表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/473

第三章 メルキド侵攻 第三十五話

就任式を終えた二人は、先輩となる軍団長たちと挨拶を交わした。新しい仲間を歓迎するもの、冷淡な対応をするもの、軍団長の対応はそれぞれだったが、おおむね、二人の就任を良く思っているようだった。ひととおりの挨拶を終えたシラーはハイネに話しかけた。


「久しぶりだな。ハイネ。カルデーニオ要塞を落とした手腕。さすがだな。親友として、尊敬の至りだ」


「賞賛の言葉、ありがたく受け取っておこう。それにしても、お前が第三軍団長になるとは、正直驚いた。よくシュティルナー閣下が許したものだ」


ハイネはシラーに言った。シラーが第三軍団長になれたことはハイネにとっても驚くべきことだった。それは、シラーに軍団長たる資格がないと言うことではなく、シラーの上官が彼を手放すはずがないと考えていたからに他ならなかった。


ワイバニア帝国軍の組織は正規軍である十二軍団と地方都市の治安維持、反乱征討を目的とする地方軍の二つに分かれる。地方軍は左元帥直轄の組織であり、その下に東西南北を守護する方面司令官と方面軍が存在する。方面司令官の地位は軍団長と同格とされ、人格、能力ともに相応しい人材が配置されていた。シラーが属していた北方方面軍は地方軍の中でも最大の勢力を誇り、ロウィーナ守備隊長兼北方方面軍司令官アウグスト・シュティルナーは上位軍団長にも匹敵する能力の持ち主だった。


しかし、優秀な能力とは裏腹に、シュティルナーは頑固者で知られ、気に入った部下や子飼いの部下は、例え元帥の命であっても転属させないと言うことで有名だった。ハイネも他の軍団長もそのことを知っていたので、シラーが軍団長として昇進、転属するいうことは天地がひっくり返るほどの出来事だったのである。


「お前のだらしなさにさしものシュティルナー閣下も辟易したのかも知れんな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ