既知への安堵
「んー、今日もいい朝。」
言うのが習慣になったセリフを言いながら今日も俺の1日は始まる。
いつもの様に寝間着から高校の制服に着替え、リビングへと向かう。
手短に朝食を済ませると、歯と顔を洗い、長いこと履いてボロボロになったスニーカーに足を通して学校へ向かう。
いつも通りの通学路、見慣れた学校。
友達と交わす何気ない会話。
相変わらず不細工な先生の、これまた相変わらず滑稽な授業。
当たり前のように午前中を寝て過ごし、昼休憩を迎える。
昼飯の時間いつもつるむ友達と、親の作ってくれた弁当を食べる。
友達はいつも通り難しい顔をしながら昼飯を食っている。
最近いつもこうだ。
きっと彼なりに悩み事があるんだろう。
俺もそんな時期があった。
小さい頃は楽しかった。
今では何が面白いかも分からない鬼ごっこやかくれんぼに必死だった。
友達の家にあるビデオゲームに夢中になった。
見るもの全てが新鮮だった。
しかし今はどうだろうか。
見慣れたもの。
知っている問題。
やった事のあるようなゲームをして。
宿題は答えを写して終了。
規則正しい生活をして。
ルールに縛られ...。
同じような毎日を過ごしているだけ。
そんな毎日を嫌だと思った事もあった。
けど今は違う。
むしろ同じような毎日に価値を感じて居るくらいだ。
あまりに友達が複雑な顔をしているので、
「おーい、聞いてるかー。
来週出るドラモンクエストってゲーム、めっちゃ面白いらしいんだけどさ...。」
そんな事を話しかけてはみるが、相変わらず友達は考え事に耽っている。
まあ、いいか。
そんなこんなで昼休みを終えるとまた、午後の授業を寝て過ごし帰路につく。
あの友達も、当たり前な毎日の素晴らしさを分かる時が来るんだろうか。
それとも何か別の答えにたどり着くんだろうか。
そんな事を考えながらふと顔を上げる。
...ん?
猫が車道にいる。
しかも車が向こうから迫っている。
やべえ、助けに行かないと。
でもこの距離だと俺も引かれるのが関の山だ。
「頼む、助かってくれ。」
願うことしか出来ない俺は、必死に神に頼み込む。
猫が車に気づき慌てて避け、車も猫に気づき進路を少し変えた。
そのおかげで惹かれずに済んだ猫を見て、安堵が湧き上がる。
そんな俺を他所に、何も無かったように歩いていく猫を見て思う。
俺も今、死ぬ可能性があるんだと言う事を。
ただ当たり前のように生きている。
周りに支えられている。
そんな事の幸せを再び感じる。
1歩間違えれば俺も車に惹かれるかも知れない。
何か不治の病にかかるかもしれない。
それなのに俺は奇跡的に何もなく生活できているのだ。
それも、当たり前だと思って生活できている。
当たり前に俺が生きられている喜びを噛み締めながら、どうせだから一言発しておく。
「今までの人生、俺ってラッキーだったんだな。」
今日も明日も、当たり前に生きていられることに感謝しよう。
この作品は「未知への期待」という作品と対になるものです。
この作品単体でも楽しめますが未知への期待も読んでいただけるとより考えさせられるかも?
ぜひ両方セットで読んでみてください。