表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀龍のテクノ  作者: 銀獅子
2/247

プロローグ

雨は、世界の輪郭を静かに溶かしていた。


アスファルトを叩く音、車のヘッドライトが濡れた路面に滲んで伸びる光の尾、傘の森を通り抜ける風の匂い。そのすべてが混ざり合い、一つの巨大な生き物の溜息のように、街を満たしている。


前田健太まえだ けんた、三十四歳。彼は、高層ビルのカフェの窓から、その光景をただぼんやりと眺めていた。ガラスに映る自分の顔は、いつものように感情の色を失っている。整った顔立ち、高価なスーツ、隙のない髪型。誰もが羨むような経歴と、何一つ不自由のない生活。そのパッケージの中にいるはずの「自分」は、まるで出来の良い人形のように、ひどく空っぽだった。


(また、雨か)


心の中で呟く言葉にすら、何の抑揚もなかった。

物心ついた頃から、健太は何でもそつなくこなせた。勉強も、スポーツも、人付き合いも。努力すれば結果はついてきたし、望めば大抵のものは手に入った。だが、その指先に確かな熱を感じたことは一度もなかった。まるで、一枚の薄い膜を隔てて世界に触れているような、そんな感覚だけが常にあった。


人生は、完璧に組み上げられたジグソーパズルのようだった。全てのピースは然るべき場所に収まり、美しい絵を完成させている。ただ一つ、中央に嵌るはずの、最も重要なピースだけが、どこにも見当たらない。そのぽっかりと空いた空白を、誰も気づかない。健太自身でさえ、その空白がどんな形をしているのか、知らなかった。


「……そろそろ、帰るか」


誰に言うでもなく呟き、席を立つ。カフェを出て、冷たい雨がスーツの肩を濡らすのも構わずに歩き出した。人々が足早に通り過ぎていく。誰も彼を見ていないし、彼もまた誰も見ていなかった。


その、刹那だった。


ふと、世界から音が消えた。雨音も、雑踏も、遠いサイレンの音も。全てが分厚いガラスの向こう側へ押しやられたかのように、絶対的な静寂が健太を支配する。雨粒が、まるで時が止まったかのように宙に縫い止められていた。


「え……?」


戸惑いの声が漏れた瞬間、彼の目の前の空間が、ぐにゃりと歪んだ。何もないはずのアスファルトの上に、小さな光の点が瞬く。それは瞬く間に広がり、銀色を基調とした虹色の粒子が、美しい幾何学模様を描きながら激しく渦を巻き始めた。


周囲の人々が、そのありえない光景に息を呑み、小さく悲鳴を上げるのが遠くに感じられる。だが、不思議と健太に恐怖はなかった。むしろ、その光の渦の中心に、強く惹きつけられていた。ずっと探し求めていた、パズルの最後のピースがそこにあると、魂が告げているかのように。


渦は抗いがたい力で健太の体を捉え、ゆっくりと引きずり込んでいく。体が分解され、光の粒子に再構築されていくような、痛みも苦しみもない不思議な感覚。


意識が、水に溶けるインクのように滲んでいく。モノクロームだった自分の世界が、生まれて初めて鮮やかな色彩を帯びていくのを感じながら、彼は思った。


もし、もう一度。

もし、やり直せるというのなら――。


心の奥底から、生まれて初めて絞り出された切実な願い。

それが、彼の最初の人生の、最後の言葉となった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ