(8)使用不可
今までは使えていたのに突然、使用不可となり驚くことがある。料金の値上げ、駐車場の工事、電気製品の故障・・など、枚挙に暇がない。特に最近はこの事例が増え、驚くことばかりなのは困りものだ。驚くのはいいが、そうかといってそのまま驚いてばかりもいられない。何か対応を考える必要があるからだ。その発想が瞬時に浮かぶ人は才があると言えるだろう。技術者、医師など瞬間の対応を迫られる職業向きの人に違いない。何も思い浮かばない人は、それまでの人だが、まあ、思い浮かばないからといって生きていけないということではないから、ご安心を。それなりの職業があります。^^
とある大型電気店である。
「すみません、お客さん…。それはもう製造中止で修理部品も10年以上経っていますから修理不能なんです」
「ええ~~っ!」
客はこれ以上、驚けないといったジェスチャーを交えて驚いた。
「誠に、すいません…」
「修理出来ないなら使用不可ってことか…」
「ええ、まあそうなります…」
「使用不可なら買い替えるしかないよな…」
「ええ、まあそうなります…」
店員は同じ言葉を繰り返した。客は、『何が、ええ、まあそうなります』だっ! と怒れたが、そうなってるのなら仕方ないな…と心の中で買い替えを考模索し始めた。
使用不可となっても、驚くことなく冷静にコトを処したいものです。^^
完