表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

5分で読む物語。

未来との交信

作者: 蛙の介

「この手紙を読んだあなたの時代に、もしタイムマシンがあるのなら、2007年9月1日の午後3時11分に、ツーパインモールの駐車場脇にある公園に来て下さい。

 もしあなたの時代にタイムマシンがないのなら、この手紙を元の場所に埋めて下さい。

 過去少年」


 子どもの頃、そんな手紙を大真面目に書いた。これでタイムマシンの存在を証明するんだと、友達と一緒にワクワクしてその時を待った。しかし当然のことながら、その日その場所には誰も現れず、僕らはガクリと肩を落とした。その友達はすぐに引っ越してしまい、手紙の事を知っているのは僕だけになった。


 けれど諦めきれなかった僕は、それからも毎年9月1日に、約束の公園に赴いた。何かが起こるなどとは既に期待していなかったが、何となく、それが僕にとっての恒例行事になっていた。


 しかし10年目のその日、3時11分にいつもの公園に行くと、何やら小さな箱が落ちていた。見たことのない金属でできているその箱を開けると、綺麗に折り畳まれたメモ用紙が入っていた。


「来年の9月1日3時11分に、またこの場所に来て下さい。

 未来少女」


 その字は逆に読みにくいほど達筆で、線も引かれていないのに、文字は綺麗に一直線に並んでいた。僕はメモ用紙を畳み直して箱に戻し、家の引き出しにしまっておいた。


 次の年、公園には前よりも二回りほど大きな箱が落ちていた。中身は、前と同じ字、同じ文面のメモだけだった。僕はその大きな箱に前の小さな箱を入れて、押し入れにしまっておいた。


 そのまた次の年、公園に箱は落ちていなかった。その代わり、紫色の花が植えられた植木鉢が置いてあった。土を少し掘ると、ビニール袋に入った、いつもと同じメモが出てきた。僕はその花をベランダに置き、水をやった。2ヶ月ほどすると、想像以上に立派な実がなった。甘味があって、とても美味しかった。


 去年は、公園には何も落ちていなかった。僕は辺りをキョロキョロと見回した。すると、靴くらいしかない小さな子猫が、ゴロゴロとすり寄ってきた。よく見ると、子猫の首輪には細い筒が括り付けられていて、中から例のメモが出てきた。僕は子猫を"フュー"と名付けた。自分で名付けてから、少し呼びづらいと後悔した。


 そして今年、僕はフューを連れて公園に向かった。例の花には今年もたくさん実がなったが、全部フューに取られてしまった。彼はこの一年で随分と立派に成長した。丸々と太って自分では歩きたがらないので、道中はほとんど僕が抱えていた。

 約束の時間の5分前に、公園に着いた。ツーパインモールはこのところお客が減って、来月ついに閉店するらしい。と、突然強い風が吹いて、木の葉がさーっと舞い上がった。

「あ、こら!」

 木の葉を追いかけようと、フューが急に腕から飛び出したので、僕は慌てて後を追った。

 ドンッ

「あ、すいません。ちょっと猫が……」

「あなたが過去少年さん?ようやく会えましたね」

 顔を上げると、見慣れない格好の女性がこちらを覗き込んでいる。呆然としたままの僕に、彼女は続けた。

「本当はもっと早く来たかったんだけど、タイムマシンが初めてできたのが5年前で、しかもまだ100年しかタイムスリップできなくて。ちょっとずつ改良を加えて、今年ようやく、人間がタイムスリップできるようになったの」

 ねっ、と笑って、彼女はフューを抱き上げた。欠伸をするように、ニャーと一声、フューが鳴いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ