6月18日 その⑩
第6ゲーム『件の爆弾』のルール(オニ側)
1.ゲーム会場内にいるデスゲーム参加者の中から、3人のオニが選ばれる。
2.オニは3人それぞれに、違った爆弾と勝利条件・敗北条件が授けられている。
3.オニじゃないデスゲーム参加者───逃亡者は、試合開始から30時間生き残れば勝利となる。
4.オニは時限爆弾オニ・移動型爆弾オニ・爆発オニの3人である。
5.時限爆弾オニは、触れた人物を3時間後に爆発させることが可能である。だが、再度触れられてしまうと爆弾は解除される。尚、ゲーム開始から27時間経過後以降にタッチされた場合、試合終了時に解除されていなかったら爆発する。
6.時限爆弾オニに触れられた人物は、5分間その場から動けなくなる。
7.時限爆弾オニは5回以上爆弾を解除された場合、敗北となり死亡する。
13.爆発した人物は、近くにいる物質を巻き込みながら爆発する。尚、時限爆弾オニが爆発する時のみ、周囲を巻き込まない。
14.勝ちたければ、逃亡者を捕まえろ。
突如として現れた、生徒会メンバーの紅一点である黒髪の美少女───茉裕。
茉裕は、その美貌を崩すかのように不敵な笑みを浮かべて、皇斗の真後ろに立つ。
武器を持つ必要は無かった。もう既に、茉裕をオニだと理解しているような天才が3人。
そして、実際に沙紀は茉裕がオニだということがわかっている。
誠の実体験により、タッチされたら爆弾が移される───等のことが行われるのは容易に予想できるだろう。
であるから、茉裕はタッチするだけでいいのだから武器を持つ必要は無かったのだ。
───そう、沙紀がピッケルを持つのは茉裕が手を汚さずに強者を殺すため。
これは、茉裕の自分可愛さが故に生まれた自己保身。
「───皇斗君。このタイミングだけでいい、沙紀を見逃してくれない?」
「見逃さない───と言ったら、どうなる?」
「聞かなくてもわかるよね。学年トップの君なら」
その言葉に、皇斗は心の中で舌打ちをした。茉裕は、面倒な女だった。
皇斗にかかれば、茉裕のような女は一瞬で倒せるというのに、爆弾を持っている茉裕に触れることは危険だった。
───もし、茉裕が皇斗に触れさえすればもう一種の諦めのようなものが付き、皇斗は茉裕に触れることができる。
だが、茉裕自身もそのことに気付いているから茉裕は、後方に立つだけで触れることはできない。
よって、お互いに動けない状況が完成する。それは、皇斗と茉裕を見ている誠と拓人にも同じことが言えた。
「2人共、変な動きをしたら皇斗君に触れる。触れたら一発ドカン───かもよ?」
茉裕は、自分以外の犠牲を厭わない。生徒会である以上、沙紀のことも駒の1つとしか見ていないだろう。
───だから、一発ドカンでも何もおかしくない。
マスコット大先生の不思議な四次元パワーであれば、茉裕だけ爆発のダメージを受けさせないことだって容易いだろう。そして、誠の頭の中にはオニ側のルールに名前があった「爆発オニ」の存在が気になってしまう。
この行動だと、茉裕が「オニ」であることは間違いないだろうけれど、「爆発オニ」か「移動型爆弾オニ」かはまだ不明だ。
それ故に、誠は動けない。もちろん、拓人も空気を読んで動くようなことはしない。
飽和したような空気の中、その場にいる5人はその場に立ち尽くす───もしくは、その場に倒れ続ける。
誰も、指一つ動かさないような状況を壊すとするのならば───要するに、沙紀と茉裕を倒す方へと場を動かすためには、外部からのエネルギーが、飽和の破壊が必要だった。
───が、広いデスゲームの会場。
奇跡だなんてものは、そう何回も起こらない。
誠と沙紀の戦闘の音を聞き、皇斗と拓人はギリギリまで引き伸ばした挙げ句駆けつけ、沙紀のピンチを訴える心の声を聞き、助太刀のために茉裕は駆けつけた。だが、今回は誰かを引き寄せるような何かは起こっていない。
心と繋がれるほどに皇斗や誠に心酔した人はいないし、拓人を心の底から愛している梨花だって、今は健吾・美緒・信夫と一緒に遠くを散策中だ。
───だから、この場を破壊し茉裕と沙紀を倒す方へ傾かせることは不可能。
「返事がないならオッケーってこと。沙紀と私を見逃してくれる───ってことね。ありがとう」
そう言葉にして、皇斗にもその姿を見せる茉裕。
彼女は、皇斗に触れるか触れないかのギリギリに手を起き、皇斗の動きを止めていた。
やはり、生徒会にとっての一番の脅威は学年トップで自他共に認める最強の皇斗なのだろう。
「───ほら、沙紀。早く立ってよ」
「───ッ!」
その時、皇斗の手からピッケルが消えていることに気が付く。そして、すぐに茉裕の左手に潜んでいることが判明した。
「奪われ───」
「じゃあ、行こうか」
その言葉と同時に、茉裕と沙紀は皇斗や誠達に背中を見せて数歩前進する。茉裕は、先にピッケルを返していたが、皇斗にとってピッケルの1本や2本関係ないし、誠が回収していたダガーを投げれば殺せそうであるが、誰もそれをすることができなかった。
それ故に、無防備な背中を晒しても彼女達が死ぬことは無かったのだ。
───皇斗は、慎重になりすぎていた。
ゲームが開始して、まだ一時間足らず。皇斗が気付かぬ間に、後ろに立ち追加でピッケルを奪った茉裕に対して、皇斗は尋常ではない量の警戒をしていたのだった。
「じゃあ、逃げるよ」
「───ッ!待て!」
走り出した2人を追うために動き出したのは、皇斗。慎重になりすぎていたが、ここでオニ2人を倒せれば残り1人にまで減らせるのだ。
リスクは大きいが、勝負に出る必要があると判断したのだ。
茉裕と沙紀の足であれば、皇斗の足で楽々間に合う。
───と、思っていたら。
「キェー!」
そんな声を出しながら、空から飛来してきたのは巨大な鳥。その鳥は、マスコット大先生と同じ被り物をしていた。
「マスコット大先生───ならぬ、マスコッ鳥大先生よ。新しく子分にしといてよかったー」
そう言って、茉裕と沙紀を足で掴んだマスコッ鳥大先生は空を飛んでいく。
「おいおい...なんでもありじゃないか...」
誠が、その巨大な鳥の怪物を見て唖然としていた。非論理的な存在に、開いた口が塞がらないのだ。
───こうして、茉裕と沙紀の2人は皇斗や誠・拓人の包囲網から抜け出したのであった。
まだまだ、第6ゲーム『件の爆弾』は始まったばかりだ。