表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女は脳にティアマトを抱えている  作者: XI
十二.宇宙人らしい
47/158

十二ノ04

 宇宙人の兄貴のほうを呼びつけた。兄は感極まったようで、右の前腕でごしごし涙を拭いながら、「ありがとうございます」をくり返した。


「私はなにもしていない。これ以上、するつもりもない。二人がうまくいくのであれば、それは二人の想いが重なったからだ」

「でも、鏡花さんに出会わなかったら、私たちは路頭に迷ってしまうところでした」

「出会いというものはきまぐれに訪れるものだが、その限りではなかったりもする。相変わらず理由はよくわからんが、おまえがここを訪ねてきたところで、おまえたちはもはや勝利したんだろう」


 勝利とか……。

 派手に勝手に泣いてから、つぶやくようにそう言って、兄貴は苦笑のような表情を浮かべた。


「これからも私には、妹のためにしてやれることはあるでしょうか?」

「あるぞ」

「それは?」

「見守ってやることだ」

「いいこと言うなぁ」兄貴は感心したようで、また涙をぽろりと流して。「そうかぁ。俺はあとは見ていればいいのかぁ」

「寂しいだろう? しかし、きょうだいが旅立っていくとは、そういうもの――なんだろう」

「予想なんですか?」

「私にはきょうだいがいないからな」


 兄貴が目を丸くして、「意外です」と言った。「いると思っていたから意外です」と。


「意外もなにもないだろう? ただの事実でしかないだろうが」

「二度目になりますけれど、おにいさんか、おねえさんか、どちらかがいるんだろうって思ってました」

「その理由は?」

「自分でも、よくわかりません」

「なんだ、それは」


 茶の間から店舗へと投げ出している脚、それを組み替え、レジ台の向こうにいる兄貴に目をやった。


「おまえたちは勝ち組だ」と、私は言った。「宇宙人かなんだか知らんが、そういうことだ」

「そうでしょうか?」兄貴は朗らかに笑い、こう言った。「私が宇宙人だって言ったこと、ほんとうに信じてくださっているんですか?」


 私は右手の人差し指をピンと立てた。


「ヒトは無駄な嘘はつかない。自分に利がない嘘はつかないものだ」

「深いなぁ」

「馬鹿め。浅くてどうでもいい真実、いや、事実だ」私はしっしと右手を振った。「さあ、帰れ。私は忙しい」

「読書をしているだけに見えるんですけれど」

「その読書で忙しいんだ」

「なにを読んでいるんですか?」

「十代で芥川賞をとった女の、どうでもいい書籍だ。つまらんな。ああ。至極つまらん。そりゃとっとと消えるわという話だ」

「ひどい」

「それが私なんだよ」


 なんだかんだ言っても兄貴のことがかわいらしい私は、店先まで見送った。一度、振り返った兄貴である。


「私は、ひょっとしたら宇宙人ではないのかもしれません」

「星間連絡船とやらに乗ってきたんだろう?」

「だけど、その記憶もあいまいで」

「あいまいだからこそ、証拠になるし、信じるに値するんだよ。達者に暮らせ。それ以外は認めん」

「わかりました」


 兄貴の笑顔。

 晴れやかかつ爽やかに映った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] そうかあ。鏡花さんは一人っ子かあ。 兄貴だけの妄想かと思ったら妹とも共有していて、そして一番得をしたのはヒトシ。月曜から善男善女が幸せになる話を読むのはいいものです。 [一言] 鏡花さんは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ