表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/261

55.神具の改良

 私は、ベルーナ大佐から預かった神具を順番に調べて行った。


 魔法陣を描きうつしながら、異なる部分だけを一覧にしてみた。すると、異なる部分は、ほんのわずかで、95%は、同じ魔方陣だった。

 

 思っていたように、対象の品物をしていする部分だけが異なっていた。


 今回の改良は、2つの事を考えた。一つは、複数の神具を出来る限り少なくすることだ。

 もう一つは、消費する魔力量を減らすことだ。できれば、今の30%ぐらいまでにはしたい。


 一つ目は、神具を対象の品物に触れさせて、それを記憶させることで、解消した。


 つまり、2つの魔法陣を合成したことにより、1個の神具で、すべての品物の鑑定が出来る様にした。それは、15種類に限らない、一定レベル以下の鑑定レベルになるが、どのような品物にも対応できる。もちろん、現在検分している15種類は問題ない。


 次に、出来上がった魔法陣の改良を考えた。不要な線を覗いて、簡素化することで、効率は良くなった。だが、期待したほどではなかった。


 そこで、発想を変えることにした。魔石を使って、神具を使う人の魔力を起動するときだけ消費するように変えた。これによって、魔石に予め蓄えている魔力の分だけ、繰り返し検分が行えるようになった。その魔石を、通常の人の3日分の魔力を蓄えることが出来る物にした。


 これで、当初予定した神具が完成した。まだ、1日しか経っていないので、もう少し時間をとってから、連絡することにした。3日は、間を置こう。

 

 価格を考えてみた。2つの魔法陣を使っているので、そこそこ複雑になっている。また、少し大きめの魔石を使っているので、それを考慮して、金額を1個金貨20万枚にした。


 次に私達は、商業都市ブューラナに戻って、リンダに相談した。


 「リンダ、こんにちは。」


 「あら、テラ、帰って来たの。」


 「また、すぐに行くよ。」


 「そう、忙しそうね。」


 「店も大きくなってきて、しっかりした人に管理して欲しいの。」 


 「そうだね。テラは、管理できないものね。」


 「そこで、リンダ、今仕事辞めて、私達の所に来ない?」


 「どういうこと、私達のこの街の店を管理して欲しいの。」


 「うーん、迷うね。テラ達と仕事はしたいけど、今の収入も結構いいのよ。」


 「リンダ、今の給料の倍払うよ。それに、今の仕事と同じぐらいの勤務時間でいいよ。」


 「えぇ、ほんとに、そんなに貰っていいの?月金貨50万枚になるよ。」


 「いいよ。それぐらい。リンダが、来てくれるなら。出すよ。」


 「分かった、暫く、待ってね。ギルド長と相談して、辞める時期を決めるから。」


 「いいよ。リンダが納得できる形で、来て貰ったらいいからね。」


 「わかったわ。準備しておくね。」


 「それから、もう一つ相談しても、いい?」


 「いいわよ。何かしら。」


 「私達、この街で、服の工場を作って、出来上がった物をリーベンで売るつもりなの。」


 「わかったわ。この街で工場をつくる準備をすればいいのね。」


 「そう、任せていい?」


 「いいわよ。私に任せて。」


 「それじゃ、お願いします。」


 私達は、リンダと別れて、また、リーベンに戻って来た。


 ベルーナ大佐に連絡を取り、神具の確認の日を決めた。


 後日、基地で、ベルーナ大佐に面会した。


 「ベルーナ大佐、出来上がりました。」


 「そうか、少し待ってくれ。研究者と、検分の軍人を呼ぶから。」


 「はい、待っています。」


 暫くして、研究者が、色々な商品を持って来た。それから、少し遅れて、検分専属の軍人が3人やって来た。


 「揃ったようだな。それでは、テラ、説明をお願いする。」


 「はい、わかりました。」


 「まず、この神具をそこの軍人の人、持ってくれますか?」


 「私でいいですか?」


 「はい、大丈夫です。」


 「それでは、研究者が持って来た商品にその神具を当てながら、魔力を流して、最初の起動をしてください。」


 「はい、起動しました。でも、魔力はほとんど、減っていませんよ。これで、いいのですか?」


 「はい、それで、結構です。次にいつも通り、検分の手順を行ってください。」


 「品物を見ながら、詠唱するだけですが、それでいいのですか?」


 「はい、お願いします。ただし、先ほど触れた品物と同じものを検分してください。」


 「はい、やります。あれ、今度も、魔力が減りませんが、いいのですか?

 おぉ、鑑定が出来ています。それも、今まで以上に鮮明です。」


 「それでは、同じ様に、別の商品も、検分してください。」


 「はい、わかりました。

 できました。大丈夫です。」


 「せっかくですから、残りの2人にもやって貰いましょう。」


 「えっ、いいのですか?」


 「どうぞ、順番にやってください。」


 2人は、おそるおそる、検分していった。それぞれが、2品ずつ検分した。


 「ベルーナ大佐、終わりました。何か、質問はありますか?」


 「これは、この1個の神具で、すべての品物を検分できるのか?」


 「はいそうです。今までの15種類だけでなく、一定の条件を満たすものであれば、すべて、検分できます。」


 「凄い、これは、凄い。」


 「あの、私が、質問してもいいですか?」


 先ほど、検分を行った軍人が手を挙げて聞いてきた。


 「はい、いいですよ。どうぞ、聞いてください。」


 「検分しているときに、魔力をほとんど使わなかったのですが、何故ですか?」


 「それは、神具の中に魔石を埋め込んでいるからです。その魔石に予め、普通の軍人の3日分の魔力を貯めています。その魔力を使うので、魔法を起動する人は、ほとんど魔力を消費する必要がないのです。」


 「すると、3日分の検分が、魔力の消費なしに行えるということですか。」


 「そうですが、予め、3日分の魔力を注ぎ込んでいないとだめですよ。」


 「凄い、事前に準備すれば、今までの3倍の検分が出来る。これまでは、魔力量の枯渇の為に、多量の検分ができなかったが、これからは、すべての検分を行うことすら、可能になる。」


 「その他、質問はありませんか?」


 研究者が手を挙げた。

 

 「どうぞ、何でしょうか。」


 「この神具を作った人を紹介してください。」


 「あの、質問だけです。要望は、だめですよ。」


 「そうですか。それでは、この魔法陣は、前の魔法陣を元に作られているのですか?」


 「そうですね。前の魔法陣は、無駄が多かったので、かなり、簡略化しています。」


 「すると、前の魔法陣を理解したということですか?」


 「そうなりますね。」


 「私達は、前の魔法陣すら、見ることが出来ませんでした。是非とも、その魔方陣を教えてください。」


 「今の魔法陣は、秘密です。それに、前の魔法陣は、創った人の特許に関係するかもわかりません。」


 「そうですね。魔法陣は、秘密ですね。」


 「でも、普通の魔法陣を説明するのは、問題ないですよ。例えば、書物に乗っている魔法陣を検討することは、出来ますよ。」


 「えっ、本当ですか。そんなことをやって貰えるのですか。」


 「はい、ただ、一つだけ、条件があります。誰れから教わったかは、秘密です。」


 「わかりました。それで、結構です。お願いします。」


 私は、また、余計な事を言ったと思い。後悔したが、既に、言ってしまったことだ、仕方がない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ