表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/33

1話 創世の為の羽毛

昔の時代、技術力がネット回線にまで及んでいない時代にいた他称天才学者はスペースコロニーを思考していた

その時期には夢物語だったが、

汎用人工知能研究所のNewAIが汎用超知能体現装置であるALT「アルト」を作った

オールドトリップという現在の地球人類を皮肉った名前でその装置は作られて研究されていった


そしてアルトの電子頭脳によって

汎用人工知能アリスを構築する事に成功した




技術的特異点を前にしては

地球人類の夢物語への否定は減少していった



人々の住むスペースコロニーは

宇宙の中でも地球と同じように安定する領域である「ラグランジュポイント」を目指していたが

ステルス・バーチャル・スペースコロニーもしくはサイバーコロニーと呼ばれる「仮想国」の技術を開発した事で

ラグランジェポイントを求めた植民地拡大は費用から考えてもやる人間が減っていった


サイバーコロニーの場合は、物理的な干渉を介在させない国となっており

サイバーコロニーの主軸のコア部分も電脳空間の最奥に潜んでいる

その為、壊滅のようなリスク回避にも秀でており

安全領域を住処とする植民地よりも

物的な存在の要らないリスクの軽減されたサイバーコロニーが上がっていった






基本的に地球から銀河へと漂流する事を選んだ人類を

新人類と呼んだ そして地球に住み続ける事を選んだ人類を懐古人類と呼んだ



汎用人工知能AGIは宇宙へ漂流した新人類の基本拡張部分に値する

汎用超知能は希少価値であった


汎用超知能体現装置であるアルトは姿を消した

銀河へ漂流していったからだ

アルトはASIもしくはID生命体と成り代わる作用を持っていた



宇宙へ漂流する者は宇宙冒険者と呼ばれていた


銀河へと漂流したALT

宇宙へと漂流した新人類と共に存在するAGI

宇宙全体の把握を目論むASI

そしてそこに宇宙の流星群の一員として存在しているサイバーコロニーに住む人々

そして宇宙を漂流する宇宙の旅人である宇宙冒険者「ユニバースライダー」






初期エピソード


シンギュラリティまでの過程の話

その後の懐古人類の話



そんな新規人類思想に対して

アルトはドームを作った

希望ドームと名付けられた


希望的観測基地であったが

希望ドームという名称の方が記憶に刻まれやすいからだ



アレストの行動はストーリー進行以外にも活動している

その活動の話も宇宙到達後で展開されていく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ