49.鉱山の人影
私達は、森の前まで来た。私は、スキル探索で、森の魔物を調べてみた。だが、言われていたような、強い魔物を見つけることが出来なかった。
スキル探索がうまく機能していない場合もあるので、念の為に、全員に闇魔法で、結果を作り、防御力を強化しておいた。
先頭を、スピアに任せて、向かてくる魔物を狩って貰った。2番目がサルビアで、大怪我をしたときに備えて、治癒魔法を掛ける準備をして貰った。最後尾は、私で、魔物の探知と群れに対する範囲魔法での攻撃を担当した。
しかし、ほとんどの準備が無駄に終わった。大した魔物が居なかった。
いつの間にか、森を抜けていた。森を抜けると目の前には大きな山があった。その山の頂上には雪が積もっており、白く見えた。
「あれ、魔物がいて、通行できないって言っていたよね。」
「はい、そう言っていました。」
「おかしいなぁ。」
私達は、取り敢えず、先に進むことにした。暫く、山の頂上を目指して歩いていると、小さな村が見つかった。
私は、その村に入る前に、少し道から離れた所に、転移魔法用の魔法陣を描いた。そして、闇魔法で、隠しておいた。
「さあ、ドワーフの村だ。」
「はい、わくわくしますね。」
「うん。楽しみ。」
私達は、村に入っていった。途中で、何人かのドワーフに出会ったが、特に、声を掛けられることはなかった。
「すみません。村長に会いたいのですが、どこに居られるか、教えて貰えますか。」
「この先の家にいるよ。この道を真っ直ぐに歩いて行きな。」
「どうも、ありがとうございました。」
私達は、言われたように、歩いて行くと、小さな家が見つかった。
「すみません。ここは、村長の家ですか?」
「そうだが、誰かな?」
「私達は、商人です。私は、テラと言います。」
「私は、サルビアと言います。」
「私、スピア。」
「そうですか。どちらから、お越しですか。」
「私達は、リーベンの街から来ました。」
「ほぉ、リーベンの街ですか、最近は、誰も行き来をしていないです。」
「そのようですね。何か、理由があるのですか?」
「そうか、知らなかったのか。でも、リーベンの街から、来られたのだな。」
「はい、そうです。それが、何か?」
「おかしいな。リーベンの街から、連絡があって、森の中は危険だから通るなという、お達しだ。」
「お前たちは、森を抜けて来たのか?それとも、迂回したのか?」
「いえ、私達は、森を抜けてきましたが、特に、危険はなかったですよ。」
「それは、おかしいな。確かに、軍人が来て、危険だと言っていたのだが。」
「村長は、それを確かめなかったのですあか?」
「我々は、ドワーフだ。危険な事は、決してしない。」
「それって、自慢ですか?そうすると、その軍人の言葉を信じたということですか。」
「そうだな。それに、それ以降、誰も、リーベンの街から、来たものはいなかった。」
「そうすると、お達しの後、私達が初めて旅人ということですか。」
「そういうことだ。」
「なぜ、そのような嘘を言ったのですか?」
「私には、分からない。」
「少し、尋ねてもいいですか?」
「構わぬ。何でも聞きなさい。ただし、酒を飲みながらでないとだめだ。」
「分かりました。スピア、酒の相手をしてくらない?」
私は、アイテムボックスから、お酒を取り出して、並べて行った。
「おぉ、気が利くな。それでは、遠慮なしに、頂こう。」
「うん、飲む。」
「よし、飲め。」
「いままでは、リーベンの街とどのような取引をしていたのですか。」
「大した取引はなかった。オリハルコンを使った武器や防具を売っていた。」
「リーベンの街からは、何か買っていたのですか?」
「基本的に、日常品だが、リーベンの街以外にも、購入できるところがあるので、問題はない。」
「森の中を通るのは、リーベンの街へ行く時だけですか?」
「いいや、オリハルコンを取り出すために、鉱山に行く時も、森の中を通る。というか、森の中に鉱山があるのだ。」
「そうすると、今は、オリハルコンを掘っていないということですね。」
「そうだ。だが、リーベンの街との取引がないので、特に困ることもない。」
「最近、鉱山に行った人はいないのですか?」
「森に入らないのだから、当り前だろう。誰も、言っていないよ。」
誰かが、鉱山のオリハルコンを独占しているのだろう。でも、軍がそんなことをするかなぁ?
どうも、違う気がする。あのベルーナ大佐のような軍人がするとは、思えなかった。
「すこし、お願いがあるのですが、いいですか?」
「いいぞ、なんだ?」
少し、酒に酔った村長は、気が大きくなっているようだ。
「鉱山に案内して欲しいのです。私達が、守りますので、危険はありません。」
「そうだな、お前達は、森の中を通って来た。だから、大丈夫だな。」
「はい、その通りです。」
「おい、ウイドールを呼んで来い。」
暫くして、ウイドールがやって来た。若いドワーフらしいが、ドワーフの年齢は、私には、分からない。
「村長、何か用ですか?」
「この旅人と鉱山に行ってくれ。」
「でも、何度も村長に頼んだのに危険だと言って、許してもらえなかったじゃないですか。
それなのに、今になって、鉱山に行けとは、どういくことですか?」
「この旅人は、森の中を抜けて、リーベンの街から、やって来たのじゃ。
だから、この者たちと行けば、危険はない。」
「それでは、鉱山で、オリハルコンを採鉱しても、いいですか?」
「旅の人よ、ウイドールが採鉱している間、魔物から守ってやってくれないか。」
「もちろん、守りますよ。」
「よし、それでは、行ってこい。」
「はい、村長、ありがとうございます。」
私達は、すぐに鉱山に向けて、出発した。残った酒は、村長に一任した。
「ウイドール、迷惑かけて、申し訳ない。」
「いえ、私こそ、助かります。オリハルコンを使った武器を作っていたのに、急に採鉱に行くなと言われて、途方に暮れていたところです。」
「それでは、お互い様だね。」
「そうですね。」
暫く、森の中を歩くと、鉱山の入り口に来た。私は、ウイドールに見つからないように、こっそりと、転移魔法用の魔法陣を描いた、闇魔法で、隠した。
次に、スキル探索で、鉱山の中を調べた。
「鉱山の中には、魔物はいないよ。代わりに、10人程度の人がいるよ。特に強くないので、心配はいらない。」
「それじゃ、その人達の相手はお願います。」
「もちろん、大丈夫だよ。ウイドールは、私達の後ろで、暫く、見ておいてくれる?」
「はい、待っています。」
私達は、そのまま入っていった。念のため、闇魔法の結界で、防御力は上げておいた。これで、中の人間からの攻撃で、傷つくことはないだろう。
暫く、進んで行くと、忙しそうに、採鉱している人に出会った。
「そこで、何をしているの?」
「見て分からないか、採鉱をしているんだ。」
「じゃ、私達もやりますね。」
「何を言っている、俺たちの邪魔をするな。」
「あれ、この鉱山は、あなたの者ですか?それなら、権利証をお持ちですよね。」
「そんなものはない。早い者勝ちだ。」
「そうですね。それでは、私も、採鉱させてもらいますね。」
「いい加減にしろ、邪魔をするな。」
手に持った、シャベルで、いきなり殴って来た。別に避けることもなかったが、反射的に避けてしまった。勢い余って、こけてしまった。
「何しやがる。」
「何も、していませんよ。喧嘩なら、相手しますが、怪我しても知りませんよ。」
「ふん、子供が偉そうに。」
「子供、って言いましたね。風カッター。」
私は、思わず、魔法を使ってしまった。手に持っていたシャベルを真っ二つに切り裂いた。
「何、魔法を使うのか?おい、皆来てくれ。」
男の叫び声に、鉱山に入っていた人がすべて集まって来た。
「こいつらが、邪魔をする。痛めつけてやれ。
私は、土魔法で、この採鉱している者達の足元を泥沼にして、膝まで沈んだところで、泥を固めた。
身動きが取れないようにしたまま、採鉱している者達のオリハルコンをすべて、アイテムボックスに入れて行った。
「おい、お前、何をしている。それは、俺たちが採鉱したものだぞ。」
「ウイドール、もう、大丈夫だよ。採鉱を始めてね。」
「はい、ありがとうございます。」
ウイドールは、一生懸命に採鉱を始めた。やはり、ベテランだ、あっという間に、かなりの量を掘っていた。