表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/17

手をかければ美しくなる

 私はヨナの手を借りながら、ここ何日もドレスのお直しをしている。

 母付の侍女を通じて、デビュタントドレスのお伺いを立てたら、やはり姉のドレスの着用を命じられた。


 姉のドレスは保存状態があまり良くなく、白い生地は殆ど黄色味を帯び、レースにはところどころ穴が開いていた。


「うん、なんとななります、お嬢様」


 ヨナに励まされ、新たに生地とレースを購入して帰宅すると、驚いたことにマークスからプレゼントが届いていた。

 

「あら!」


 箱を開けると、中には真珠のネックレスが入っていた。


「あの坊ちゃんにしては、気の利いたプレゼントですね」


 ヨナが同封されているカードを、ヒラヒラさせる。


「あっ……」


 カードに書かれていたのは、バーランド夫人の名前だった。

 

「なるほど。そういうことですか」

「夫人に気を遣わせてしまいましたね」

「息子が何もしないことを、きっと察したのでしょう」


 理由はともかく、有難かった。

 実の母も父も、私のデビュタントに何かを用意する気などないだろう。

 早速私は御礼の手紙を書いた。


 

「お嬢様。ドレスのお直し進んで来ましたね」

「ええ。私が思っていた様な型になってきたわ」


 お裁縫の合間に休憩を取る。

 温かいお茶と焼き菓子を頂く。


「ところでお嬢様。ポンコツ婚約者はその後如何ですか? 暴力受けてないでしょうか」

「ああ、アレ。最近、幼馴染の女性と一緒にいるから」

「へえ、幼馴染?」

「うん。なんでも領地で遊んでいて、最近彼の従妹になったそうよ」


 ヨナに、マークスとリオエル嬢のことを話した。

 栗色の髪と煉瓦色の瞳を持つ少女と、マークスが遊んでいたところから。


 話の途中から、ヨナの眉間に皺が寄ってくる。


「ちょっと良いですか。クズ、じゃなかったバーランド伯爵の領地ってどの辺でしたっけ?」


「割と隣国に近い処だったと思うわ」


「なるほど……」


 ヨナはカップを置き、キリリとした目を私に向けた。


「お嬢様。二日か三日、お休みをいただけますか?」

「いいけど……でも、何で?」


「少々調べたいことがありまして、片付きましたら速攻戻って来ます」

「わ、分かったわ」


 ヨナはテキパキとドレスの仕上げにかかり、翌日から何処かへ行った。

 同日、私はデビュタントのエスコートの件を、マークスに訊く。


「次の夜会のエスコートをお願い出来ますか?」


 マークスは一瞬ギョッとした顔をすると頭を掻く。


「あ、わりぃ。それ、リオエルからエスコート頼まれて、受けちゃった」


 心底悪いとは思っていない彼に、ため息をつくことなく私は言う。


「かしこまりました」


 なんとなく、そんな気がしていた。

 最近の馬車の中で、マークスは平気でリオエル嬢の肩を抱き、二人にしか分からないような話を続けている。

 たまに彼は私をチラッと見て、唇を歪めて笑っている。


 私はなんで、一緒に馬車に乗っているのだろう。

 婚約者を蔑ろにはしていないというポーズ?

 それとも、単なる嫌がらせ?


 マークスからのエスコートがないと分かった私は、再び父の部屋を訪れた。


「お父様。私のデビュタント、エスコートをお願いいたします」


 父は顔を上げ、明るく言った。


「いいよ」


「あ、ありがとうございます!」


 ほっとして廊下に出ると、母が居た。

 母の纏う空気は真冬のようだ。


「何を浮かれているのかしら?」

「いえ、別に」

「デビュタントって聞こえたけれど」

「はい」

「準備は出来ているの? ローザン伯爵家の子女として、恥ずかしい振る舞いはしないでちょうだい」


 母親が何の準備もしないことは、恥ずかしいことにならないのだろうか。

 勿論それを口にすることはせずに、私は自室に戻った。  

ヨナは何処へ何をしに行ったの~~

早く戻って来てね。

※多少更新が遅れても、お読み下さる皆様に感謝です!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 頼むぞヨナ( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ