意思に反して意外と簡単にブロックしようとする、この……
どうも、ぼんじゅーる!
かたまり物体げんらです。ブロック肉高いよね(´・ω・`)
げんらは仕事帰りに電車に乗ると、スマホをいじり倒します。
アプリゲームやったり、なろうをみたり。
んで、ある日なろうを見ていて、ページを切り替えた時、乗り換え駅に到着したんですよ。
なので、作業着ズボンのポッケにスマホをイン。
降りると、次に乗る電車が来るホームまで、数分歩きます。
んで、電車が来るまで時間がある時はホームに並んで、再びスマホをいじります。
取り出したスマホの画面は、ロック掛かっているので解除。
出てきたページに書かれていたのは、【ブロックユーザー追加確認】という文字。
なんでじゃい! そんな操作しとらんわ!!Σ('◉⌓◉’)
と慌てて戻るボタン。
何でかと思ったのですが、乗り換え時にスマホをロックせず、そのままポッケにぶちこんだんですね。
つまりワシは、ケツでブロックのリンクをタップしたという状態。
おいおいおいおい! なんでピンポイントでそのエリアに反応してんだよ! ほかにもページ内にリンクいっぱいあんだろ!!
>>ブロックする
の大きさは、ワシのスマホだと2ミリ×12ミリです。
小指の先端からすぐそばの関節までの大きさよりも小さいエリアなのに、ピンポイントでブロックを狙うとは、このケツどーなってんだよ!!
幸いにも確認画面で止まって、画面が暗転したようで、ケツブロック未遂で済んでます。
流石に怖くなったので、ケツでブロックしてしまった方がいないか確認しましたよ。いなかったからよかったけど(´・ω・`)=3
なので、スマホ画面のロックをかけず、ポケットのような生地の薄いところに、スマホを突っ込んでしまう人は、いつの間にかブロックをしている可能性があります。
己のケツや太もも、ピンポイントで変なところ押すかもしれませんよ?(๑•ૅㅁ•๑)
知らず知らずのうちに、電話を鳴らしてる事がある人とかもいるし。
厚手の服はそろそろ着なくなり、服の生地も薄くなるかと思います。ケツ以外にも薄手の布越しに、指以外の肌がスマホ操作をしてしまうかもしれません。
みなさまも、スマホでのいつの間にかケツブロックにご注意を!!
え、そんなのワシだけ?σ(´・ω・`)