表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

461/746

6月18日 その⑧

第6ゲーム『件の爆弾』のルール(オニ側)

1.ゲーム会場内にいるデスゲーム参加者の中から、3人のオニが選ばれる。

2.オニは3人それぞれに、違った爆弾と勝利条件・敗北条件が授けられている。

3.オニじゃないデスゲーム参加者───逃亡者は、試合開始から30時間生き残れば勝利となる。

4.オニは時限爆弾オニ・移動型爆弾オニ・爆発オニの3人である。

5.時限爆弾オニは、触れた人物を3時間後に爆発させることが可能である。だが、再度触れられてしまうと爆弾は解除される。尚、ゲーム開始から27時間経過後以降にタッチされた場合、試合終了時に解除されていなかったら爆発する。

6.時限爆弾オニに触れられた人物は、5分間その場から動けなくなる。

7.時限爆弾オニは5回以上爆弾を解除された場合、敗北となり死亡する。

13.爆発した人物は、近くにいる物質を巻き込みながら爆発する。尚、時限爆弾オニが爆発する時のみ、周囲を巻き込まない。

14.勝ちたければ、逃亡者を捕まえろ。

 

「───ッこれが」


 誠の脳内に流れてくるのは、第6ゲーム『件の爆弾』のオニ側のルールの一部である。

 何故、一部なのかと理解したのかというと、ルールの番号が「7」から「13」まで大きく飛んでいるからである。

 もし仮にマスコット大先生が数え間違えたんだとしても、流石に7の次が13になるはずないだろう。

 それに、「4.オニは時限爆弾オニ・移動型爆弾オニ・爆発オニの3人である」という記載があるので、他の2つ───移動型爆弾オニ・爆発オニのルールが入ると考えればおかしくはないだろう。


 ───誠は、一瞬で思案をし続ける。


 体を動かそうとしても動かないのは、金縛りのような現象だったり怪我や生理現象として動かないのではなく「6.時限爆弾オニに触れられた人物は、5分間その場から動けなくなる」の効果によるものだと、誠は一瞬で判断する。


 頭の中に、時限爆弾オニの内容だけだったり、動けなくなる───という現状を重ね合わせると、沙紀が時限爆弾オニであることが理解できた。

 そうなると、3時間以内に沙紀に触れなければ爆発して死亡してしまうだろう。


「───誠君。氷漬けにされたかのように、時が止まったかのように動かないけど、動けないけど声は聴こえているでしょう?だから、一方的に話させていただくわよ」

「別に一方的ではない。体は動かないが、呼吸はできている。口は動かせている。今こうやって、話せているように」

「あらそう。じゃあ、この5分間は氷鬼のような感じで、体だけが動かせないみたいな感じかしら」

「そのようだな」


「いい事を教えてくれてありがとう。私も、ルールに書かれている以上のことは知らなかったから。動けなくとも、叫ぶことはできる───ということね」

「おいおい、歌穂のようなことを言うな」

「叫ぶことができる───ということは要するに、助けを呼ぶこともできる」

「助けを呼んだところで、誰が触れても動けないことは変わりなさそうだから呼ぶ必要は無いだろうけどな」

「───あれ、勘違いてる?」


 沙紀は、そう口にして落としてしまっていたピッケルを拾い上げ、動くことができない誠の方へと移動していく。


 ───誠は、その行動だけで全てを悟った。


 誠のことを執拗なほどに追いかけていたのは、タッチしたい訳じゃない。

 もし、時限爆弾オニが勝利したければ「7.時限爆弾オニは5回以上爆弾を解除された場合、敗北となり死亡する」というルールがある以上、できるだけ足が遅い人を狙うはずだった。


 それだと言うのに誠を狙うのは、誠が脅威だから。


 ───残虐な生徒会であれば、脅威である誠のことを確実に殺すだろう。


「私が時限爆弾オニを任されたのは、茉裕様の安全が保たれていて、尚且つ強くさせてもらった私であれば動きを止めてしまえば誰でも殺せるから」

「───それは、茉裕が生徒会であることを確定させる言葉だぞ?俺に教えていいのか?」

「死人に口無し、だからいいのよ」


 そのまま、沙紀は誠の目の前へと接近する。

「遺言はあるかしら?良ければ、伝えてあげるわよ。改変して」

「───そうだな、じゃあこうしよう。助けてくれるのであれば、今にしてくれ───とな」

「───ッ!」


 誠の遺言───となるはずものが口にされたと同時に、誠の前───要するに、沙紀の後方へ現れたのは1人の人物。


「余に気付いていたとはな。流石は誠だ」

「俺が死んでいたらどうしていた?」

「死なないように調整していたに決まっている」


 ───そこに現れたのは、生徒会メンバーが一番警戒している学年トップ。


 そう、森宮皇斗であった。


「皇斗...」

 沙紀は、一転己が危機的状況に陥っていることに気が付きその場から後にする選択をする。


「追うか?」

「いや、追うな。俺はまだ動けない、まだ生徒会が潜んでいるかもしれない」

「そうか。ならば追わせる」

「オレに任せろ!」


 そう言って、物凄いスピードで走り去っていく沙紀を追いかけるようにして、走っていったのは拓人であった。

 皇斗と拓人の2人は近くの場所で転移しており、森林を散策している中で沙紀のピッケルを振り回す音を聞き、戦闘を覗いていたようだった。


「もう少し早く来てくれていたら面倒な爆弾を保持しなかったのだけれども───まぁ、助けてくれたのだから文句は言わない。ありがとう」

「別に感謝されることなどしていない」


 ───と、その時タッチされてから5分が経過し、誠が動けるようになる。


「さて、早速だが俺には時間がない」

「それは即ち?」

 誠は、皇斗に先程タッチされた際に知ったルールを伝える。そして、皇斗は全てを理解したような顔をする。


「拓人に沙紀を追わせておいて正解だったな」

「あぁ、感謝する。どうしてルールを伝えてないのに追わせる決断をしたんだ?」

「誠が追う必要がない───ではなく、追うと自分の安全が保証されなくなると言ったからだ」

「───そういうことか」


「3時間以内にタッチすればいいのだろうが、爆弾は早めに解除しておいた方がいいだろう。余と拓人もフォローしてやる。行くぞ」

「応」


 ───そして、誠と皇斗の2人も、沙紀の走り去っていった方向へ走って行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨城蝶尾様が作ってくださいました。
hpx9a4r797mubp5h8ts3s8sdlk8_18vk_tn_go_1gqpt.gif
― 新着の感想 ―
[良い点] 大ピンチで現れる皇斗。 そこに憧れる~、痺れる~。 最早、ある種の第二主人公。 あるいはフリーザ編のベジータのような位置づけ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ