表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
国王と七音の旋律 ~ムジーク王国記~  作者: 卯月慧
第六話 国王と平和への祈り
32/83

国王と平和への祈り(10)

 夜。

 ムジーク王国城下町は、精霊王のトーチを模した光があちらこちらに灯されて、幻想的な風景を生み出していた。

 祭は終われど、宴は終わらない。

 人々は髪の色の隔たりなく、同じ皿の料理を分け合い、美酒に酔いしれ、肩を組んで歌い、新たな一年の始まりを共に謳歌した。ちらつく雪は、彼らの熱気で地に辿り着く前に溶けてゆく。

 そこにはもう、冷たいわだかまりは影も形もなかった。


   * * *


「……ん……」

 俺はうっすらと目を開けた。

 小さなランプの炎だけが頼りなく照らす、静かな部屋。私室のベッドに寝ているのだと思い当たるのに数拍を要した。

「気が付いたか、兄貴」

 ふと声がして、俺は視線だけで出所を探す。

 枕元で、シャープがホッとしたような表情でこちらを見ていた。

「……俺……は」

 喉の奥が貼りついたようになって、上手く声が出せない。

 待ってろ、とシャープは立ち上がると、水差しを持ってきてくれた。口に含むと、いくらか呼吸が楽になる。

「ふぅ、ありがとう。……今何時だ?」

「夜中の二時過ぎ」

「そんなに眠っていたのか……」

 式典が午後すぐの時間だったことを考えると、優に短針一周分は眠っていたことになる。

 起き上がろうとしたら、シャープに止められた。

「傷の縫合は済んだが、熱が出てる。安静にしてろ」

 すぐさま強引にベッドへと押し付けられる。

 確かに身体が熱を持っている感覚はあるが、そこまで辛いわけでもない。だがこれ以上心配をかけるのも本意ではないので、素直に従うことにする。

 シャープはすぐ隣の椅子に座り直すと、俺が気を失った後の経緯を話してくれた。

 馬車からこの部屋へは、人払いをしてからシャープが運んでくれたという。国王陛下はお疲れのようだから私室で休む、と家臣団に伝えて一切の面会を遮断したので、治療に来た王医以外は俺の怪我のことは知らないはずだ、とのこと。

 国民たちが幸せな宴を楽しんでいる夢の余韻が、まだ瞼の裏にある。

 熱に浮かされて見た妄想なのではないかと尋ねたら、ちゃんと現実でも宴はやってたから安心しろ、と苦笑された。

「夢では、ないんだな……」

 声に出して呟くと、曖昧な記憶が現実味を帯びてくる。

 スラムの蜂起も、レミーの誘拐も、アクートに刺されたことも、『誓言の儀』を皆に認めてもらえたことも。

 全てが実際に起こって、そして終わったことなのだ。

「あぁ。……兄貴は立派に王様だったぜ」

 シャープが太鼓判を押してくれて、胸がじんわりと温かくなるのを感じた。

 式典で拍手を聞いた時の感情を思い出して、思わず涙腺がゆるくなるのを何とか堪える。うーむ、昔に比べて涙もろくなったものだ。

「そういえば、レミーの様子はどうだ?」

 素直にお礼を言うのも照れくさくて、俺は話題の転換を試みる。

 修道院に閉じ込められていたレミーをシャープが救い出した、という話は式典の前にフラットから聞いてはいたが、その後どうなったかは知らないのだった。

「んー、あんま食えてなかったみたいで多少衰弱はしてたが、別段問題はねェってさ。戻ってきてから元気に飯食って、グースカ寝てるよ」

「そうか……良かった」

「伝言を預かってる。『お兄ちゃん、迷惑かけてごめんなさい』だとよ」

 それを聞いて俺は苦笑いする。

 すぐに助けを出してやれなかった俺の方が謝りこそすれ、レミーに迷惑かけたなどと言わせてしまうとは。全く、不甲斐ないな。

「レミーと話をしたい。あぁ、叱るとかじゃなく、単純に会話がしたいだけなんだが。明日以降、元気になったら部屋を訪ねるよう伝えてくれるか」

「了解」

「……それにしても、修道院も軽いボヤで済んで、蜂起を未然に防げたそうじゃないか。混乱は最小限だったようだし、レミーも無事だったし。お前に任せて正解だった、ありがとうな」

「あぁ……いや」

 何となくシャープの返答に覇気がない。薄暗くて顔色までは分からないが、弟も相当疲れているはずだ。

 あれだけ城下町を駆けずり回った後に、こんな時間まで看病させてしまって、それが全部俺のせいだと思うと申し訳ない気分になる。

「大丈夫か? 俺のことはいいからお前もそろそろ休んでくれ。また倒れてしまうぞ」

 俺の言葉に、はっとシャープが顔を上げた。

 その表情が今にも泣き出しそうなことに驚いて目を見開く。

「……なんで……」

 唇を小刻みに震わせて。

「なんでそんな状態で、オレの心配なんかできるんだよ!」

 ベッドの縁を殴りつけたかと思うと、その縁に額をつけて俯く。

 俺は眼前に晒された紫色の頭を呆然と見ていた。

「……シャープ、どうした……?」

 恐る恐る問いかけると、ず、という鼻をすする音が返ってきた。

――泣いているのか。

「大層な二つ名貰おうと……いくら周りに褒めそやされようと……兄貴を護れないんじゃ意味がねェってのに……!!」

 あぁ、そうか。

 シャープは悔やんでいるのだ。幼い頃の誓いが守れなかったことを。

 例えそれが俺からの命令で、拒むことができない状況だったとしても。シャープは何も悪くないのに、ひたすら自分を責めている。

「兄貴が、血ィ流して倒れてたのを見た瞬間……兄貴も親父たちみたいに、って思ったら……身体が、動かなくなって」

 恐怖に怯えた幼子のように震える声。

 弟の、普段の屈強でふてぶてしい態度からかけ離れた感情の吐露に、胸の奥がざわつく。

「もう、何もできないのは嫌だよ……兄貴……っ!」

「シャープ……」

 これは……相当参っているな。

 俺自身に死ぬつもりは毛頭なかったとはいえ、今回の状況は二年前の光景を想起させるに十分だっただろう。

 現に、シャープはこうして苦しんでいる。これでもし俺が死んでいたら後追いでもしそうな雰囲気だ。

 俺は少しだけ身体を起こす。手を伸ばして、子供の頃よくやっていたように頭を撫でてやった。

「……心配かけて、ごめんな」

 優しく語りかける。顔を埋めたまま小さく首を振る弟を見ていると、本当に子供に戻ってしまったような錯覚に陥る。

「いくらお前が強くても、全てを同時に護るのは不可能だ。俺はレミーが無事で嬉しい。それは、お前が俺の心を護ってくれたのと同義なんだぞ。……だから、気に病むな」

「……ん」

 しばらく撫でられるままになっていたシャープだったが、やがて落ち着いたようで身体を起こすと、こちらとは目を合わせずにそっぽを向いた。さすがに泣き顔を見せるのは恥ずかしいらしい。

「今回のことで、誰もお前を責めたりしない。もしそんな奴がいたら、俺が一発殴って黙らせてこよう」

「兄貴が殴ったらいろいろシャレになんねェからやめてくれ」

 いつぞやのやりとりをなぞった会話の後、二人同時に噴き出した。

 ひとしきり笑って、ようやくシャープは平常心を取り戻したようだった。先程までの危うげな気配はなくなっている。

 俺は再び横になって、

「本当に、部屋に戻ってきちんと休んだ方がいいぞ?」

 と声をかけるも、シャープはかすかに笑って首を横に振った。

「今夜はここにいる。眠れそうにねェから」

「じゃあ、思い出話に花でも咲かせるか」

「いやアンタは寝ろよ」

 即座に入れられたツッコミに口を尖らせつつ、俺は窓の外を見る。――珍しく、雪が降っていた。

 雪はどうして見た目があんなにふわふわなのに、触ると冷たいのだろう。そしてすぐに溶けてなくなってしまう。

 だが、今後自らの意志で白髪を選ぶ民たちは、消えゆく雪のように世を儚むことも、温度差を憂うこともないだろう。

 ひとつとして同じ形のない雪の結晶のように、美しく気高くあってほしいと、願わずにはいられない。


 そういえば、あの日も珍しい雪が降っていたんだったな……と二年前のことを思い出しながら、俺はゆっくりと目を閉じた。

ここで、同人誌版2巻収録分は終了です。

次回更新は、来週、再来週に番外編(4000字)を1本ずつと、その次の週に300字SSを2本の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ