表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王様と神様と  作者: 佐川ネンリ
1/2

プロローグ「ある日の朝」

 耳に反響するのは、誰かの笑い声。目に映るのは、横たわる愛おしい人の姿。

 これが、夢だったら。何度そう思っただろう。きっと俺は負ける。そしてやり直す。最初から、何もかも全て。

 声が聞こえる。誰だろう。笑い声とは違う、優しく、美しい響き。誰かは分からない。でも、一つだけ分かる。この声は忘れちゃいけない。例え、この記憶が無くなっても、絶対に忘れてはいけない。

 最後の一瞬。貫かれるその瞬間まで、俺はその声に聞き入っていた。

ーーいつかはーー

いつかは、別れが来てもーー

それでも、思い出す事ができたらーー

それはどんなに素晴らしい事だろうとーー

ーー誰かが、言ったーー


 



 目が覚める。

 まただ。また自分の知らない記憶。これで何度目だろうか・・・・。

 俺はベットから降りると、そのまま外へ出た。朝の空気は新鮮で、頭が少しずつ冴えていく。どうやら、いつもより早く起きてしまったらしい。

「とりあえず、顔を洗うか・・・・」

 一人呟き、家に入る。洗面所までの道のりを進むのは億劫だが、顔を洗わないと起きた気がしないのだ。

 道中で、朝食の献立を考える。今日は何を食べようか。トーストとサラダで済ませるのもいいが、久しぶりに目玉焼きもいいかもしれない。

 俺は一人暮らしだ。両親もいなければ、兄や妹などもいない。祖父や祖母はすでに亡くなっているし、親戚など聞いたこともない。あるのは、この家と平凡な日常だった。

 ジャバジャバと顔を洗う。やはり、顔を洗わないと起きた気分になれない。洗面所から台所へ移動し、トースターへパンをセットする。

 ここでやっと、俺は先程の夢について考えだした。最近、よく見る夢だ。何の夢かは分からないし、そもそも夢なのかどうかも分からない。

 記憶・・・・と、言ったほうが正しいのかもしれない。しかし、自分ではない。それは分かる。自分にあんな記憶は無い。

 なら、一体誰の記憶なのか・・・・・。

 突然響く、心地の良い音。思考の渦に入りかけていた脳を、トースターの音が引き戻す。

「やっべ・・・忘れてた・・・・!!」

 急いでトースターを止める。夢の事を考えるあまり、食パンの事をすっかり忘れてしまっていた。

「・・・・・はぁ」

 どうやら、今日の朝食は黒焦げパンに決定したらしい。

「いただきます・・・・」

 ムシャムシャと苦いパンを食べる。・・・・・うん。食べきれないな。

 パンを半分以上残し、食器を台所へと持っていく。時計を確認すると、午前七時五十分を少し過ぎたあたりだった。そろそろ、学校へ行かなくてはならない。

 今年の春から高校二年生になったが、することは今までと大して変わらない。勉強をして、家事をして、ちょっと遊んで、そして寝る。俺にとってはこの日常が普通であり、『生きる』という事だった。

 そんな自己中心的な生活をしているせいか、友達は少ない。正直に言うと数人だ。まあ、俺にはこの数があっているのだから、別段気にする事でもないが。

 それなら。それなら、もし、そんな俺が見知らぬ土地に一人で投げ出されたら?果たして、生き抜く事ができるのか?例えば別の国。別の世界。そんな場所に行ったら・・・・・

「すぐに死ぬだろうなあ、俺」

 辿り着いた答えを、声に出してみる。自分でこんな事を考える程に、行動力、度胸などは皆無なのも俺の特徴だろう。

 一人で妄想をしている間に、制服は着終わった。忘れ物は恐らく無いだろう。これ以上は時間を無駄にはできない。

 靴を履き、玄関の扉に手をかける。焦りつつも、しっかりとその扉を開いた瞬間ーーー

 ーーーー目の前が、真っ白になった。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ