表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
368/473

第六章 ミュセドーラス平野大決戦! 第七十四話

「アルトゥル・フォン・シュレーゲル副軍団長……」


「はい」


「もう少し待ちましょう」


「……は?」


「あわててもろくなことにならないわ。勇み足で失敗した例はフォレスタル軍が示してくれたでしょう? 戦うべきときは必ず来る。待ちましょう」


「は、はい……」


ベティーナは微笑むと、傍らの第三軍団を見た。旗に精気がみなぎっている。時は近い……。第七軍団がその力を発揮するときが近いことをベティーナは察していた。


「我々は不動の第三軍団だ。敵が動くまでじっと我慢するんだ」


ワイバニア軍第三軍団長マンフレート・フリッツ・フォン・シラーはぼさぼさの髪をかいて言った。背後に立つ副官のヘルマンは何か言いたそうな表情を浮かべている。シラーはヘルマンを一瞥すると、小さく息を吐いた。


「何か言いたそうだな。ヘルマン」


「い、いえ……。わたしは……」


「我慢の理由だろう? ヘルマン、我々の兵力は?」


「一万八千です」


「敵の兵力は?」


「えぇと……。二万です」


「……第七軍団の報告書には目を通していなかったな。彼らの調べは最も公正で客観的だ。彼らの報告には総兵力は二万五千、敵軍は戦力を再編中だが、それを差し引いても二個軍団では少々分が悪い」


「それは分かっております。わたしが言いたいのはーー」


ヘルマンが口に出した言葉に、シラーは目を見開いた。敵軍の真の意図に気づいたのだ。同時にシラーは究極の二択を迫られた。どちらに転んでも、損害は大きい。敵将の狙いは、そこにあったのではないか。ミュセドーラス平野に侵入したときからすでに、ワイバニア軍は敵の術中にはまっていたのではないか。シラーは前方の斜面を睨んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ