表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/8

第7話 聖女様と剣術道場へ行く


「マックス! 剣術道場へ行くわよ!」


 気絶から目を覚ますと、マリーは息巻いて、腰に手をあててそう言っていた。


 まだボーッとする頭で、自分が寝かされていることを知り、ついでにあぐらをかいたオーウェンを枕にする形になっていた事に気づく。


 マリーの膝枕がよかったな……。


「マックス、それはまだ流石にレベルが高すぎたようだ。マリーも挑戦しようとしたが、顔から火を吹きそうになってしまってな」


 なに、オーウェンって心読めるの?


「ちょ、ちょっと、オーウェン! な、何のことを言っているのか、まったくわからない、わからないのだわ?!」


 慌てふためくマリーが、オーウェンの頭をポカポカ叩き始めた。


 オーウェンは瞑目して、ただ静かに聖女の怒りを受け止めるだけだ。


 マリーがなんで怒ってるのかわからないが、彼女に頭を叩いてもらえるなんて、羨ましい限りだ。


「お前も、筋金入りだな、マックス……やれやれ、ところで2人とも剣術道場に行くと言ったか? いったいどこの流派の剣術を習うつもりだ?」


 首をかしげるオーウェンへ、俺とマリーは顔を見合わせて、にーっと笑顔を深めた。


「「銀狼流(ぎんろうりゅう)!」」


 一緒に答えると、オーウェン目を見張って「銀狼流派……だと?」と驚いたようにつぶやくのだった。



         ⌛︎⌛︎⌛︎



 この世界には主な剣術流派が3つある。


 汎用型、攻撃型、防御型それぞれ、流派が分かれているが、特にマリーと俺の選んだ防御に重きを置いた『銀狼流』は修めてる剣士の数が圧倒的に少なく、もはや″幻の流派″、″第三剣術″とも呼ばれるほどだ。


 そんなご時世で、俺とマリーがジークタリアスで冒険者になるまえに、剣術家の先生を探してる最中、世にも珍しい銀狼流の道場を見つけられたのは僥倖(ぎょうこう)であった。


 実は俺たちの中で頭10個くらい抜けて強いオーウェンは、達人級の剣の腕をすでにもっているのだが、彼は″術″というより我流で剣を極めてしまっているため、俺たちに教えられるものではない。


 そのため、マリーと俺は、目を離すとすぐ努力して、勝手にひとりで強くなってズルい幼馴染を見返すために、銀狼流に目をつけたのだ。


「おお、これが銀狼流の道場! ……(さび)れてるけど、大丈夫かな?」


「ふふ、大丈夫よ、マックス。昨日、ここにわたしたちの″師匠″が帰っていくのを見たわ! イストジパング式とかなんとか、言ってたけど、とりあえず入ってみましょ!」


 俺たち3人は、変わった趣の建物の敷居をまたいだ。


 足元に砂利が敷き詰めれていて、板張り扉を横にスライドさせて開く、なんとも簡素なイメージを抱く建物。


 靴をぬいで、道場へあがらないといけないと言うのも、また変わっているな。


「おい、小僧ども、なに勝手にあがろうとしとる。ぶち殺すぞ」


「「「ッ!?」」」


 背後から声が聞こえて、俺とマリー、そしてオーウェンまでもが慌てて振り返った。


 そこにたたずむのはシワの多い、じいさんだった。

 しっかりした濃い顔立ちで、灰色の髪がふさふさしている。黒い瞳は眼力が強すぎて、すでに何人かぶった斬ってそうな迫力がある。


 この人こそ、街で見かけた俺たちの師匠だ!


「師匠! 街での見事な動きを見て、声をかけさせてもらったマクスウェルです! 覚えてませんか?!」

「覚えとらん。3秒以内に出ていけ、ぶち殺すぞ」

「え、え、いや、そんな邪険なーーぶぶへぇ?!」


 師匠の膝蹴りをもらい、俺は本日2度目の気絶をすることになった。


「マックスぅう! マックス嫌だ、死なないでよ!」


 マリーに優しく抱きとめられてるうちは、死ぬ気がしない俺であった。


「面白い!」「面白くなりそう!」

「続きが気になる!「更新してくれ!」


 そう思ってくれたら、広告の下にある評価の星「☆☆☆☆☆」を「★★★★★」にしてフィードバックしてほしいです!


 ほんとうに大事なポイントです!

  評価してもらえると、続きを書くモチベがめっちゃ上がるので最高の応援になります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ