表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/183

従軍記者の日記 140

 ゲリラが去り、難民が去った本部前のテントは手の空いた歩兵部隊と工兵部隊の手でたたまれている最中だった。

「元気だねえ!」 

「今度、あんぱんあげるからな!」 

 シャムを見つけた兵士達が声をかけるのに笑顔で手を振って答えるシャム。

「人気者だね」 

「まあ、これが人望と言うものだよ……うん」 

 シャムは腕組みをして頷いている。おそらく誰かに吹き込まれたのだろう。笑顔のシャムを熊太郎が後ろから突いた。

「こら!」 

 シャムは熊太郎に声を上げるが、熊太郎は身を翻すと、そのまま急な坂を上り村の中心へと駆け上がっていく。シャムはそれを追って走り始める。戦闘服や作業着の兵士達の中で、黒に色とりどりの色で刺繍を施した民族衣装を着ているシャムの姿がいつの間にか自然に思えていることに気付いてクリスは笑った。人間は慣れて行くものだ。キーラ達人造人間もいつの間にかこんな生活に慣れてきている。砂利道の傾斜が緩やかになり、そして平らになる。目の前には墓の群れが広がる。その前で笑いながら追いかけっこを続けるシャムと熊太郎。

「少なくともこれはあんまり見たい光景じゃないな」 

 粗末な墓を見ながらクリスは独り言を言った。中心の墓。それはシャムの義理の父親、ナンバルゲニア・アサドの墓である。遼南帝国最後の輝きを放った名君ムジャンタ・ラスバ大后の治世、北方遊牧民に生まれたアサドは軍に志願。遼州で発見された古代遺跡の中に見つかった人型兵器のレストアされた『人機』、後のアサルト・モジュールの精鋭部隊『青銅騎士団』の団長となった。

 だが、それは短い栄光にしか過ぎなかった。

 今から二十九年前、ラスバは一人の遼州人の自爆テロにより急逝した。一説にはそれは彼女の長男である第三十四代皇帝ムジャンタ・ムスガの差し金とも言われた。ムスガは保守勢力に推されていた。計略に長けた女帝である母ラスバに暗愚と評され廃嫡されたムスガ。花山院家やブルゴーニュ侯はラスバが重用した人材の排除に奔走した。その中にアサドの名もあった。資料では青銅騎士団の団長を罷免されてからのアサドの消息はまるで無かった。

 クリスの目の前にはその運命に翻弄された騎士が眠っていた。その娘、シャムは元気に遊んでいた。夕方と呼ぶにはまだ早い太陽が照りつける。クリスに気付いたシャムは熊太郎と一緒にクリスの隣に立った。

「お参りするの?」 

 静かに訪ねてくるシャムの帽子がずれているのに気付いて、クリスはそれを直してやった。

「おとうが見てるからね。それにグンダリも」 

「グンダリ?それは君の刀の名前じゃないのか?」 

 クリスのその言葉に静かに視線を落としてしまうシャム。彼女は隣の墓を指差した。

「これがグンダリの墓。アタシの初めての友達」 

 シャムの瞳が潤んでいるのがわかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ