表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

僕は戦う、オーダーされて (挿絵付き)


目を覚ますと、白一色の空間にいた。


あれ、僕はどうしてこんな所にいるんだろうか。確か、家で一人ゲームをしていたはずなのに。

立ち上がり、周囲を見回してみる。どこもかしこも真っ白で、床と壁を分ける直線以外には何も見当たらない。

 まるでサイコロの内部か、でなければ天国みたいだ。ふとそんな想像をした時だった。

 そいつが現れたのは。










挿絵(By みてみん)








「正解っ♪」


 それはある方角から音速で飛んできた、のとは違った。まるで僕自身が放った声のように、いきなり頭の内部に響いたのだ。急激に頭を揺らしたように、頭痛がした。



「正解正解、大正ー解っ!」


その声の主はいきなり目の前に現れた。同じ言葉を連呼しながら目の前に現れたかと思うと、バンジージャンプのようにびよーんと上昇した。

僕はそいつを目で追った。実際、バンジージャンプの例えは的を得ていたようだった。首に赤いゴムを巻き、天井からぶら下がっていたのだから。といっても、それは人間じゃなかった。知らない場所で目覚めた途端、首吊り死体なんて、ホラーゲームの冒頭でもあるまいし。

そいつの名前は、知らない奴なんていないだろう。運動会の前に窓に吊るす、明日晴れるおまじないをする時に使うアレだった。


 びよーん、びよーん。

 びょんびょんびょん。


 伸び縮みするゴムにしばらく振り回された後、そいつはちょうど僕の目線の高さで静止した。サイズは普通で(といっても正式な標準サイズがあるのかは知らないけれど)、ゴムが赤いのと、顔に満面のスマイルが描かれていること以外に特徴のない、普通のテルテル坊主だった。


「よっすよっす、久しぶり。ミスターファイブっち」

「ミスターファイブ?」

「こっちでは命にいちいち名前なんて付けないからね。名前の替わりだよ」


 そいつはスマイルを全く崩さずにそう言った。まあそれもそうか。ゲーム内のキャラクターならそんなの当たり前だし……と思って、僕はやっとこの異常な状況を理解できた。そうか、僕はゲーム中に気を失ったんだ。そして、ゲームの中で目を覚まして……


「不正解っ!」


 そいつは残念そうな声色でそう言った。スマイル顔が(それこそ文字通り)一転して、困り顔に変わる。


「ここはゲームじゃないぞっ」

「……ゲームじゃ、ない?」

「そ。珍奇なヘルメットが見せる仮想世界とは違う」

「……じゃあ」


 僕は頬をつねってみた。肉がひっぱられる感触と、多少の痛み。


「何をしてるの?」

「いや、夢なのかなと思って」

「ベタだなあ」


 視界に表示されているはずのメニューアイコンが見当たらないということは、VRじゃない。頬をつねって痛いということは、夢でもない。とすると、ここはやっぱり……


「……ここって、リアルなの?」

「うふふふ、ファイナルアンサー?」


 いちいちムカつく奴だな。


「……ファイナルアンサー」

「ドゥンドゥンドゥン……」


 早く答えろよ。


「残念ーっ! 不正解っ!」

「……やってられるか」

「あっ、待ちなよー」


 これ以上、付き合ってられない。僕はテルテル坊主を無視して、出口を探すことにした。壁に接近して、扉らしき繋ぎ目がないか、指の感触と目で確認していく。


「まったく、せっかちだなあ。探したって出口は壁にはないよ」

「壁にはない……じゃあ床か」

「どこにもないってば……」


 その後、僕は壁伝いに一周した。床も雑巾がけの要領で、隈なく見た。念のため天井も。

自分がいるこの場所は現実なのか、それともゲーム内の仮想なのだろうか。可能性が高いのは後者だろう。さっきの痛みは嘘ではなくリアルだったから。だが、リアルでこんなキャラクターが作れるだろうか。ひょっとして、最近話題のMRかもしれない。現実とVRの融合。このテルテル坊主だけが仮想上のアバターで、それ以外はリアル。でも、その場合、僕がいる場所がどこなのかという疑問は残る。

結局、ここがどこなのかも出口も見つからないまま部屋全体を見終えた。床に腰かけると、テルテル坊主が笑顔を携えてやってきた。


「満足したかな?」

「不満しかない」

「お互い様だよ。僕だって未熟なたましいとの交流はなるべく避けたいんだから」

「未熟なたましいって僕のことか」

「そうだよ。まだ二十四万六千回しか転生していない。未熟なたましいのミスターファイブ」

「……転生ね。正にゲームみたいな設定だ」

「あれあれー、おっかしいなー。君はこれを仮想だと考えていたんじゃないのかい?」

「いいから教えろよ。ここはどこで、なぜ僕はここにいる」

「仕方ない。教えてあげよう。一言で言うと、君は死んだんだよ」

「……ははっ、そうきたか」


 死後の世界、そのパターンか。だったら、迷うことはない。これは仮想、もしくはMRだ。夢なんかじゃない。


「正確に言えば、死んだのはキミだけじゃない。君と一緒に大勢が死んだよ。お陰でこっちは大忙しさ」

「……つまり、ここは死後の世界、天国ってわけか」

「そ、言っただろう。正解、って」


 スクランブル交差点を埋め尽くす人々。

 廊下に貼りだされる順位表と、見た目とコミュ力で階層分けされるスクールカースト。

 僕を見下す、無数の目。 

 あの世界が全て焼失したのだとしたら、それは嬉しい。もちろん、事実ならだけれど。


「事実だよ。証拠を見せてあげる」


 てるてる坊主はくるりと回転した。目の前にスクリーンが現れ、映像が映し出される。

 そこには僕がいた。自宅のアパートで頭をヘッドギアにすっぽり包み、ベッドに仰向けに寝ている。

 どこからか大きなサイレンが鳴り響いていた。携帯電話も鳴っていた。その画面は何かを警告するように真っ赤に点滅を繰り返していた。


「な、何だよ……これ」

「ついさっきの君だよ。よほど夢中だったんだね。全然気が付かない」

「そうじゃなくて、この音……何が起こってるんだ」

「見ていればわかるさ……ほら、始まるよ」


突然、サイレンがぶつりと切れた。画面が明るくなりはじめる。部屋全体が音を立てて揺れ始め、棚の本がどさどさと床に落ちる。僕は動かない。こんなに激しく揺れていたのに、僕は気付かなかった。

窓ガラスが割れ、内側に飛び散った。その後、画面全体が真っ白な光に包まれ、何も見えなくなった。ただ、地響きに似た轟音だけが続いていた。

その一連の映像を、映画のワンシーンを見ているように僕は見ていた。


「……これって」

「隕石が君の街に落ちたんだ」

「そんなまさか。ありえない」

「あり得る話さ。低確率であることは否定しないけれどね。そもそも、君たちはそれを知っていたはずだよ」


 てるてる坊主に指摘されると、たしかに心当たりはあった。巨大隕石の接近というネットニュースの記事。SNSアプリのプッシュ通知でも情報が届いていた。どうせ大袈裟に言ってるだけだろうと、特に気に留めなかったけれど。


「実際に隕石が落ちた……としたら僕は本当に」

「うん。骨も残らず、アパートごと塵になりましたね」

「……死んだっていうのか」


 証拠映像を見たせいか、僕はこの時自分が死んだという話を嘘だと思えなくなっていた。でも、かといって死んだという実感はなかった。僕は実際、こうやってここに立っているわけだし、足だってちゃんと二本ある。


「話を続けてもいいかい?」

「……ああ」


 僕は頷いた。自分でも驚くほど素直に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ