表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
375/473

第六章 ミュセドーラス平野大決戦! 第八十一話

ヒーリーはそのプランBを了承したばかりか、さらに戦力を増強した。ウィリアム率いる第三軍団を前進させ、斜面全体で斜線陣を形成し、その後第四軍団残余と第五軍団で受け流した敵兵力を各個撃破するというものだった。


初手の心理戦、その後の迎撃戦略においても、ワイバニア軍はヒーリーの策略に乗せられてしまったのである。


ヒーリーの戦術的思考の柔軟さ、そして、配下の軍団の失敗をも取り込む作戦の独創性にスタンリーは舌を巻いた。


「大したものだ。もう斜線陣を形成している。それに隠し方も実に巧妙です……。これを見抜けるのは、エルンスト・サヴァリッシュか、グレゴール・フォン・ベッケンバウアーくらいでしょう。つくづく末恐ろしいものです」


スタンリーは味方の陣容を見て言った。丘を吹く風が少し生暖かい。これから死闘を演じるのだ。何人か、いや、何百人も死ぬことになる。せめて死ぬ前に感じる風はすがすがしいものであって欲しい。スタンリーは密かに願っていた。


「参謀長、攻撃の号令は?」


「まだまだですよ。アーチボルト君。敵が第一次防御線に来た時が勝負です。攻城兵の準備は?」


「作業は終わっています。しかし……、この作戦。はまったら、さぞかし敵は悔しがるでしょうな」


アーチボルトは少し含み笑いを浮かべた。スタンリーの戦術は壮大、華麗とはあまりにほど遠い陳腐で原始的なものだった。しかし、その効果は原始的であるが故に絶大で、心理的効果も狙ったものだった、そして、巧妙でありながら正道をいくヒーリーの戦術と対比されることで実績面でタワリッシらに劣るヒーリーの声望を上げようとも目論んだのである。マーガレットには「湯浴みの時間を稼ぐ」と言った作戦だったが、それを三倍して余りある効果を持っていたのである。


ふもとでは、ワイバニア第三軍団に続いて第七軍団が前進している。スタンリーは普段誰にも見せない不敵な笑みを浮かべた。


「さて、お楽しみはこれからです……」


フォレスタル軍第四軍団別働隊一一〇〇名は手ぐすねを引いてワイバニア軍を待ち構えていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ