表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

鳥海さんと、飛鳥くん。

両親が死んだ。


 事故だった。信号を待っている時にトラックがいきなり突っ込んできた、理不尽な事故。俺は、何が起こったのかなんて理解できなかった。

 ただ、目の前に転がる父さんと母さんだった者の手を握って、生気の感じない瞳を見つめるしかできなかった。


あぁ、俺の両親は死んでしまったのか。


 そう実感が湧いたのは、喪服に身を包んでいる最中のことであった。それと同時に、父さんと母さんとの、温かい思い出が脳裏に浮かび、泣き出したのも覚えている。


「・・・可哀想ね。事故ですって」

「一人っ子らしいよ・・・。誰があの子のことを引き取るのかしら」


 親戚の、他人事のような言葉が苦しかった。

憐れむような視線が鬱陶しかった。


「飛鳥くん」

「・・・はい?」


背は父さんよりも高くて、鼻の下から生えた

髭は、とても威厳があった。

いきなり、そんな人に話しかけられて、少し怖かった。


「うちに来ないか?」


視線を合わせ、肩に手を置かれて言われた一言。その表情は、とても穏やかで、優しい。


「え・・・けど・・・」

「君のお父さんには、とても世話になっていたんだ」

「・・・」

「僕が君を引き取りたい。飛鳥くんがよければだけどね」


その優しい笑みに、俺は気づいたら。首を縦に動かしていた。



そんな日から、数ヵ月が経って。


「健吾さん」

「ん?あぁ、もう学校に行くのかい」

「はい」


 新聞紙を広げながら、煙草を吸う鳥海健吾。

どうやらこれが朝のルーティンらしく。

数ヶ月住まわせて貰った身としては、最早

見慣れた光景だ。


「いってらっしゃい」

「いってきます」

「頑張ってね」


そう言われ、笑顔で見送られる。


 あの日の傷が癒えたわけではないが、健吾さんに引き取られて数ヶ月を費やし、俺はやっと笑えるようになり、今日のように学校にも行けるようになった。


「はぁ・・・。奏も、飛鳥くんを見習ってほしいよ」

「あ、あはは・・・。帰ったら、俺がご飯

作っときますね」

「いつも悪いね。っと、遅刻しちゃうよ」

「あ!はい、行ってきます」


 健吾さんは開く頻度の少ない扉をチラ見した後、暗い顔を浮かべた。けれどもすぐさま

表情を切り替えた。



そう書かれたネームプレートをチラ見して

俺は玄関へと向かった。


「・・・行ってきますね」


聞こえるわけないが、奏さんにも伝える。こういうのは気持ちが大事なのだ。


「うっ・・・さむ」



開けたドアからの冷風は、サッと俺の頬を

撫でたのだった。









「・・・よし、決めた」


ネームプレートの住人も、1人でそう呟いていた。誰にも聞こえない。決心を


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ