表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

R15とR18 セーフとアウトの境界線

ではここまでいってしまうと、ノクターン送り=R15作品としての死亡確定。

という境界線をまず探っていこうと思います。

では張り切っていきましょー。


まず、なろうさんの基準を紹介。


▼以下の項目にあてはまるものはR15相当であるとの判断を行っております。

→ということらしいので、一言ずつコメントを乗っけて逝く感じですすめます。


 ■15歳未満の年少者にとって、刺激が強いと考えられる描写

→15歳以上でも刺激が強いと思われるように頑張るよ!


 ■いじめ、自傷行為、殺傷行為、薬物使用の描写

→これ系は仕方がないですね。人殺しちゃってもR15でOKなのかなー

バトルロワイヤルとかも下手な18禁作品よりよっぽどエグいですもんね。


 ■15歳未満の年少者に誤解を与え、模倣を誘因する可能性が大きいと考えられる→もほうってどういうことですか、運営さま……。殺人教唆とかそういうことですか?


 ■R18には該当しないと思われるが、14歳以下の年少者には閲覧を控えさせたい

→上記に漏れた上でのコレって一体どんなのが当てはまるのでしょうか……。思いつく限りだと性的描写ですかね?



では、続いて警告について……。


▼R15指定が行われていない場合に警告を行う可能性のある例


 □性行為及びそれを想起させる描写がある場合

→想起させてもだめかー、くそう難しいな。


 □身体欠損・大量出血を思わせる刺激の強い描写

→上記の通りですね。


 □性器及び性行為を指す伏字を意図的に繰り返す行為

→伏字ってなんすか、○○○とか、○○○ですか? ところで三文字の伏字系って多いですよね。何故なんでしょう。


 □特異な薬物使用の描写(過剰摂取等、市販薬品を含む)

 ガンダムの強化人間みたいなヤツかなー……。





それでは続きまして、R18の判断基準にうつります。


▼R18に対しての判断基準

 ■性的感情を刺激する行為の直接的描写

→なるほど、ならば間接的には…………? ということですね。


 ■性描写全般

→おうふwww、キスはありですよね? ベットインは?


 ■残酷な行為の描写

→残酷行為ねーこれまた難しい比喩ですこと……。


 ■反倫理的な描写

→倫理に反するって、いわゆる綾波レイちゃんがくまのプーさんのぬいぐるみを抱えてこっち見てるやつのことですか


 ■R18扱いの画像が使われている

→これ張っちゃうともう確実にR15戦士としての死地、ノクターン送りになりますね。


 ■大衆向け辞典(広辞苑等)に掲載されていないアダルト用語が使用された作品

→わかんねーなーどういう言葉なんでしょう。素で分かりません。大体広辞苑に載ってるもんじゃないですか? 官能小説買った方がいいのかしらん。



 ということでR18については2番目がちょっと危ない感じですが、まぁでもトップランクに君臨される異世界物でも

 キスはありだったし、ベットに入ってーって描写はありましたねー。

 事中の描写はありませんけど……。

 このへんがキワどいとこです。



では続きまして、R18警告の判断にいきます。


 □具体的な性器の描写がある場合

→つまりパンツまでならありということだな? そして具体的とある。

ならば抽象的な描写はありだという解釈もできる。


 □明らかな性交の描写がある場合

→これはしょうがないですね。 ほぼ100%R15戦士の死亡確定ですね。


以上! という感じな具合に締めたいと思います。

更新するかどうかは不明です。何か良さそうな議題があれば、是非コメントしてくださるとうれしいです。


ノクターン送り《R15戦士としての死》にならないよう工夫していこうと思います。

R15戦士として地球を守る。

息子を鎮るヒーローとして戦っていきます!


がんばるぞぉー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ