表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/473

第三章 メルキド侵攻 第二十六話

「……ロークラインを放棄する」


メルキド総帥スプリッツァーが静かに口を開いた。その一言はスプリッツァー以外の八人を驚愕させるに十分な内容だった。


「公都を放棄すると言うのですか?」


第四軍団軍師のアリー・ゼファーが椅子から立ち上がった。立ち上がったアリーの軍服の裾を少女の手がつかんだ。今年十五歳になる第四軍団長のディサリータだった。ディサリータはアリーを見上げると、不安げな顔でふるふると首を横に振った。


「お嬢様……」


アリーはディサリータの言わんことを理解すると静かに席についた。


「軍師が驚くのも無理はない。北方にはアーデン要塞があるとはいえ、アドニス要塞群を落とし、領内に侵攻した敵の進撃速度を考えると、ひと月でロークラインの包囲を完了するだろう。そのときにフォレスタルからの援軍が到着したとしても、勝ち目は薄い。ならば、我々はさらに奥地まで軍を退き、フォレスタルの援軍と合流した後の決戦に賭けるべきだ」


メルキドの若き総帥は円卓を囲む軍幹部達に自らの考えを述べた。


「総帥のお考えは理解出来ました。しかし、問題点がふたつあります」


第六軍団長のラシアン・フェイルードが重く閉ざしていた口を開いた。


「ひとつは決戦場をどこに指定するか。そして、もう一つがアーデン要塞に誰を派遣するかということです」


ラシアンの言葉に彼以外の軍団長は動揺を禁じ得なかったが、ラシアンは構わずに話を続けた。


「決戦場を後方に定めるとして、やはり少なくとももうひと月は時間が欲しい。そのためには、我ら六人のいずれかをアーデン要塞に派遣し、守備兵と合わせて、ワイバニア軍を足止めしなければなりますまい」


スプリッツァーは目を閉じてラシアンの話を聞いていた。スプリッツァー自身、この言葉を口にするのを何よりもためらっていた。この局面での軍団長のアーデン要塞への派遣は軍団長の一人に「死ね」と言うに等しいことだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ