表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ふるさと納税したら

作者: GONJI

毎年ふるさと納税をしています

今年も収入がだいたい決まりそうな11月にカード決済でしました

本当は12月中にすればいいらしいのですが、カードの引き落としが翌月となるため、11月中にしておいた方が確実か?と念には念をいれて毎年そうしています

まあ、11月中にふるさと納税をした役所から、11月の日付が書いた証明書をもらうのですけどね(笑)

12月でも一緒か・・・

いや、何かの間違いで12月中にできなかったらいけないからね・・・なんとも心配性な私ですね


犬の殺処分を無くす活動をしている団体に対してふるさと納税をしているのですが、窓口がその団体のある町なのです

だからそこへ納税しているのです

そしてその団体の活動を支援することが目的ですから返礼品も無しにしています

その分を活動費用に充ててほしいとの願いです


毎年3月になると確定申告をしますのでワンストップじゃない方を選択しています

そして確定申告書を作成して提出をするわけですが・・・

このふるさと納税は国税の所得税では2000円を除いた残額が寄付金控除として引いてもらえます

税額控除ではなく、所得税を計算する元となる課税所得から控除してもらえます


私は他にもこども食堂を運営するNPO法人等にも毎月少額を寄付しているのですが、こちらは計算式に当てはめて税額控除と言うことで、所得税から直接控除されます


所得控除と税額控除・・・ややこしい・・・

でも、確定申告書を見ればどれくらい控除してくれるのか解るのです


ところが、住民税ですなぁ・・・

毎年の課税額を見るのですが、このふるさと納税分は引かれているはずやよなぁ・・・

これを引かないとどれくらいなんだ?と直感で解らんのですわ

ほんとふるさと納税にどれくらい効果があるのかよく解りません

まあ、自分の住んでいる大阪府と大阪市に納税しているのではないですけどね・・・

ほんま解らん!


去年の所得の分ですよ!と納付書に書かれた金額を納付するだけなのです

住民税は一年遅れでくるからねぇ・・・これまた恐ろしや!

と言うほど納めてもいませんが(笑)


3月に所得税、4月に固定資産税が来て、5月に自動車税がきて、6月に住民税が来る・・・オンパレードですわ

我が愛車は4月に車検なので2年に一回自動車重量税も支払っているのです

新年度前から一斉に納付大会!


でも、11月・・・カード決済だから12月にもふるさと納税で前払い納税していましたわ

税金のことを考える・・・

他にも消費税、ガソリン税、酒税等々を日々納税していると考えると一体年間でどれくらいの税金を納めているのやら・・・

こりゃ凄い額なんでしょうかね?


ちゃんと国民のために使ってくださいねと願うのみです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ