表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
461/473

第六章 ミュセドーラス平野大決戦! 第百六八話

空が紅く輝きだす。幾万の兵の血を吸ったミュセドーラス平野の夕焼けはかつてないほど紅い色をしていたと、どの兵も口を揃えて言ったと伝えられる。


黄昏の空を背に、白銀の鎧に身を包んだ女将がフランシスの前に現れた。


「再びお目にかかれて光栄です。ピット卿」


「これはまた……」


マレーネの言葉に、フランシスは低く笑って返した。マレーネを笑ったのではない。自らの運命の皮肉を笑ったのである。ワイバニア十二軍団長の中でフランシスが最も戦いたくなかったのはマレーネだった。


その知謀、行動力、将器ともに第二軍団長と言う器をとうに超えている。単なる軍人にとどまらず、外交、内政と言う舞台でも十分に活躍できる人間、それがマレーネ・フォン・アウブスブルグであった。


そして、三十歳という若さも、彼女に大いなる可能性を見せてくれるはずであった。


”ピットの前に敵はなし”


フランシスを語る上で重要な一節である。誰がはじめて言い出したかは分からないが、老いてなお、フランシスは数百の人間を斬り、一対一の立ち合いでは、負けなしの達人であった。フランシスと戦うこと。それは戦いを挑む者にとって死を意味していた。


「お主とは、戦いたくはなかったのぅ……」


「わたしもです、ピット卿。ですが、これも上位軍団長たるわたしのつとめ。クライネヴァルト軍団長がいない今、あなたを討ち取れるのはわたししかございません」


「老いたとはいえ、孫のような年の娘に討ち取られるほど、わしの腕は鈍ってはおらんぞ」


そういうと、フランシスは大剣を構えた。歩兵一個大隊を昏倒させた殺気は健在である。マレーネのほほに一筋、汗がたれる。


「ご心配には及びません。わたしとて、上位軍団長の端くれ。その責に見合う武勇は持っております」


フランシスに和すようにマレーネは槍を一回転させ、構え直した。舞を思わせるその動きの美しさは、フランシスも兵達も一時戦いを忘れさせるほどだった。


(悔いはない。生涯最後の相手に申し分なし)


フランシスは再び笑った。彼自身にしかその意味はわからなかったであろうが、それでもフランシスは笑った。人生の最後にしてもっとも満ち足りた瞬間であったのだから。


「ではいざ、尋常に勝負」


フランシスはワイバニアの聖母に向き合った。


非常に申し訳ありません。

『龍の旗の下に』をしばらく休載させていただきます。


再開時期を今年一月からにしていましたが、しばらく延びる予定です。

申し訳ありません。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ