表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

327/746

Last Battle その㉖

 

 ───こちらは、『モールスしりとり』が終了して、深海ケ原牡丹(しんかいがはらぼたん)がいなくなった校舎裏。


 純介は、一人安堵して校舎に背中を付けてほっと息をついた。

「よかった...助かった...僕でも勝てた...」


 ジョーカーでも尚、これまで多くのゲームで勝利を掴んできた純介。だが、彼を狙う次なる刺客は───


「じゅんじゅん!」

 純介のことを、唯一あだ名で呼ぶ人物───紬であった。


「紬!」

 純介は、名前を呼ばれたために紬の方へ向かう。


「大丈夫だっ───


 ”グサ”


 ”グサグサグサ”


「───」

 純介の顔が、青くなっていく。


「───え?」

 純介は、その音の正体を確認するために後ろを確認した。先程まで、純介が座り込んでいたところに刺さってたのは、4本の棒切れだった。


 次なる刺客───というか、純介を狙う次なる刺し棒は、紬の登場によりたまたま避けることができたのだった。


「何...今の...」

「わからない...けど、ここは危険だ。逃げよう」

「う、うん」


 純介は、紬の手を引いて校舎裏から体育館の裏の方へ移動する。

 鼬ヶ丘(いたちがおか)百鬼夜行(ひゃっきやこう)の投げた棒切れは、純介達のはこうして避けられたのだった。


 ***


 九条撫子が智恵を襲撃した後にしたことを知った俺。

 俺は、A棟の4階にある美術室の真ん中で、智恵と健吾の3人で少し休憩していた。


「栄、背中大丈夫?」

「うん、痛むけど動けないほどじゃないよ」

 現在、マスコット先生が敵として憚っている以上、保健室の教諭であるマス美先生だって信用ならない。

 だって、マスコット先生の嫁がマス美先生だからだ。


 ───と、その時。


 ”パリンッ”


 窓が割れる音が聞こえて、美術室に窓から侵入してくるのは弾丸のようなスピードの棒切れだった。

「───ッ!」


 俺は、咄嗟に智恵を庇うように抱きしめる。智恵がいるから、俺だけが逃げるということもできない。

 棒切れに背を向けて、俺は智恵が傷つかないように守ろうとする。


 ”ザク”


 ”ザクザク”


 そんな音がする。


 ”ドンッ”


 そして、何かが倒れる音がした。


「あ...ぶねぇ...ギリギリ間に合った...」

 俺と割れた窓に乱入してきていたのは、大きな絵画。今は倒れているので額縁の裏が見えていて、何の作品かはわからないが、健吾がその絵画を咄嗟に投げて助けてくれたようだった。


「健吾、ありがとう」

「当たり前だ。仲間だろ?」

「あぁ、そうだな」


 こちらでも、鼬ヶ丘(いたちがおか)百鬼夜行(ひゃっきやこう)の投げた棒切れは防御されたのだった。

「とりあえず、この部屋にいるのは危険だ。なにせ、もうバレてるようだからな」

「そうだね、他の部屋に行こう」


 俺は、智恵と手を繋いで美術室から移動することにした。だが、どこに移動しようか。

 グラウンドでは、森宮皇斗と大神(おおかみ)天上天下(てんじょうてんが)・森愛香と柊紫陽花(ひいらぎあじさい)・安土鈴華と鼬ヶ丘(いたちがおか)百鬼夜行(ひゃっきやこう)・津田信夫と人間甘言(にんげんかんげん)唯々諾々(いいだくだく)が戦っているのだ。


 そして、今いるA棟の1階では、康太達7人が、猫又(ねこまた)一心不乱(いっしんふらん)と戦っているのだ。

 俺達が移動できるところとしては、かなり限られてくるだろう。


「うーん、どうにかして屋上にでも行ってみる?階段がなくて行けないだろうけれど...」

 俺は、そう提案してみる。まぁ、非現実的な案だということはわかっている。まさか、垂直の壁を登って置く上に行く───というわけにもいかないだろう。


「さて、どうしようか...」

 俺達は、廊下でそう話し合っていた。マスコットが来る時は、音がするから大丈夫。


 ───そう、油断していたのだ。


 マスコット先生は───正確には、マスコットが俺を倒すために連れてきた過去の生徒会メンバーは、誰も彼も人間離れした人間であることを、忘れて油断していたのだった。


 ***


 目まぐるしく動く戦場の中、安寧というものは存在していなかった。

 もし、現在栄達がいる校舎の周辺に安寧が存在しているとするのであれば、それは寮くらいだろう。


 ───だが、その寮には現在誰もいなかった。


 誰一人として、そこに身を潜めて息を殺して息をしている人はいなかったのだ。


 破壊音や拳がぶつかる騒音が響き続ける戦いから遠ざかり、静謐に包まれている寮。

 そこは、いつだって皆の帰りを待っているのだった。





 ───と、場所を変えよう。


 場所は四次元。栄達のいる「帝国大学附属高校」の校舎を、水晶のようなモニターで眺めているのは、一人の人物。


 その人物の元に帰還するのは、2人の少女だった。

「───あら、随分と早いお帰りですね」


 その人物は、2人の少女に声をかける。少女達は、逃亡と敗北のことに関することで気まずいのか口を聞こうとはしなかった。


「ははは、無視とは酷いですね...私も嫌われたものです。いや、私達───と言ったほうがいいでしょうか?」

 その人物は、乾いた声で笑う。


「大丈夫ですよ、ここで失敗したからと言ってあなた達を咎めたりはしません」

「本当ですか!?」

 その言葉を聞き、嬉々として声を上げたのは九条撫子であった。


「えぇ、その代わりまた別の時に行ってもらいますけどね」

「───え、まだデスゲームを続けるつもりですか?それじゃ、栄と決めた条件は反故にするんですか?」


「いえ、反故にはしません。理不尽に否定します」


 それを「反故にする」と言うのだ、と九条撫子はツッコむことができなかった。

 その人物は、マスコット先生よりも理不尽で屁理屈な人物だ。その人物の正体は───




 ───現在「帝国大学附属高校」を駆け回って栄と戦っているマスコット先生と同じ、池本朗なのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨城蝶尾様が作ってくださいました。
hpx9a4r797mubp5h8ts3s8sdlk8_18vk_tn_go_1gqpt.gif
― 新着の感想 ―
[良い点] 謎の人物の正体が……!? あかん、理解が追いつかない。 まあいいや、ゆっくりとネタあかしを待ちます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ