表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔界の少女  作者: YossiDragon
第一章:四月~五月 護衛役『現れし青髪の脅威(前)』編
2/267

第二話「空からの訪問者」

今回はさっそく新キャラが登場です。

 俺と魔界から来たルリは、しばらくの間、俺の部屋で沈黙を続けていた。二人の間に、壁にかけてある時計の針の音がカチカチと鳴り響く。

 その時、突如部屋が揺れ出し、天井に点いている灯りがチカチカと点滅しだした。さらに揺れは激しくなり、砂埃がパラパラと下に落ちてくる。


「な、何だ!?」


「ま、まさか……もうこの場所がバレたの?」


 さっきまで冷静だったルリが急に慌てるのを見て、俺は少し動揺した。


「どうかしたのか?」


 俺がルリに何が起きているのかを尋ねようとした瞬間、ルリが俺を突き飛ばすと同時に、


「危ない!!」


 と、叫んだ。

 刹那――


ドォォォォォォォオオオオオオオオオォォォォォンッ!!!


 俺の部屋の天井が一気に崩れ落ちた。まるでハリボテのように――。


「何なんだ?」


「まさか、ここまで来るなんて……」


 俺は舞い上がる砂埃の中に一つの人影を確認した。その青空の様な透き通った髪の毛と、青い海の様な瞳。


――あいつは、コンビニに行く途中でいきなり襲ってきたやつだ!! そうか、あいつがルリが話していた護衛役ってやつの一人なんだな?



 その美しい美貌に、俺はしばらく魅力を感じて見とれてしまっていたが、ルリが俺の名前を呼ぶ声で目が覚めた。


「はッ!?」


「大丈夫響史? しっかりしてよ。彼女は魔界で最強と(うた)われた剣士だから、気をつけて!」


「ま、マジかよ!?」


 俺は少し気が抜けていたのかもしれない。目の前にいる俺よりも少し背が高い少女は、俺の方には一度も視線を合わせることなくルリに近寄っていった。まさに眼中にないと言わんばかりだ。


「姫様、ようやく見つけた。さぁ、一緒に魔界へ帰るのだ。大魔王様も待っているぞ?」


「やだよ! あんなとこ、ぜったいに帰らないっ!!」


 ルリがこんなに強気になっているところ、出会って初めて見たかもしれない。


「はぁ。またそんな我侭を……。姫様が帰らなければ、私が怒られるのだ……さぁ!」


 そう言って護衛役の少女は、ルリの細い手首をガシッと掴んだ。


「いやっ、放して!」


 俺はその嫌がる声を聞き、無意識にルリの手首から護衛役の女の子の手を振り払った。


「くっ、何のつもりだ貴様! この私の邪魔をするのか!?」


「えっ、いや別にそういうわけじゃ……」


「助けて響史!!」


 手の自由が利くようになったルリが、サッと俺の後ろに隠れる。その様子を見た少女は、少しニヤリと笑うと言った。


「なるほど……どうやら貴様が姫様を誘拐した男のようだな」


「はぁ!? 何言ってんだ! 俺は誘拐なんかしてないって!!」


「なんと言われようと、人間の言うことを聞いてやるほど私は優しくはない!」


挿絵(By みてみん)


 俺は必死に否定したが、聞いてはもらえなかった。

 長い髪の毛をポニーテールに結んでいる少女は、背中に背負っている細い入れ物から刀の収められた鞘を抜き取った。そして、それを目の前に向けて持つと、ゆっくりと鞘から刀を抜いた。刃の鋭く尖った音が、俺の部屋中に響き渡る。

 四月の始まりでまだ夜風が冷たく、それが壊れた天井から勢いよく吹き込んで来る。同時、その護衛役の少女は俺に攻撃を仕掛けてきた。


「覚悟っ!!」


「うわッ!?」


 長い刃先が俺の頬をシュッを(かす)めた。

 同時に俺の頬から赤い血がツゥーッ!と垂れる。

 それに気付いた俺は、サッと左の手の甲でその血を拭い取った。下唇を噛み締めながら側にあった金属バッドを取り出し、両手で強く握り締める。そしてそれを高く振り上げると、少し抵抗があったが、どうにでもなれと目の前の少女に向かって勢いよく振り下ろした。

 しかし、剣士の少女は顔色一つ変えずに冷静な判断力によって、俺の金属バッドを鋭利な刀の一振りで見事真っ二つにした。


「ま、マジかよ!?」


 武器を無くし、どうすればいいのかと迷っていたその時、あることを思い出した。昔使っていた護身用の刀があったということを。

 ふと横目で押入れを見ると、運よく扉が開いていた。

 俺は相手の隙をつき、押入れにあった護身用の刀を手に入れた。


「ふっ、そんな物で私のこの妖刀『斬空刀(ざんくうとう)』に勝てると思っているのか? 無駄な足掻きだ、潔く降伏しろ……。そうすれば楽に死なせてやる」


――許すっていう選択肢はないんだな。



 俺は半眼で目の前の敵を見つめ、心の中で呟いた。そして俺は決死の思いで護身用の刀を構え、一直線に敵に突っ込んだ。


「ふん、強行突破か。つくづく人間というのは馬鹿な生き物だな……。まぁいい、これで貴様も終わりだ!」


 少女の刀と俺の刀が互いにぶつかり合い火花を散らす。

 俺たちは、そのまましばらく鍔迫(つばぜ)り合いを続けた。ふと後ろを振り向くと、俺のベッドの近くに座り込み震えるルリの姿があった。それを見て同情の気持ちが芽生えた俺は、目の前の少女に訊いた。


「どうしてこんなことをするんだ? お前らはルリの護衛役なんだろ? だったら、こいつの意思も考えずに何でそんな無理矢理連れて帰ろうとするんだ!!」


「大魔王様の命令だ。あの方の命令は、私達護衛役にとっては絶対の命令だ。その命令を無視する事は出来ない。例え、今の私が取っている行動が本心に反する行動だったとしてもな!」


 その言葉に、俺は一瞬胸が痛くなった。



――どうしてこいつ、こんなに苦しそうな顔をしてるんだ? くっ……とにかく、何とかしねぇと!



 心の中で考えている俺に対して、一向に力を緩めることなく、逆に力を強くしていく護衛役の少女。


――仕方がない……。



 俺は心の中で決心した。


「だったらお前に出された大魔王とやらの命令を、実行することが出来ないようにしてやる!」


「な、何……!?」


 さっきまで顔色一つ変えることの無かった少女が、急に表情を変えた。何かを考えているような顔つきだったが、そんなのお構い無しに俺は精一杯拳に力を込め、刀を押した。すると、さっきまで同等の力を持っていた二つの力のバランスが崩れ、少女の刀にヒビが入った。


「くっ! そ、そんな馬鹿な! この私の妖刀『斬空刀』にヒビが入るだとっ!? 人間にこんな力はないはず!」


「こう見えても俺、結構力は強いほうなんでな! 相手が例え悪魔の女で、魔界の姫君の護衛をしてるって言われても、俺は負けはしないッ!!」


 俺はそう相手に向かって叫び、同時に大きく背中を反らすと、思いっきり相手の額めがけて頭突きを繰り出した。


「うぐぅあっ!? ……っく! き、貴様!」


「へへッ、なかなか頑丈な女だな……。大抵の人間は、この頭突きくらったらしばらくは立てなくなるか、目を回すほどの威力を誇っていて、少しばかり自慢だったんだが……」


 俺の自慢話に笑ったのかどうかは分からないが、少女は急にふっと笑った。


「残念だが、私は魔界で最強と(うた)われた剣士だ! そんな頭突き、何とも――うっ! し、視界が!?」


 護衛役の少女は急に刀を手から離し、その場に崩れ落ちるように倒れた。



「やべ……少しやりすぎたか? いくら魔界の人間つっても女の子なんだから、少しばかり手加減しておくべきだったか?」


 俺は気絶している少女に近づき抱きかかえると、天井が崩れたせいで瓦礫などの小さい破片が乗って汚れてしまっているベッドに寝かせた。



――ちなみに一応俺のベッドだ。ふかふかでとても寝心地がいい……(体験談)。



 こうして俺は、魔界で最強と謳われているという剣士の少女を、なんとか倒すことに成功したのだった……。

というわけで、いきなりバトルです。響史の家に大きな穴が開いてしまいました。夏だからまぁいいものの、雨の時とかどうするんでしょうね(笑)

今回いきなり一人目の護衛役と響史が戦ったわけですが、魔界で最強と謳われている剣士に向かって頭突きでキメるというのは自分でも書いてて思わず笑ってしまいました。

次回もまた、いろいろと騒動が起きると思うので楽しみにしていてください。

よろしければ感想よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ