表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女は脳にティアマトを抱えている  作者: XI
四十ニ.ヘッドショット
133/158

四十ニノ01

 店を開けつつの昼飯どき。私は冷や麦を食べていた。最近、商品がよく売れるのでさほどケチる必要はないのだが、贅沢をするつもりはないのだ。このまま質素に暮らしていけば多くの貯金を得られることウケアイだ。では、残った資産はどうしようかという思考に至るわけだが、千鶴とカイトにくれてやってもいいだろう――私は地球みたいに寛大なのだ。



 ――ケータイが鳴った。着信音は「ツァラトゥストラはかく語り」。特にディスプレイを見ずに出てみると、『おっはー』と、楡矢だった。「おっはー」はないだろう「おっはー」は。何年前のネタだ。


『結論から話すことにするわ』

「そうしろ」

『千鶴のガッコがテロリストに占拠されてしもたみたい』


 私は額に右手をやり、ゆっくりと首を横に振った。


「結論から言いすぎだ。それじゃあなにもわからん」

『ほら、教室ってだいたい長方形やん?』

「ああ、そうだな。それで?」

『四方の隅に、プラスティック爆弾やってさ。『SAT』は準備万端。せやけど、人質を解放するまでには至らへんかもなぁ』

「馬鹿を言え。人質の解放が最優先事項だろうが」

『そうも言ってられへんくらい剣呑なんが、この国の現状なんやよ』


 私は口を尖らせ、鼻からふんと息を漏らした。

 なにを知ったふうな口を。

 まあ、楡矢だから許してやろうとは思うのだが。


「それで、おまえは私なにをしろと?」

『千鶴の最期になるかもしれへん。見届けたくない?』

「軽々に最期などと言うんじゃない。怒りを覚えるぞ」

『SATの連中より、実戦経験は多いって考えてる』

「おまえが、か?」

『相手は素人なんや。カーテンすら引いてない。やらなな、これは』

「狙撃してやる。そういうことか」

『問題は誰が起爆スイッチを持ってるかってことなんやけど』

「話し合いの余地は? ほんとうに、もうないのか?」

『ありゃしませーん』


 ケータイを左の頬と肩のあいだに挟み込み、ずずっと冷や麦をすすった私である。


「あらためて問おう。教室にいる犯行者は何人だ?」

『二人やね。せやったら、秒でヘッドショットかましてやればって話ではあるんやけど』

「自信がないのであれば、やめておけ。いくらおまえがあちこちに顔が利くとは言っても、その先もそういった人生を送っていこうというのであれば、関わる理由は微塵もない」

『せやけど、千鶴は友だちやさかいなぁ』

「どこから撃つんだ?」

『区役所の屋上。ベスポジ。一人は間違いなく()れる。ただ、もう一人がなぁ』


 誰も見ていないにもかかわらず、私は小さく肩をすくめた。


「やれなくてもやるんだよ。やれないこととは、そういうものだ」


 楡矢が押し黙ったような雰囲気があった。


『鏡花さんにそない言われたら、なんや、だいじょうぶな気がするな』

「同行しよう」

『邪魔でしかないんやけど?』

「それは本気で言っているのか?」

『うんにゃ。冗談やよ。それでも、助けられへんかったら助けられへんかったで、千鶴のことは諦めて見てやってほしい』

「何時だ?」

『もう行く。当該で待ち合わせやな』

「食事を終えたら、向かうとしよう」


 通話を切ると、私はあらためて、食事を進める。梅干しの酸っぱさが、無愛想な冷や麦に、よく合った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ