表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/17

成れる×成れない×成りきれない!

 ほの暗く感じる、ひっそりとした教室。昴と英露は、かたや机にっぷし、かたや椅子に背を預けていた。英露の方が若干気楽そうだ。


(なだらか先輩のことで手一杯だってのに……)

 あの日から、雨母は素っ気なくなった。呼んでも「ええ」とか「そうですわね」くらいしか返さないのだ。


「悪友。珍しく悩んでるみたいだな」

「珍しく? 俺は大体悩んでるよエロ」

「そいつは初耳だっ」

 椅子が圧轢音を鳴らす。

「雨母か?」

「……そんなところだよ。なあ、俺は間違えたのか?」

 ぼんやりと肘をついた、昴に似合わない格好。


「そういうふうに聞くってのは、お前の中で答えが出てるってことじゃないのか?」

 英露にしては的を射た意見に思える。事実その通りで、昴は明らかに雨母への対応を間違えた。その証拠に、いつも三人で固まっていた風景はどこにもない。


「兎にも角にも、昴の選択次第でいくらでも状況は変わるさ……っと、さーて、俺はこの前買ったバイブルの観賞でもするかねえ」

 エロ本を持って放課後の教室から退出していく悪友。

 昴は教室に誰も居なくなるまでとどまっていたが、お茶らけた英露らしからぬアドバイスが、いつまでも胸に突き刺さっていた。


「雨母か、そういえば俺はあいつを気に掛けたことがあったんだろうか……」

 友達レベルの付き合い、という意味でなら十分なものだと自負していた。雨母は、昴からのアクションをそれ以上求めなかったし、昴もまたそれでいいと解釈していた。


 それが間違っていたのだろうか。


 だとすれば。


「昴様、少々よろしいでしょうか」

「……包助さん。雨母から離れるなんて珍しいですね」

「ええ、まあ。……一緒に来てもらえますか?」

 包助はすました表情のまま昴を誘った。教室入り口から指す光が、包助のシルエットを際立たせていた。


「昴様は……」

 廊下を先導する包助が口を開いた。


「パーフェクトの属性である私と似かよい、それでいて非であるのでしょう」

「……?」

「私が完璧なら、昴様は完全だということです」

 昴が無個性なのは、アトリスが証明している。しかし、包助の言葉は冗談に聞こえなかった。 


「俺は、完全だなんて到底思ってませんけど」

「昴様は、昴様が考える以上に完全な人間です。ただ、今は、真円の満月に陰りが差しておられるのです。そして、呼応するように雨母お嬢様の気持ちは揺れている……」


 包助は、科学実験室の前で昴にストップをかけた。おもむろに振り向いた彼は、雨母の執事として対峙する。

 執事の覚悟を察した昴は、黙って続きを待つ。


「昴様という月を完全に映し出すのは、雨母お嬢様という海面の鏡以外あり得ない。それが雨母お嬢様の執事である私の答えです」


 なるほど、と昴は妙に納得した。昴と雨母は互いに一定の距離を築いていたから。


 包助は少し苦しそうだ。


「しかし、一人の人間である私はこうも言うのです。水面に映る以上に月を受け入れられるのは、底深くに佇むなだらか様なのではないかと」


 握りしめた拳は、完璧を属性に持つ包助らしくないものだった。


 昴も覚悟を決める。雨母と向き合う決意。


「包助さん……雨母と話をします。そこを退いてくれますね?」

「元よりそのつもりですよ……どうぞ、雨母お嬢様がお待ちです」


 そう言って、昴が瞬きした直後には包助の姿はなかった。本当に何者なのだろうか、包助は。


「さて、」


 三回ノックして勝手に実験室の扉を開ける。


 奥の窓際は棚のようになっており、雨母はそこから夕焼け空を眺めていた。金髪が黄昏に映え、ぱっちりとした瞳は、細められ切れ長く見えた。

 令嬢らしく絵になる一枚だったが、昴はなんら動揺を見せなかった。


「雨母」

「来ましたわね」

「話がある」

「私もですわ」

 龍虎の睨み合いが、実験室の端と端で勃発する。


 やがて雨母が薄らと微笑みを作った。

「昴、私の気持ちを読めるかしら」

「読めねえな、読めねえよ」

 読めていたら、昴はここまで苦しむことはなかった。


「私ね、中学の頃から昴が好きよ」

「……」

 慌てることじゃない。告白されるのは初めてだったが、昴の愛がなだらかに向いている以上、雨母の言の葉に怯みまなかった。

 昴は、雨母の全力投球にどこまで応えられるだろう。


「俺と雨母は友達だよ。今までずっと、これからもだ」

「……そんな答えを、私が求めていると思うのかしら?」


 勿論そんなはずはない。

 雨母が欲しいのは、肯定と頷きとハイの返事だけだろう。


「昴は、覚えてるかしら。線香花火が上手くできなった私に、手ずから教えてくれたこと」

「覚えてる。友達との思い出を忘れるわけないだろ」

「私は、昴の掌の温度も……覚えていてよ」

 雨母は、昴に近寄り、そのまましなだれかかる。

 昴は手を握られた。雨母の柔らかい手のひらをダイレクトに感じる。

「ほら」

「雨母……やけくそになるのは止めてくれ」


 その気のない女の子に触れたところで、昴の心が揺れるはずもなかった。

 特に、なだらかに敵対意識しかもっていない、今の雨母には心が動かない。


「こうでもしないと、昴は底峰先輩の所へ行ってしまうのでしょう? 彼女の転校を、阻止するために」「ああ、だから、力を借りようと思ったんだけど……仇になっちまったみたいだ」

「いいじゃない、仇でも。私の手を握り続けなさい」


 だいぶ魅力的な提案だった。

 耳元でささやかれるように、提案されれば、大抵の男は頷くかもしれない。

 財閥の令嬢でスタイル良く、ワガママでヒステリックな性格も慣れれば可愛いものだ。意外に素直で情熱的でもある。

 これを首を横に振る男は、そういないだろう。

「あいにく、俺の手は両方ともなだらか先輩を抱きしめるためにある」

「私が動けば、底峰先輩の転校の件、どうにかなりますわよ?」

 最初から、なだらかの転校を人質に、昴を強請るのが目的だったのだろう。

 雨母は強気だ。 

「それは魅力的だ。けど、なだらか先輩への愛を捨てる理由にはならない」

「……本当に、財も権力も、女の武器も、昴には役に立たないですわね」 

 名残惜しむように指先を昴の躰に這わせ、雨母は密着させていた躰を離した。

 

 昴は雨母に笑いかける。

「雨母の手を握ってくれるのは、俺じゃない誰かだ。きっと」

「言いますわね、なら私にも手がありますわ」

「……?」

 これ以上なにがあるのだろう。そう身構えた瞬間、もう一度雨母が接近した。


「んっ」

「んっ!?」


 夕焼けの教室に、重なった影ができる。

 いつもの昴なら、このキスを避けられた。

 雨母はすぐに唇を離し、心底意地悪そうに微笑んだ。


「私を選ばなかったこと、これでチャラにして差し上げますわ。お安いとは思いませんこと?」

「……は、はは。怖い女だなあ、お前は」

「あら、写真でも撮って、底峰先輩に送り付けたほうが良かったかしら?」

「止めい」

「冗談ですわ」


 雨母は指をパチンと鳴らす。

「お話は済んだようですね」


 その合図を待っていた包助が、ドアを開けた。

「……じゃあな、雨母」

 昴が通り過ぎていくのを、包助は見送るだけ。

 包助は、雨母が実験テーブルに座っている姿を見て、事の顛末を悟った。

「お嬢様、もっと賢いやり方があったのではないですか?」

「かもしれませんわ」


 昴が身動き取れなくなるような、財閥の令嬢らしい、搦め手もできた。それは雨母も認めるところだった。

「私は、本物の悪役令嬢には成りきれないようですわ。アトリスの示す通り”ツンデレ”止まりなのですわね」

「おや、意味をお調べになったのですか?」

 雨母は中学から属性にあまり興味を示さなくなっていた。それが、サブカル用語であるツンデレを学ぶとは。包助は意外に感じただろう。


「自分と向き合う年頃になっただけですわ。行きますわよ、黒崎」

「……はい、お嬢様」


 雨母は、珍しく驚愕を見せた従者を連れ、実験室を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ