天妖族と地下の天界フェンリル
遡ること1日前。
天妖族の住まい、地下の天界といわれる秘境フェンリル国にて。そこは、いつも通り平穏な日常風景が広がっていた。
季節は春、この秘境が一層華やぐ季節だ。少女、イヴ・グレイシアは、赤、ピンク、黄色と色とりどりのチューリップが並ぶ花壇を眺めながら、学び舎へ向かっていた。
周りを見渡せばチューリップだけではなく、アネモネ、ポピー、ビオラ、木々にはハクモクレン、ハナミズキなどの花が競うように咲き乱れている。
通学途中、そんな色とりどりの花園の中に一際輝くキラキラした金色が目に入る。イヴは、すぐにそれが誰のものか分かって、一瞬にして小さな体に緊張が走った。
それは、ソフィアという少女の綺麗な長い金髪。春風に靡かれた、その髪を耳にかける些細な仕草さえ絵になる。金色の長いサラサラの髪に、空を映したようなスカイブルーの透き通るような瞳。
容姿端麗な天妖族の中でも、一際群を抜いて彼女は美しく、逸材の美少女と名高い彼女は卒業前から貴族へ嫁ぐことが決まっており、皆から一目おかれる存在だった。
そのソフィアもイヴに気付いたのか、声をかけてきた。
「イヴ、おはよう」
「お、おはよう、ございます」
元々、イヴは吃音だったが特にこのソフィアを前にすると症状が悪化した。いつもソフィアはイヴに何かと自分の雑用を押し付けてきたり、意地悪を言ったりするので彼女を苦手にしていたのだった。
だけど今回は挨拶だけで通り過ぎて行ったので、イヴはほっと胸を撫で下ろした。
後ろから見ても彼女の姿はやはり別格だ。白く細長い四肢に、小さな顔、そこにあの綺麗な瞳と、品のある鼻と口がくっついているのだ。イヴにとって苦手な人物であっても思わず見惚れてしまう。
この国の人間は、男女ともに顔の造りが繊細で、肌は透き通るように白かった。
金色やベージュと淡色の髪色に、瞳の色はスカイブルーやヘーゼル、グリーンなど色素の薄い民が多く、その綺麗な容姿は天使に例えられることもあり、それは天妖族といわれる由来ともなっていた。
そんな天使が住まう国・フェンリルは、他国との交流が乏しい国だが、時折訪れる他国からの商人からは、まるで地下の天界と称されていた。
なぜ地下かと言うと、ここが直径1km程の大穴に地下300m程の深さの、巨大な地下空間に住んでいたからだった。
総人口3000人程の小さな集落を形成し、外界から隔絶するために穴の上層には大木が横に生えられ、国への出入りを内外から阻害した。
また、風通しを良くするために穴の土壁に穴を開け、地上と繋がる排気口を作ったり、近くの川から水を引いて、飲み水の井戸を設置したり、生活用水用のため池を作るなど、地下とはいえ地上と変わらない生活環境であった。
また、あまり雨も降らないことも幸いした。もちろん時々降る雨のために、ダムも数か所設けていたが。
この巨大空間は三層に分けられ、最上層は食品や衣類、生活雑貨などを売るお店が連なり、他国から来る限られた商人は、この最上層の出入りだけ許可されていた。
中間層は民の居住区や、学校や教会などの公共施設が建ち並んでいた。大体の民はこの中間層と最上層のみの往来しか許されず、最下層は限られた大人のみ出入りすることができた。
その最下層はほとんど日の当たらない層で、昼間でも薄暗いため、常に一定の間隔でポツリポツリとランタンの灯りが付いていた。地下とあって花以外に景観が少ないこの国では、それは、とても綺麗な幻想的な光景であった。
シルヴィア女王と、その数少ない世話係や国の要人などの住まいがそこにあり、その最下層深部へは子供や一般人が入ることは固く禁じられていた。
三層の往来は大きな螺旋階段で行っていた。中間層と最上層は複数箇所設置され、壁側には階段も作られており、大きな荷物や資材などは、滑車式のエレベーターで移動させていた。最下層へ繋がる螺旋階段は一つだけだったが、その門前には常に番人が立っており、許可証なく最下層へ立ち入ることはできなかった。
世界からほぼ隔絶され、更に大穴深部へは限られた者しか立ち入れない。
まさに秘境という名に相応しい国だった。
花園の中にある12才から18才までが通う学び舎。クラス名は花の名前が付けられ、16才のイヴはヴァイオレットのクラスに所属していた。
2時間目の授業が終わった後の休み時間に、クラスメイトから声をかけられる。きっと、何か押し付けたい仕事があるのだろう。察したイヴの顔が曇る。
目鼻立ちがくっきりした綺麗な顔が、そんなイヴの顔をぐいっと覗き込んで尋ねてきた。
「ねぇ、今日の放課後、お花の植え付け変わってくれない?」
今朝会ったソフィアだ。その容姿に似合った甘い声でお願いされる。
一緒にいるのはシェラルとバスティ。この間、優秀な成績と品行方正な態度で、他の生徒の模範となると特待生に選ばれたばかりだ。
皆、親が国の最深部へ関わる要人を任されているからか、3人で行動することが多かった。
「ご、ごめん、なさい。今日は、教会の奉仕活動があって」
そう、イヴの顔が曇った理由はこれだった。いつもだったら、引き受けられるものの今日ばかりは気がかりなこともあってどうしても難しい。
「お花の植え付けが終わってから行けば良いじゃない」
「で、でも、遅れちゃうと、皆の夕飯の準備が手伝えなくなっちゃう」
困っているイヴに、名案が浮かんだようにニコッと笑うソフィア。
「じゃ、遅れないように放課後じゃなくて、お昼休みにやったらどう?」
それでも首を縦に振らないイヴに、痺れを切らしたバスティが毒吐く。
「お前のランチって、あってないようなもんじゃん。どうせすぐ食べ終わるんだから暇だろ?」
それにシェラルも口を挟む。
「ちょっと、そんなこと言ったら可哀想じゃない。私達が恵まれない人に、手を差し伸べてあげないと。ねぇ手伝ってくれたらランチ少し分けてあげるわよ?」
何か喉につかえているような感覚だった。
彼女らの言葉をこれ以上聞いていられず、逃げるように「花の植え付けやっておきます」と端的に伝えると、やっと納得のいった3人は立ち去ってくれた。思わず、下唇をきゅっと噛む。
恵まれない、という言葉がイヴの中で呪いのように反復する。今初めて言われた言葉ではない。自分の容姿や生い立ちを今更気にしても仕方がない、こんなことでいちいち傷ついてられないのに。
昼休み、イヴは花壇の前の長椅子で1人昼食を取る。手には小さなロールパン一つ。
さっき言われたことが気になってか、ふと右耳のピアスがずしりと重くなる。耳に開いた穴は罪人の証。ピアスを開ける時、執行人からそう告げられたのを思い出した。
親の顔も罪状も知らない。だけど罪人の子どもというだけで最初から不幸な人生を歩まないといけないなんて。
贅沢は言わない、ただ何か希望を持って生きたい。イヴは小さなロールパンを見つめて思った。
バスティの言うように、確かに、あってないようなランチだ。味気ないそれをちぎって、水筒の水と一緒に一気に流し込んだ。
花の植え付けに取り掛かろうとした時、近くのテラス席から、きゃっきゃっと女の子達の楽しそうな声が聞こえた。
ちらっと見ると美味しそうなサンドイッチやケーキ、フルーツの盛り合わせなどがテーブルに並んでいる。
食べ物が豊かで、肌艶の良い年頃の綺麗な女の子達。それに比べて、自分は髪も肌も栄養不足でボロボロ。
比べてもしょうがないことは分かっているのに。
また、無意識にきゅっと下唇を噛む。もはや、これはイヴの癖になっていた。
立ち上がって、そのテラス席の横を通り過ぎようとした時、不意に女の子達の会話が耳に入る。
「あの子、ロールパン一個ってやばくない?ダイエット?」
「いやいや、ダイエットっていうか痩せ過ぎでしょ。みすぼらしいから家が貧乏なだけじゃないの?」
「しー、あの子知らないの?イヴだよ、罪人の娘だって有名なイヴ・グレイシア。右耳のピアス見てごらんよ」
「あー、罪人の娘だから国の保護対象にもなれず、孤児院にも入れなくて奉仕活動で賃金稼いでるって」
耳を塞いで逃げるように走り出したくなったが、聞こえていることを悟られたくなくて、そのまま聞こえないふりをして歩き続ける。
「うわー、私、無理ー、死んだ方がマシじゃない?」
「生きるの辛過ぎ、そんな人生じゃなくて本当良かった」
「しー、聞こえる、聞こえる」と、言う割に、笑い声も混じって焦燥感がまるで感じられない。
綺麗な顔をしながら吐く言葉は辛辣だ。
自分に向けられる視線、言葉はどれもいつも堪え難いもの。
自分が罪人の娘で特異な存在だから、待遇が違うこともしょうがないと、もう諦めている。だから自分にできることだけでもと、奉仕活動やお花の世話、掃除など雑用はなんでもしてきた。
たとえ生まれが変えられなくても、ここじゃないどこかだったら幸せになれるんだろうか。
罪人の娘にはそれさえ不相応な夢なんだろうか。
噛みすぎた下唇が痛くて、口の中に嫌な血の味が広がった。視界が涙で揺らぐ。
あぁ、早く放課後になって欲しい。
イヴはそう思いながら、花の植え付けに取り掛かった。ポタポタ、土の上に涙が落ちる。一人で良かった。好きなだけ思う存分泣ける。