表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メイド・ルーシェのノルトハーフェン公国中興記(完結・続編投稿中) ~戦列歩兵・銃剣・産業革命。小国の少年公爵とメイドの富国強兵物語~  作者: 熊吉(モノカキグマ)
・第12章:「メイド、ざわつく」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

182/535

第180話:「正体:2」

第180話:「正体:2」


 アンネの靴に、幾重にも巻かれた布。

 それは、アンネの苦しい言い訳を否定し、彼女にこれ以上の言い逃れを許さない、決定的な証拠だった。


「……っ! 」


 そのことを理解したアンネは、咄嗟とっさに、シャルロッテから逃げようとしていた。


 だがそれは、あまりにも無謀なことだった。


 アンネは、なかなか、素早かった。

 元々体格が小柄なこともあり、相手が自分と同じ素人であれば、うまく逃げおおせていたかもしれない。


 しかし、シャルロッテは素人ではなかった。

 アンネが逃げようと決心し、走りだそうと身体を動かし始めた段階でシャルロッテはアンネの意図を見抜き、彼女の逃走を阻止するために動き始めていた。


 アンネは、シャルロッテの脇をすり抜けようと、できるだけ身体を低くして、全力で駆け出した。

 いつの間にかシャルロッテに背後を取られていた、つまり出口をシャルロッテに抑えられていたアンネの逃げ道は、そちらにしかなかったからだ。


 シャルロッテは、アンネが逃げ出そうとすることを最初から想定して、自身の立ち位置を決めていた。

 背後からアンネを詰問きつもんすることで彼女にごまかすいとまを与えず決定的な証拠をつかむのと同時に、逃げ出そうとしても絶対にシャルロッテの側に向かって来るしかないという状況を、シャルロッテは意図して作っていたのだ。


 アンネがいくら素早くとも、「どう動くか」を完全に予測され、シャルロッテによって制御されてしまっているのだから、アンネの逃走は成功するはずがなかった。


 アンネの逃走劇は、彼女が逃げ出そうとしてからたったの数秒で、失敗していた。

 自身の脇をすり抜けようとするアンネの肩を手早くつかんだシャルロッテは、走り出したアンネの勢いに回転する力を加えてその向かう方向を変え、アンネを近くの壁に叩きつけていた。


「きゃんっ!? 」


 背中から壁に叩きつけられたアンネは、息を詰まらせながら悲鳴をらす。


 だが、彼女はまだ、逃げることをあきらめてはいなかった。

 シャルロッテが放つ冷酷な雰囲気から、アンネは、このまま捕まってしまえば、自分はどんな目に遭うかわからないと、そう理解していたからだった。


「無駄ですよ、アンネ」

「ひっ! 」


 再び走り出そうとしたアンネだったが、目を開いた瞬間にシャルロッテから睨みつけられて、身体がすくんでしまっていた。


 シャルロッテは、静かにアンネのことを見つめていた。

 しかし、その怜悧れいりな表情からは、「決して、のがしませんよ」という、シャルロッテの意志がにじみ出ている。


 自分は、逃げることなどできないのだ。

 瞬時にそうわからせられてしまったアンネは、もう、ただおびえて、カタカタと小刻みに震えることしかできなかった。


「やはり、あなたは賢いコですね。アンネ? 」


 そんなアンネの姿に、シャルロッテは少しだけ表情を和らげ、微笑んで見せる。


 しかしそれは、追い詰めた獲物を前に舌なめずりするけもののような、残酷さと余裕の入り混じった表情だった。


「そんなあなただから、今が、どんな状況なのかは、すでにおわかりですね?


 さぁ、答えていただきましょうか。


 あなたは、どうしてこんな場所に?

 どうして、ずっと私のことをつけていたのですか? 」


 アンネは、シャルロッテのその言葉で、シャルロッテの後をつけていたことをずっと前から気づかれていたのだと、初めて理解していた。

 そして、シャルロッテが自身をつけていたアンネの捕らえるために、この隠し部屋まで誘い込んだのだということにも気づいた。


(最初から、バレバレだったんだ……っ! )


 途中まではうまく隠れながら後をつけることができていると、そう思っていたのに。

 自分がシャルロッテの罠にまんまとはめられてしまったことに気づいたアンネは、後悔するのと同時に、普段は厳しくも親切な美しいメイドであるシャルロッテの、[裏]のおそろしさを思い知らされていた。


「安心なさい、アン。

 あなたがもし、自発的に、正直に話してくれるのなら、私は、あなたに手荒なことはいたしません。


 ですが、もし、あくまで隠し立てするというのなら、その限りではありませんよ? 」


 シャルロッテからは逃げようがない。

 そう理解しつつも、まだ正直に打ち明けようとしないアンネに、シャルロッテはやや笑みを深くしながら、聞き分けの悪い子供に言い聞かせるように言う。


「幸い、ここはかつて、とある公子を、世間から隠して生活させるために作られた秘密のお部屋です。

 防音対策は完全ですし、ここであなたがなにを言っても、どんな大声をあげても、それに気づく者はどこにも、誰もいません。


 そして私は、人に、言いたくないことを言わせるのが、けっこう、得意でして」


 そのシャルロッテからの恫喝どうかつに、ゴクリ、とアンネはのどを鳴らしていた。


 シャルロッテの物腰は静かで感情的なものではなかったが、その、人が言いたくないことを言わせる方法とやらを、ためらうことなく実行できるという冷酷な気配を、アンネははっきりと感じ取っていたからだ。


(……なかなか、強情ですね? )


 恐怖からか、それとも、やはりためらいがあるのか。

 追い詰められ、カタカタと震えるしかできないものの、まだしゃべろうとしないアンネに、シャルロッテは小さくため息をついていた。


 そしてそっと、自身のスカートの中に手をのばし、一度は手放したナイフの柄をつかむ。


「せっかく、かわいらしいお顔をしているのです。

 ですから、いきなり、目や、耳、鼻といったところではなく……、まずは、そのおさげからにいたしましょうか」

「わっ、わーっ!!!


 ごめんなさいごめんなさいごめんなさいーっ!


 なっ、なんでも、全部しゃべりますからぁっ!!! 」


 そのシャルロッテの言葉に、アンネはたまらず、全面降伏を宣言していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ