表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

想いの詩(仮題)

恋を哀する詩

作者: 浮き雲

本来、恋や愛について語るほどの上手ではないのですが、想う相手を目の前にして、自身は何を求めるのだろう、あげられるのだろうと考えることはあります。

個人的には、鮮やかな花を咲かせようとする人は、やはり苦手で、切り花に根を育てようとするような見えない努力を重ねる人が大事に思えたりします。それに、上手に答えられないのは残念なのですが、その地味な営みを苦にしない人だから、忘れられないのかなと思います。



恋を詠えば、切り花の やがて枯れゆく定めさえ


知らず、(つぼみ)を開かせる その無邪気こそ、愛しけれ




想い染めれば、()の人の 言葉ひとつに浮き沈む


こころの浮きの軽さゆえ 割るることこそ、哀しけれ




想い()げれば、この恋の 永遠(とわ)につながる心地して


浮きたつ胸に喜びの 満つることこそ、愛しけれ




愛に移らぬ恋ならば やがては朽ちてゆくものを


水を(すご)ごして根枯(ねが)れして 悔いることこそ、哀しけれ




愛に変われば穏やかに 想い育ててゆくはずも


思い(たが)えば道を分け 捨つることこそ、寂しけれ




恋や愛との道行の そは細道と知るべしを


知らず、荒れ野に踏みいでて 枯らすことこそ、淋しけれ




恋を愛へと変えるなら (かえ)る心を持たぬよう


己が片身を切り裂きて 捧げ、悔いなくあるべきを


成さむ覚悟の成らぬこそ、世の常なれど、哀しけれ






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ