11 進化とは、下がることと見つけたり
さて。
ワニとの死闘のおかげで、新しい称号やらスキルやらが手に入った。
その後にちょっとした不幸な事故もあったみたいだけど、いまは置いておこう。
大切なのは、ひとつ。
また進化可能になった、ってことだ。
レベル5ごとに進化可能なのかね?
刻み過ぎな気もするけど、まだ生まれて間もないからかな?
この進化システムも謎が多い。
そもそも生物がそうポンポン進化していいのかって話だよね。
猿が人に進化するとか、当然のように言われるけど、落ち着いて考えてみると異常だよ。
カニがエビになるのか、みたいな?
あ、でも進化の順番としてはどっちが先なんだろ?
カニの方が美味しい? 高級感もある?
だけど食べ難いし、体も冷えるから調理方法には気配りが必要なんだよね。
と、話が逸れたね。
進化のシステムとかは、まあそのまま受け入れるしかないかな。
ファンタジー世界の不思議に文句をつけるのも野暮だからね。
というワケで、ボクも素直に進化をしておこう。
進化して強い生き物になる。
生き残るには避けては通れない道だね。
そうなると、選択も慎重にするべきで……、
まずは現在のステータス確認からしておこうか。
-------------------------------
魔獣 ティニィ・ロウ・ベアルーダ LV:5 名前:なし
戦闘力:646
社会生活力:-1490
カルマ:-2250
特性:
魔獣種 :『毛針』『吸収』『変身』『破戒撃』
魔導の才・極:『干渉』『魔力大強化』『自己再生』
英傑絶佳・従:『成長加速』
手芸の才・参:『器用』
不動の心 :『我道』
魔眼の覇者 :『治癒の魔眼』『死毒の魔眼』
閲覧許可 :『魔術知識』
称号:
『使い魔候補』『仲間殺し』『悪逆』『魔獣殺し』
カスタマイズポイント:50
-------------------------------
またズドンと下がったね。
うん。社会生活力とカルマが。
これ絶対、『死毒の魔眼』のおかげだよねえ。
正確には、『悪逆』称号をもらった不幸な事故が原因かな。
でも心外だなあ。
あれはボクの所為じゃないのに。
いきなり目の前にワニが現れたら、魔眼をぶっ放すのも当然だよ。
誰だってそうする。ボクもそうした。
はあ。
まあこれはもう過ぎたことだ。
気にしないでおこう。
それよりも、あの事故でひとつ分かったこともある。
この世界でも、川に毒を流すような行為は悪と認められる。
つまりは、大きく常識が異なる可能性は低い、と推測も成り立つ。
細かな文化の違いはあるだろうけど、そこは追々知っていけばいいかな。
知る機会や必要があるかどうかも疑問だけどねえ。
《行為経験値が一定に達しました。『瞑想』スキルが上昇しました》
さて、ひとまず考察はこれくらいにしておこう。
魔力も適度に回復した。
すでに周囲の草を操って、ボクの体をドーム状に覆って隠してある。
どうやら進化すると意識が途切れるみたいだからね。
以前は、それで木の上から落下して酷い目に遭った。
今回は地面の上だけど、意識が無い時に何かが起こっても困る。
まあそんなに長い時間じゃないとは思うよ。
心配してたらキリがない。
ってことで、進化しよう。
候補が複数出てたけど、選ぶのはもう決まってる。
ティニィ・レア・ベアルーダ。
魔獣ベアルーダ種の中でもレアな存在、みたいな認識でいいのかな。
ともかくも、レアだ。
その先にスーパーレアとかウルトラスーパーレアとか、強そうな進化も期待できる。
選ばない理由はないね。
それじゃあシステムさん、進化をお願い。
《申請を受諾。進化を開始します》
途端に、強烈な眠気が襲ってくる。
逆らうことも出来ず、ボクは静かに目を閉じた。
《魔獣、ティニィ・レア・ベアルーダへの進化が完了しました》
《各種能力値ボーナスを取得しました》
《カスタマイズポイントを取得しました》
《進化により、『毛針』が『毒針』へと強化されました》
《進化により、『混沌の魔眼』スキルが大幅に上昇しました》
《条件が満たされました。『生存の才』が承認されます》
《『生存の才』取得により、関連スキルが解放されました》
目を覚ますと同時に、システムメッセージが届く。
え~と、ちょっと待ってね。
どうやら無事に進化は終わったみたいだ。
時間もたぶん、そんなに経っていない。
だけど色々と情報が溢れてて、把握するのが追いついてない。
《行為経験値が一定に達しました。『情報把握』スキルが上昇しました》
また情報が増えたよ!
ああもう。
この『情報把握』スキルも、けっこう謎なんだよね。
いまのサバイバル生活、常に周りには気を配ってる。情報も大切だ。
だから自然とスキルも上がってきてる。
気がつくと、周りの物を簡略化して把握する癖がついてるね。
『草』とか『土』とか『黒毛』とか。
頭の中で名札でも付けてる感じだ。
スキルが上がってきて、その名札に付ける修飾語が増えてきた。
『ありふれた草』とか、『元気のない草』とかね。
あと、『よく刺さりそうな黒毛、だけどふわふわ』とか。
刺すこと前提なのかい、ってツッコミたくなるよ。
いやまあ、そう評価してるのはボク自身なんだろうけどね。
実際、毛針で飛ばすワケだし。
って、そんなことはどうでもいい。
ともかくいまは……えっと、まずはステータスを確認してみよう。
-------------------------------
魔獣 ティニィ・レア・ベアルーダ LV:1 名前:なし
戦闘力:678
社会生活力:-1660
カルマ:-2350
特性:
魔獣種 :『毒針』『吸収』『変身』『破戒撃』
魔導の才・極:『干渉』『魔力大強化』
英傑絶佳・従:『成長加速』
手芸の才・参:『器用』
不動の心 :『我道』
生存の才・壱:『生命力大強化』『自己再生』『苦痛耐性』『水冷耐性』
魔眼の覇者 :『治癒の魔眼』『死毒の魔眼』『混沌の魔眼』
閲覧許可 :『魔術知識』
称号:
『使い魔候補』『仲間殺し』『悪逆』『魔獣殺し』
カスタマイズポイント:250
-------------------------------
…………。
進化しただけで下がってる。
うん。社会生活力とカルマがね。
もうこれはマイナスが当然のものだと受け止めておこう。
きっとあれだよ、プラス100くらいで聖人とか救世主とか、そういうもの。
だからマイナスでも問題なんて無いはず。
さて、他に気になるのは……とりあえずボク自身には大きな変化は無いね。
相変わらずの黒毛玉だ。
大きさはソフトボールよりも少し膨れてる?
でもこれは進化っていうより、単純な成長かも知れないよね。
ともかくも小型毛玉なのは間違いない。
次に、やっぱり新しいスキルを検証しておきたい。
『毒針』、『破戒撃』、『混沌の魔眼』、
ここらへんは能力を把握しておくべきだろうね。
まあ『毒針』は、名前のままのスキルかな。
試しに、そこらへんの木に向けて毛針を飛ばしてみる。
毒を込めるのを意識しながら。
カカッ、と針が刺さると、そこから木の幹が少しだけ黒く染まった。
ん~、これだけだと威力はよく分からないね。
適当な草にも毒針を刺してみる。
黒く染まって、そのままボロボロと崩れていった。
と、わ、ぶぁっ!?
破片が目に入った。
目がぁっ、目がぁ~!?
あ、これ本気でシャレにならない。目を開けていられない。
『自己再生』、発動!
潰れてない方の複眼を使って、『治癒の魔眼』も同時発動させる。
《行為経験値が一定に達しました。『毒耐性』スキルが上昇しました》
《行為経験値が一定に達しました。『魔力集中』スキルが上昇しました》
《行為経験値が一定に達しました。『自然治癒』スキルが上昇しました》
《行為経験値が一定に達しました。『苦痛耐性』スキルが上昇しました》
《条件が満たされました。『激痛耐性』スキルが解放されます》
ぜぇぜぇ。
あ~、死ぬかと思った。
もしも『死毒』の方だったら、確実に終わってたね。
自分の毒でも危険っていうのは覚えておこう。
ちょうど耐性も手に入ったし、早目に上げておいた方がよさそうだ。
しかしこれだけの威力なら、ウサギくらいは毒針のみで狩れるね。
とりあえず『毒針』がメインウェポン、『死毒の魔眼』を切り札としておこう。
『混沌の魔眼』は、しばらく後回しだね。
もう魔眼も三つ目になるので、なんとなく使い方は分かる。
でも、なんとなく危険な感じがするんだよね。
嫌だよ、使った途端に名状し難きものが這い寄ってきたら。
で、残ったのは『破戒撃』か。
これは何だろう?
名前の感じからすると物理攻撃系?
だけど、どんな使い方をするのか分からないね。
スキル発動、って念じても何も起こらない。
まあ勝手に体が動いて技を繰り出すとかなったら、それはそれで気持ち悪いけど。
この世界のスキルって、そういう”持っているだけで使える”っていうのとは違うみたいなんだよね。
『変身』や『魔眼』にしてもそうだ。
あくまで自分自身の能力で、スキルは補助的なものに過ぎない。
ただ、本能的に使おうとすれば、手段が間違っていなければ効果は発揮される。
だとすると、『破戒撃』も……、
相手を睨むとか、力を込めるとか、何かしらの手順が必要なのかな?
あるいは剣とか槍とか、特定の武器による技?
あとは、普通の攻撃に『破戒撃』の効果が加わるっていうパターンもあるか。
エンチャント系だね。
魔法剣とかカッコイイから使ってみたいなあ。
拳に雷属性を纏った格闘士とか好きだったね。
と、話が逸れたか。
反省しよう。どうもまだ、ゲーム感覚が抜けない。
いまは『破戒撃』の検証だ。
とりあえずスキルを意識したまま、『毒針』を飛ばしてみる。
ズドンッ!、と。
うわ、毛針が丸ごと木の幹に埋まったよ。
明らかに威力が増してる。
使い方はこれで正解みたいだね。
ほんのちょっぴり、体内で魔力が流れる感覚もあった。
効果は攻撃力アップでいいのかな?
名前が『破壊』じゃなくて『破戒』なのも気になるところだ。
戒。戒律。戒め?
それを破るってこと? ルール無視?
またゲーム的な考えだけど、防御力無視ってことかなあ。
しばらくは要検証だね。
いまは威力アップの効果があるって覚えておこう。
さて、これで一通りのスキル検証は終わったね。
ちょっと一息吐こう。
魔力回復もしておきたいところだからね。
落ち着いて、これからの方針を決めていこうか。
タグにも追加しましたが、基本的に人化は無しの方向でいきます。
その方が好みですしね。
あっても、かなりの制限を掛ける方向で。




