【第8章ネタバレ集】
本日朝の投稿で第8章は完結しました。
こちらはネタバレ集です。ちょっとネタが少な目ですね。って、7章までがネタぶっこみすぎていたというのもありますが···。
※こちらはこの小説における設定および元ネタの紹介です。
ここを先に読んでしまうと本編の面白さが半減するかもしれませんよ?まずは本編を読んでいただきましてから、ちょっとエーレタニアを深く知りたい!
作者、何考えとんねん!と往復ビンタするようなツッコミを入れるネタとしてご活用(?)下さい。
8-5
勝つまで殴れば負けねえぜ!
元ネタはおなじみの『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン』にて新キャラとして登場した帝国鍛冶職人のフロスティちゃんの勝利時のセリフである『勝つまで殴れば負けません!』ですね〜!
かわいい顔して思いっきり脳筋なセリフがいいですよね〜。作者がプレイする時もアタッカーとして、そして皇帝として頑張ってもらってますよ〜。お気に入りのキャラですね。棍棒技の『かめごうら割り』をよく使ってます(笑)!
恒河沙
元ネタは数の単位です。10の52乗ですね。0が52個つくとこれになるんです。
一、十、百、千、万と一桁ずつ名称があり、ここから4桁ずつで億、兆、京、垓、じょ(環境依存文字で受け付けませんでしたが、のぎへんに矛の字)、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数の順なんですね。
普通使うのは京ぐらいまでかな?
有名な那由他は10の60乗ですね〜。これを使ったゲームでは、作者は日本ファルコム様の『那由多の軌跡』をやりましたね~。
こんな大きすぎる単位を使うのは天文学ぐらいでしょうかね?
アトラちゃんが目にも止まらぬ速度で無数のパンチを繰り出す技なので、一文字以外の大きな単位にしてみました。
8-8
某品川駅の英雄
元ネタはおなじみの『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン』の七英雄であるワグナスですね。七英雄は全員山手線の駅名が元ネタなんですよ。
ここでコピーアキくんが言った『十分楽しんだ』と『もう帰る』の選択肢はワグナス戦に入る直前の会話のセリフなんですね。これは本編第8章でも引用しています。
甲種動力車操縦者免許
鉄道車両を本線上で運転するのに必要な国家資格ですね。電気と内燃機(ディーゼルカー)の2種類があり、さらに路面電車用の乙種とそれ以外の甲種があるんです。最近のハイブリッドカーはどっちかの免許でもいけちゃいますが、安佐海岸鉄道のDMV(デュアルモードビークル)は道路も通行するので大型2種免許も必要なんですね。
ちなみに永久ライセンスなので、他社でも使えるんですよ。当然教習はありますけどね。
実際に運転する際にはもう一つ無線の免許も必要です。『陸上特殊無線技士』という資格がないと鉄道無線が打てないんですよ。
さらには国交省が定める運転適性試験(クレペリン)を3年に1回受けて合格しないといけないんです。これは鉄道会社の社員で運転取り扱いをする人なら駅員でも合格しないとできないんですよ。この適性のある人ってかなり少ないそうです。
冷却水温度上昇
これはエンジンの警報名のひとつで、冷却水の温度が100℃近くまで上昇した際にエンジンを緊急停止させるものです。
冷却水が漏れたり、冷却水を冷やすラジエータや冷却塔が故障したりして冷却が追いつかなくなる状況になってるんですね。かなりヤバい状態なんです。
なお、大型のエンジンでは冷却水系統を2つに分けてます。『ジャケット冷却水』とはエンジンの高温部であるピストンを冷やす、かなり高温になる冷却水です。ピストン以外を冷やすのは『クーラー冷却水』と言って、40℃前後の温度の冷却水なんです。小型エンジンでは区分せずに共用してます。
あ···、う···、お···
元ネタはこちらも『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン』より、カンバーランドで乗っ取りを画策したサイフリートの部下を皇帝が問い詰めた時のセリフですね。
これもリメイクで声がつくと、さらにうろたえてるように感じましたね。
8-9
フィル
元ネタはダーツのプロ選手であるフィル・テイラーさんですね。『ザ・パワー』という異名を持つ有名人だそうでして、こちらも作者の会社の上司に『なんかネタないっすか?』と聞いた際に教えていただけました。この場をお借りして御礼申し上げます。
ここまでお付き合いいただきましてありがとうございました。
もうネタ切れでヒーヒー言ってるのがお話の内容でお分かりになってしまったかと思いますね。ですので短いお話になってしまいました。
ちなみにネタバレ集中の数の単位で『じょ』の漢字がなろうでは『環境依存文字不可』とのことで投稿できませんでした。同時投稿しているカクヨム様では投稿できたんですけどね~。この字、変換した時に探すの大変だったのに···。
さて、いよいよ明日からは第9章、最終章に入ります。
まずはアキくんたちは時差ボケで昼前に目が覚めてしまいます。ですので動き出すのは昼からですね~。最初にコピーアキくんが自宅警備中にやったことの確認をします。デスクトップPC以外をチェックしますよ~。ハリセン、落とし穴、自宅の整備やコピーアキくんと三角関係になりつつあるお隣の奥さんとかですね(笑)。
そしてエレくんにも報告に行きますよ~。そこで驚くべき事実がまたまた判明します!
それでは最終章『戦争を食い止めろ!』全9話+振り返り年表付きをお楽しみに~!




