に置いてあった携帯を掴んで中に引きずり込んでいくのを。


そしたら次に、今度は手だけではなく、ヌっと上半身まで出てきて、携帯の隣にあった宿泊客のカバンの中を、首を小刻みに揺らしながら、ゆっくり左右に首を振り、ジッとカバンの中を覗き込んでいました。


その姿はまるで、時代劇に出てくるような鮮やかな赤い着物を身にまとい、髪は真っ黒い日本結いの、顔は白粉で白く浮かび上がって、まるで”おいらん”のようでした。


もはや目撃情報まで出て、そうなってしまうと、もうそこは開かないようにした方がいいんじゃないか、という話しになり、その棚の扉を開かないように細工をしたら、その後、別の宿泊客から今度は

「うるさくてしょうがないんだけど…」

という苦情が入るようになってしまいました。


中から”…トントン…”トントン…!…ドンドンドンドン…”…ガタガタガタガタッ…”


だから、しょうがなくまた扉を開くようにして、

[開けたら完全に閉めてください]

という注意書きを貼って、さらに天板の裏にお札を張って、この問題は放置、様子見という事になりました。

それでも、まだ目撃情報は後を起ちません…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ