表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女は脳にティアマトを抱えている  作者: XI
三十八.ばかやろーっ!
122/158

三十八ノ03

 千鶴がくだんのバスケ部の(おさ)を連れてきたのである。茶の間に通してやったところ、正座している。「千鶴さん、これって余計なおせっかいです」と部長は言った。「まあまあ、そう言わずに、話し合いをしようではありませんか。同じ女性なのですし」と返した千鶴である。私はなにかあるなら相談に乗ってやろうと考えている。「ばかやろーっ!」と叫びながらボールをぶつけていた強気の姿勢はぜひとも評価させてもらいたい。


「私は間違っているのでしょうか?」


 ちゃぶ台――目の前に出された麦茶も飲まず、バスケ部の少女はそうとだけ言った。

 私は笑んだ。


「なにも間違っていない。おまえがボールを壁にぶつけていたことも、私は尊い行為だと思うよ」

「私は部の誰よりも勉強ができます」

「ん?」

「そのくせいろいろとやりたがるものだから、イタイ奴認定されています」


 私はなるほどなと頷いた。


「だが、おまえはそんなことは気にせんでいい。経験則だ。がんばってみろ」

「がんばっています。だけど最近、つらくなってきました」

「ほぅ。それはどうしてだ?」

「私の行動に、意味はあるのでしょうか?」

「それは見ている者が決めることじゃない。自分自身が決めることだ」

「あなたが同じ立場なら、どう思われますか?」

「決まっている。私は自身を褒めてやる。最低限に、ではあるがな」


 だったら誰か、助けてくれないかなぁ。

 少女はぽっかりと穴が空いたような口調で、そんなふうに言った。


「どうしようもなくなれば、ウチを訪ねてこい。理解を示してやる。二度目だ。おまえは買うに値する」

「じゃあ、来ます」

「ああ、来い」

「私がいま、持っているのは、核爆弾のボタンなんだろうなって思うんです」

「それは使うな。たとえ敵対している相手とはいえ、押すな」


 少女は「わかっています」と強い口調で言い、「がんばるんですから」と述べた。「私が正しくなかったら、誰が正しいんですか」ともっともなことを発した。



 ――その日、それは正しさを示した。


 くだんのバスケの部長――少女は、地区大会の一回戦で、試合で何本もレイアップシュートを決めた。外からの一投の精度はお世辞にも高いものとは言えなかったが、がんばっている様子は前向きに捉えることができたし、微笑ましくもあった。


 試合には負けたのだ。少女はみなを慰めた。そこに少女の器の大きさを見たものだ。


 私は立って、盛大に拍手を送った。周りが引くくらいの拍手を送った。最初から最後まで、声をからしてまで声援を送っていた千鶴は涙していた。


 むかしの私、その周囲も同じようなものだったなと思う。がんばっている奴ほど報われなかった。がんばっているのに、報われなかった。だからこそ、私は少女が報われてよかったと思うのだ。


 今度、あらためて、家に招いてやろうと思う。

 出してやるのは、やはり冷たい麦茶に過ぎないのだろうが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ